ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

ギャグかと思った(笑)

2014-04-24 06:25:19 | 日記

 

先日、妻と大阪に買い物に出掛けてきました。

大阪までの移動は車ではなくJR。

大阪では何があるか分からんからね。

何のこっちゃ? アルコールを飲むことになるかも知れない、という期待が混じっております。(笑)

ちなみに電車では、妻はいつも僕に窓側の席を譲ってくれます。

子供だと思われてるんだろうか。(笑) まっ車窓を見るのは楽しいけどね。

 

さて、何を買いに行ったのか。

もう2週間も前の話なので、思い出せない・・・

単に記憶力が劣化してきたかと思ったりしたが、

いやいや、そうじゃないんです!

大阪の百貨店が悪いのです。特に阪急百貨店。

目的の売り場だけを見て、欲しい物を買って、さくっと帰ってくればいいものの、

なぜか上の階から下の階へ移動しながら、興味のありそうな売り場をウロウロしちゃうのですが、

百貨店って買わせる技術力がすんごいね。

いろんなイベントしてるし、単に商品を並べただけの陳列じゃなく、

見てて楽しくなる陳列。店員さんの対応も気持ちイイし。

そのせいで、自分が何を買いに行ったのかをついつい忘れてしまって

目的とは異なるものを買って帰ってくるという罠。恐るべし百貨店でございますね。

 

今回は阪神と阪急に行ったのですが、

それぞれの百貨店の雰囲気って全然ちゃいますね。

同じ経営会社なのにこうも違う物なのかと驚きました。

 

私が感じた大阪の百貨店のイメージは、今回行ってないところも含めて書くと

こんな感じ。

  阪神は庶民、

  阪急はオシャレ、カジュアル、元気

  大丸はエレガント

  三越伊勢丹はシュッとしてる

それぞれターゲットが違うんやろね。

だから共存できてるのかと妙に納得しました。

 

 

 

 

ようやく本題です。

タイトルに書いたギャグの正体は、

阪急百貨店で見つけたワイングラスです。

 

写真では分かりづらいですが、

このワイングラス、結構な大きさがありまして、

石原裕次郎さんのものまねをする、ゆうたろうか!とツッコミをいれていたところ、

店員さんが寄ってきていろいろ説明をしていただきました。

グラスの形でワインの味が変わるとか、香りを楽しむにはこの形がいいとか。

前から1つワイングラスが欲しかったので買っちゃいました。

 

お店では大きいグラスばかり並んでいたので、その大きさに慣れた感があったのですが、

家に持って帰ってみると、やっぱりその大きさにビックリ。

ギャグで作ったんちゃうの?!と笑っちゃいました。

 

マグカップと並べてみました。大きいでしょ。

 

次はワインボトルと。

 

ちなみに容量は780ccです。

このワインが750ccだから、1本丸々入っちゃいます。

いっぱい飲みたくても、一本丸々入れちゃあダメなのです。

店員さんによると、

写真のように、一番ふくらんでるところの少し下まで入れると良いらしい。

そうして、グラスをくるくる回して、ワインを空気に触れさせると

ワインの香りがグラスのなかにフワァ~ンと広がるのです。

 

試しにやってみました。

くるくる回しながら、「キザやなぁ~」とツッコミつつ、

グラスに鼻を突っ込むと、あら不思議。

ワインのいい香りが充満していて、幸せいっぱいな気分になりました。

で、グビグビ飲み過ぎたのは言うまでもありません。

 

グラス1つで、これまで以上にワインを楽しめるので、

少しお高かったですが買って良かった♪

 

 


おまけ

 

阪急で日本酒の『蔵元まつり』をしていました。

ほとんどの商品が試飲できるという、日本酒好きには堪らないイベントでございまして、

吸い寄せられるように入ってしまいました。

 

 

自分好みの美味しいお酒をゲットできました!

 

 

車じゃなく電車にして正解だったよ!

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

我が家のワインセラー(ただのダンボール箱)が空っぽになっちゃいましたのでまた仕入れに行かないといけませんな。

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


『KUH』の美味しいパンで癒される♪

2014-04-20 20:42:23 | グルメ@三田市

こんばんは~

この週末はOPPでした。たぶん原因は仕事のストレス。

私はどうにもストレスに弱くて、

例えばマラソン大会の前になると胃痛になったりします。。。

 

下を向いていてもいいことなんてやってきません。

上を向いて歩こう!

