いつも見に来てくれてありがとうございます。
OSJのレースを主催するパワースポーツが、今 大感謝祭をやっているというので、
わざわざ電車に乗って北千住のマルイまで行ってきました。
(北千住の漢字変換が出来ないので調べたら"きたせんじゅ"だった。今まで"きたせんじゅう"だと思ってた。。。)
セールって聞くと、お客さんでごったがえしているイメージがあるんだけど、
シーンとしてた。
トレランをやっている人自体が少ないですから、こんなものなのかな。
もうちょっと裾野を広げて業界が盛り上がればいいんですけどね。
ちょっとだけでも貢献できればとお金を落とすつもりで買うものはないか見て回ったんだけど
何もなかった。
ゲイターが欲しかったんだけど、型落ちのセール品のものはサイズがなく、最新モデルは定価での販売。
セールって聞いて行っているので定価では買えないわ。
1万円以上購入すると10%オフって書いていたけど、ヨドバシだったら少額でも10%オフだし。
セール会場には3,4人のスタッフいたけど、会場を借りている代金とか考えると赤字じゃね?って心配になった。
ということで速攻で退散。
その後は新橋に移動。
少し前に新調したメガネのフィッティングを調整してもらいました。
メガネ屋さんの3軒となりにある郷土料理屋さん「八戸都市圏交流プラザ 8 base 」でランチ。八戸のアンテナショップも兼ねています。
メガネを新調した際にも来て美味しかったので再訪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/ed770091f35e59ed6149d6769c56356e.jpg)
まずは日本酒です。今回は「桃川 吟烏帽子 特別純米酒」をチョイス。
お店のお姉さんがグラスになみなみというか、下の受け皿もなみなみになるくらいに注いでくれ、ちょっとしたお酒や街の紹介などしてくれました。
おいらせ町にある酒造会社のお酒で、百石えんぶり(ももいしえんぶり)という五穀豊穣を祈願するお祭りで烏帽子を振って踊る伝統舞踊があるそうで、
そこから名付けられたそう。ラベルもキレイですね。
お酒はもちろん美味しくて、あっという間に飲み干してしまいました。青森というか八戸圏のお酒はどれも旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/934614825d394a29d07b08bfdbbcc681.jpg)
ランチ定食の「田子牛と県産豚のWバラ焼定食」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/9dbf866ac965a2aec774dab0d2dd6eaa.jpg)
+250円で味噌汁をせんべい汁に変更。優しい味で美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/650d2f74e8f8307146a87a57c0008fb3.jpg)
ボリューム満点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/0c72a8201efe5f600e36dfaa9d6568fc.jpg)
美保野ポーク生姜焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/f73cc4e9ca5ae5b4a28e87e31ab4cc65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/167c64056076442e1d9702ead74c6000.jpg)
お腹を満たした後は嫁さんが買いたいものがあるということで日本橋方面へ。
イルミネーションがキラキラしてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/bdd374c7dc3b2bf2d7f7c41b960f7fd3.jpg)
買い物を済ませたのち、三越のデパ地下へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/8013ad36302c15a715625e50be74daa7.jpg)
お酒売り場があったので、百貨店ではどんなウィスキーを売っているんだろうと見ていたら、
店員さんのような、そうじゃないような若者が声をかけてきて「ウィスキーに興味あるんですか?」、
「ウィスキーに似た面白い焼酎があるんですけど見てみませんか?」という。(当然、口調はもっと丁寧でした)
どんなものか興味があったので付いて行ったら、お酒売り場とは別の売り場で、
めっちゃ高級感のあるスペースで焦って後ずさりしそうでした。
そこで紹介されたのが25年熟成の麦焼酎。焼酎だけど、ほぼほぼウィスキーのような感じだという。
香りをかがせてもらったんだけどほぼウィスキーでした。
価格は18,500円。ひょえーーー。25年物の焼酎なら妥当な値段なのか?そんな高い焼酎は買ったことがないので分かりません。
けれど、ウィスキーだと25年物でこの値段はあり得ないのは分かる。
迷っていると、ECサイトだと5分で売り切れたらしく、今は百貨店向けの在庫があるのみだという。
そんな売り文句には乗りませんよ。
問題は味です。味が分からないのに清水の舞台からダイブはできません。
で、試飲が用意されているんだけど、800円だってさ。
試飲で800円自体が清水ダイブだわさ。
でも試飲せずに買うことはできないので試飲させてもらうことに。
ちっちゃいグラスにちょびっとだけ入ってました。
少ないぃ~(値段を考えると妥当なんだけどね)と思いながら一口 口に含んだら、めっちゃ旨かった。
ほぼウィスキー。25年物だけあって、まろやかでしっかりどっしりした味で甘みもあり最高!
ということで買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/a55500f8d18784e0e68ca0b5b036efa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/0c03d4baf5150a02508ec595328e9d1c.jpg)
シングルカスクで462本の101番。
SHOCHU XのHPに樽#663の写真があり455Lと書いてあったので、この商品が500mlだから25年の歳月で約半分になったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/932e0391c8210544a76cd6e0b3c6a483.jpg)
ふらっと立ち寄ったお店でウィンドウショッピングしていただけなのに、
いい買い物ができました♪
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!