ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

水分補給も大事だけど、ご褒美もね。

2021-07-04 20:21:36 | トレラン
いつも見に来てくれてありがとうございます。


最近仕事が忙しくってヘロヘロ。
土曜日。待望の休日なので朝早起きして走るなんて気持ちにはならないんだな。
遅く起きて、ダラダラしていたらもう15時だ。
重い腰を上げて走りにでたんだけど、蒸し暑いったらありゃしない。
先日購入したラン用ザックを背負ってのランだったんだけど、背中が汗でびちょびちょ。
でもザックに入れたソフトフラスクでちょいちょい水分補給が出来たおかげでバテることはなかった。
短い距離だったけど、水分補給は大事ということを再認識できました。
ザック買ってよかった。


マイコースの善福寺川に戻ってきたら、カモの親子が元気に泳いでいる姿を発見。
初めて見た親子。今シーズン5組目かな。赤ちゃんカモは何度見てもかわいいね。

ランの終盤、もうちょっと距離を走りたかったので目的地を逡巡して思いついたのが
下高井戸にある「パーラーシシド」のフルーツサンド。

大変おいしゅうございました。

こういうご褒美が無いと走れません。


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

三方ヶ峰・池の平湿原@長野県  ~ ゲレンデを登らずに帰るのかい?!

2021-07-04 13:07:52 | 登山&ハイキング
いつも見に来てくれてありがとうございます。

下山後、荷物を下ろし、窮屈な登山靴を脱いでほっと一息ついていたんだけど、
ゲレンデが視界に入ってくる。。。


脳みそのどこかから湧き出るつぶやき。

「ゲレンデを登らないで帰っていいのか?!」


下山時の衝撃で足に疲れがあるけど、、、
いい練習になるのが分かってるのにやらないなんて。
もう逃げられない。

つーことで、走っておきました。1往復だけだけど。
最近ゼェゼェハァハァ練習をしていないこともありすぐに息があがり、喉奥が血の味がする。やべぇ。
脚も上がらないし、ちょいとバランス崩すと後退しそうだし、上級者用のゲレンデは半端なかった。牛のフンあるし。
下りは颯爽と走れるイメージだったけど、転がり落ちそうでブレーキばかり。楽しくねぇ~。
リフトだと登り10分というところ、往復 9分でした。ふぅー。
翌日強烈な筋肉痛に。こういうの継続するといいんだろうね。



ゲレンデ横にレンゲツツジが群生しているところがあるので見に行ってきました。



ツツジの群生地で牛が放牧されていて、草をむしゃむしゃ食べてました。

みんな大人しそうなんだけど、大きくて怖いね。
撫でている人もいたけど、ここまで近づくのが精一杯でした。

アヤメ


「少し離れた場所にも群生地があり、そっちのほうが良かったわ」とおじさんが言っているのを聞いて、
車で行ってみたんですが、その道中1㎞くらいずっと山の斜面にレンゲツツジが咲いており、壮観でした。




山から街へ下りてくる途中、前々から行きたいと思っていた、
アトリエ・ド・フロマージュ」というお店がちょうどあったので立ち寄ってみました。
フロマージュというのはフランス語でチーズという意味だそうで、
このお店のチーズは国際的なコンクールで数々の賞を受賞しているんだって。

チーズを買って帰るつもりだったけど、いろんなチーズがあり、どれを買えばよいのか迷う。
店舗にカフェが併設されており、チーズやチーズを使った料理が食べられるというので頂くことに。

生地が薄くてチーズを味わうにはもってこいのマルゲリータ。美味しかったー。

お次は5種のチーズ盛り合わせ。どれも美味しかった。(食レポって難しいね)
ミルク感の強いものや、塩っけのつよいもの、ハード/ソフト、いろんなタイプのチーズを楽しめました。


で結局、ブルーチーズをゲット♪ 
最初口に入れたときはクセが強くてオヨヨってなったけど、なんかグッときました。


小諸大橋


橋の途中にベンチがありました。休憩しながら川を眺められます。

このときはいい景色だねーと思ったけど、この週末の大雨は大丈夫だったかな?

小諸大橋から見える大杭橋という橋なんだけど、2019年の台風で左岸(こちらから見ると右側)が落ちちゃったらしい。
老朽化によりもう使われていない橋だったらしいけど、自然の力って本当にすごい。想像を超えてくるね。



やっぱり山はいいね!


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!