ピンチはチャンスなり~!

 

はい、いきなりのチャンスです。

OPPで出すもの出してスッキリ!

体重が減りました。(*^。^*)

57kg台に突入です! ヤッター

ダイエット成功でズボンがブカブカになったので

ジーンズを買いに行ったのですが、ウエストサイズが28インチでした。

28インチなんて学生時代以来で、めっちゃ嬉しかったです。

妻に28インチは無理やろーと言われていて、自分でも無理かなぁと思っていたんですが、

28インチを履けて思わずガッツポーズ!

試着室のカーテンをバッサーっと開けて、妻にドヤ顔しちゃいました。

店員さんは訳分からんかったやろうね。40過ぎのおっさんのドヤ顔。

 

さて、本題ですが、

先週三田市小柿にあるパン屋さん『KUH』に行ってきました。

最近仕事が忙しくってストレスも溜まる日々ですが、

美味しいパンで癒してもらおうと行ってきた次第。

 

『KUH』は千丈寺湖からひと山越えて片道10kmちょい。

走って行こうかと思ったのですが、実はまだ足の調子が悪くって絶賛ランオフ中。

ということで車で行ってきたのですが、桜が満開でした♪

舞い降りる桜の花びらが車窓から入ってきて癒されまくりでした♪

 

いろんな種類のパンがあり見てるだけでも満足♪

 

お店の前の景色です。いいね!

 

いつもならすぐに帰るところですが、

桜に誘われて少し小柿周辺をドライブしていたら、三田市野外活動センターを発見!

魚釣りやBBQを楽しまれている家族がたっくさんいてはりました。いいね!

 

 

桜が満開の広場があったので車をとめ、しばしの花見タイム。

先程KUHで買ったパンがいい香りでしたので、思わず食べちゃいました♪

小鳥がぴーちくぱーちく鳴いていて賑やかなひと時でしたよ。

 

 

 

 

これ(↓)、大船山でしょうかね?!

山という字に似てるでしょ!

 

残りのパンは翌朝に頂きました。

どのパンもめちゃ美味しかったです♪

 

 

 

『KUH』は僕ら夫婦がともに一番好きなパン屋さんです。

 ぜひどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

次回は走っていきたいと思います!

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


ここにも、あっそこにも、おーーあっちにも♪

2014-04-12 08:48:49 | マイホーム&ガーデニング

 

おはよーございます。

なぜか4月からスタートダッシュをかましてる sanda_farm です。

ランニングではなく仕事のことなんですね。

タナボタではありますが表彰もしてもらってやる気全開?!

しんどい仕事を黙々とやってたんですがちゃんと見てくれていたんだね。

やっぱり僕は褒められて伸びるタイプだわ。

それで気付いたんだけど、

後輩の指導では、ダメなところの指摘ばかりしてるなぁと。

いいところもあるのでちゃんと褒めてあげないといけないと反省。

 

さて、4月になって通勤電車ではフレッシュな新社会人を見かけますが、

初々しいというか目が輝いてて、こちらまでリフレッシュ!

春っていいですねー。

 

春と言えば新緑の季節です。

我が家のお庭にも少しずつ緑が増えてきました。

 

今朝はちょっと寒かったけど、

ぬくぬくの布団をバッサーっと跳ねのけて起きてやりましたぜ。

やりたいことがあったのです。

 

それはーー

 

庭のパトロール♪

 

毎朝出掛けるときにチラっと見かけるアイツ。

あちらこちらで見かけるアイツ。

日々大きくなってきて存在を主張してくるアイツ。

 

それはーー

 

宿根草です!

 

宿根草だけでなく、こぼれ種で増えたものもあり、

ここにも芽でてるやん。

あーそこも!

おーー、あっちにもー!

