ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

2021走り初め、大川瀬ダムまでリベンジラン♪

2021-01-01 18:30:00 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。

謹賀新年
より良い一年になりますように
本年もよろしくお願いします!

今年の目標はまだ考え中。
冬休み始まってもう1週間経つのに何してたんや?!
って話ですが、ぼちぼち考えます。
その目標設定はおいといて、
今年は目標を確実に達成できるようにしたい。
目標達成に向けてやるべきことをブレイクダウンして、
進捗を確認しながら一歩一歩楽しみながら進めようと思います。
(先日読んだ本に書いてたのです。すぐ感化されます)

ーーー

さて。
今朝は7時半に起床。
初日の出を見るぞー!
と思ってたのに寝過ごしました。ガクッ。

午前は妻が作ってくれたおせちを食べてまったり過ごしました。
ほんとはお酒をきゅーっと飲みたいところでしたが、
昼から走る予定のため、ひと口だけにしておきました。
夜に飲めばいいさ。

走る予定にしていた時間が近づいてきたんだけど、
外は寒そうで心が折れそう。
外気温を確認すると4度。
予報ではもうこれ以上上がらないということなので、
意を決して走りにでました。

が、風が強くてめちゃくちゃ寒い。
シャカシャカのウィンドブレーカーごしでも寒さが身にしみました。
最近痛めたかかとがヒリヒリしだすし。
ゆっくり走る分には大丈夫なはずなのに、
気持ちが後ろ向きになると、痛み出すんですよね。

マジで帰ろか迷いました。
帰ってぬくぬくとお酒でも飲むか!
元日から走るなんて一般的にはおかしいやん!
と頭の中をぐーるぐる。

まぁでも、元日から自分で決めたことをやらなかったら、
先が思いやられるなと思って、
ストラバのスタートボタンをポチッとしました。


今回走るコースは大川瀬ダムまでの往復コース。
前回 道を間違えて多めに走ったので、
本来だったらどのくらいだったのか確認したくて
もう一度走ることに。

鼻水垂らしながら走っていたのですが、
今日は調子が良かったです。当社比。

というのも、トレランの雑誌を見て仕入れた走り方を試してみたんです。それが良かった。

奥宮さんの教えなんですが、
着地した際、反対側の脚の股関節をたたむんですって。
そうすると疲れずに効率よく走れるという。

最初は股関節をたたむことを意識し過ぎて、
接地時間が長くなり、しんどいだけでしたが、
だんだんと分かってきて、走れるようになってきました。

実際、走り終わった後、
結構アップダウンのあるコースでしたが、
ふくらはぎや大腿四頭筋はほぼノーダメージでした。

また、この動きは、きっとシザースにもつながると思う。
今日はスピード出してませんが、
速く走れるようにもなりそうな予感がしました。

正直嬉しくてニヤニヤしながら走ってました。
まぁ、分かったつもりで実際には身につかないことが多いですけどね。



大川瀬ダム。ぼーっと見ていられる景色。


ダム下流の街並み



アップダウンばっか!





で結局今回の距離は22.13km。獲得標高は349m。
前回の道を間違えたのと比べて距離で1.43km、獲得標高で10m少ないだけでした。
ずいぶんと差があると思ったけど、
今日は効率よく走れたからなのかな。
そういうことにしておこう。


このコース、2回目だけど、
アップダウンばかりでトレーニングにはもってこいです。
また行こう。



どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!