ってな感じで楽しいパトロールでした♪

 

なんかもう名前は分からんけど見てってくださいね。

 

 

庭木も花や若葉で目を楽しませてくれています♪

 

 

 

宿根草って1年草に比べると苗の代金が少しお高いけど、

毎年芽がでてくるからお得やんね。

しかも土の中からニョキっと芽を出して成長していく姿が見られるのもいいわぁ~。

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

拙者、接写するテクニックを見つけたでござるよ!

下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


ガーデニング再開♪

2014-04-07 23:17:50 | マイホーム&ガーデニング

 

今日は職場の飲み会どえした。

顔が真っ赤っかの sanda_farm です。 こんばんは。

職場がくっついたりひっついたりして(←一緒やんけー)

新しい仲間が増えたんですが、

ランニングしているという方が結構おりましていろいろ話を聞いてたんですが、

皆さん速い。。。

自己ベストが 2時間40分 という方もいて目ん玉が飛び出しそうなくらいビックラこいたよ。

そんな速いのに、あまり走り込みはしてないという。

速い人は走るコツってのを分かってるんでしょうね。

あやかりたいものです。

 


 

さてさて本題ですが、

冬の間、ほったらかしにしていたガーデニングですが

少しずつ暖かくなってきましたのでガーデニングを再開しました。

 

いつもの如く、おぎはら植物園にて花苗を購入。

ネット通販なのですが、いつもしっかりした苗で安心して注文してます。

今年も妻がカタログとにらめっこして、気に入った花苗をどっさり注文してました。

 

妻から、「植える場所を確保してー」という指令がありましたので、

タイムや芝生に浸食されたエリアをエッチラオッチラ除草。

早くも草むしりの鬼となりました。夏に向けて草むしりが大変だと思うと憂鬱だわさ。

 

いろんな花があるようなので、どんな花が咲くか楽しみです♪

 

 

 

 

去年、薬師岳に登山した際に気に入ったチングルマも購入しました。

早くも花を咲かせてくれています♪

 

夏の終わりには綿毛が風車のようになり、2度楽しめるチングルマ。楽しみです♪

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

やっぱお花って癒されますねー!

sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


百万遍手づくり市

2014-04-04 00:16:42 | 日記

 

京都お出掛けのお話です。

 

イギリス出身のハーブ研究家で、今は京都大原に住んでる外国の方。

 

分かる人は分かりますよね。

はい、その通り!

ベネシアさんです。

 

先日TVで見かけました。

NHKの「猫のしっぽ カエルの手」という番組。

その番組のなかで(たぶん)、

百万遍手づくり市にお出掛けしてたんですよ。

あれ?テレビ東京の「YOUは何しに日本へ?」(←これおもしろいで!)だったかなぁ。。。

やばい。記憶がやばいですーー。

ド忘れましたが、どっちかのTV番組で「百万遍手づくり市」が紹介されていたんです。

 

すっごく興味があったので先日行ってきました。

 

場所は京都左京区にある、智恩寺の境内。

知恩院じゃないのでお間違いのないようにね。

毎月15日にあるんだって。

 

 

すんごい人出でした。

たまたま3月は15日が土曜日だったせいか、それとも普段から人出が多いのかは不明。

 

 

 

お店の数は、、、分かりません。

100店以上はあったと思う。200?300?

女性が喜びそうなお店がいっぱいありましたよん。

 

 

 

妻はアート感のあるカバンを購入して満足げでした。よかったね。

 

ちなみに「梅小路公園手作り市」というのもあって、

そちらは毎月第一土曜日にあります。

4月は「さくら祭り」とのコラボで、今度の週末、4/5(土),6(日)の2日間開催されるらしい。是非!

 


 

 

その後、妻が焼き網を買いたいというので、

有名らしい金物屋さんへ。

職人さんが手作りしてはりましたよ。

 

その後、お茶休憩へ。

四条にあるお茶やさんに。

 

百万遍って京阪電車でいうと、出町柳が最寄り駅ですから、

出町柳→丸太町→三条→四条と、3駅分も歩いたことになります。

流石にヘロヘロになっちゃいました。

 

 

 

 

京都って街中にこんな小川が流れていたりするんです。

素敵やね。

 

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

京都って大阪とも神戸とも違う雰囲気やね!

sanda_farm に ポチっとよろしく! コメントもお気楽にお願いしま~す♪