ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

神奈川遠征46km 生田緑地でアップダウンを堪能!

2023-06-05 21:54:14 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。

5月の走行距離は320km超でした。久しぶりの300km越え。
普段100km前後なので私的には超頑張ったほう。
やっぱレースにエントリーするとモチベーションアップしますね。
さて6月はどうなるかな。

今週は川崎市の生田緑地まで走ってきました。
先週ディズニーランドまで行き千葉に到達したので、今週も越県して神奈川県まで行くぞ!と
奥さんが探してきてくれたのが生田緑地でした。
アップダウンが半端なくめっちゃいい練習になるとランナーの間では有名らしい。

ちなみに越県ラン。シリーズ化したいと思っている。
東京に隣接する県は千葉、神奈川、埼玉、山梨の4県。残りは埼玉と山梨。
埼玉は近いけど、山梨は結構遠い。上野原あたりで64㎞。往復だと。。。チ~ン。

今回のルートはこんな(↓)感じ。
甲州街道を西へ進み、仙川あたりを狛江方面に南下して多摩川を渡って神奈川へ越県。
生田緑地でアップダウンに打ちのめされた後、
帰路は、多摩川を東へ進み、二子玉川あたりで北上して帰ってきました。


甲州街道を西へ進んでいると交通標識が目に入った。
甲府までは118㎞。瞬殺で無理だと思ったけど、八王子まで30㎞とな。往復60㎞か、行けそうな気がした。
最近、距離の感覚がおかしくなっているな、と自覚。

仙川あたりを南下。狛江にある堀口珈琲に行くときの道なので何回も通ったことのある道。
車で行くのが当たり前だったけど、全然走って行ける距離だった。

多摩川に到着。

神奈川へ越県!

小田急のロマンスカー!(たぶん)

向ヶ丘遊園駅。駅前で線路を超えようとしたら、工事で通行止めと書いてあったから遠回りしたんだけど、
駅前に回ってきたところでみると、踏切があってみんな歩いていた。どこが通行止めだったんだろう。

生田緑地に到着。なんやかんやで14.6㎞。

今の時期、ちょうど菖蒲が見ごろを迎えていました。



まずは腹ごしらえ。園内でお寿司と大福をゲット。菖蒲を愛でながら頂きました。

腹ごしらえの後は、私はランニング。その間、奥さんは園内を散策です。

奥さんは枡形山に登って中央広場に下りてくるコースを歩いたらしいんだけど、
めっちゃアップダウンがあってヒーヒー言わされたと申しておりました。
翌日しっかり筋肉痛になったそう。


枡形山の頂上には展望台があり、360度パノラマの眺望が楽しめます。


スカイツリーや東京タワーも見えました。

こちらは高井戸方面。写真中央に清掃工場の煙突が見えますが見えますが、その向こうから走ってきたのだ。
遠いのか近いのか分からないけど。見えるところはだいたい近いはず。

日本民家園。古民家の野外博物館で、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に
現在25軒もの古民家を保存・展示しているらしい。へぇ~。


ここからは私が園内を走った時に撮影した写真です。
ちなみに園内は走ってはいけない区間が結構あります。
走っても問題ないルートのGPXデータを作って、ヤマレコに取り込んで表示しながら走りました。

基本的に歩行者がいるところでは歩きに切り替えています。ランナーの評判が悪くなったら悲しいですもんね。

この日は天気が良く暑かったのですが、緑地の中では樹々が生い茂っており涼しかった。
練習にもってこいだなーと思ったけど、行き帰りだけで30㎞か。。。


園内には岡本太郎美術館がありました。汗だくなので入りませんでしたが、再訪したいと思います!

母の塔


どこもアップダウンなんだけど、先が見えると嫌になるね。

集団でのランニングは禁止です。集団になると周りが見えなくなることもありますから仕方ない。
私自身ランナーですが、歩いているときに、すぐ横を走って通過されるとちょっと怖いときがありますから、
集団でなくても、気を付けないとなーと思いましたとさ。

私も枡形山の展望台に登っておきました。(休憩ともいう)


1周走り終えて奥さんと合流。
奥さんの散策したルートが、いかにアップダウンがすごかったのか教えてくれたのですが、
私も通ったので知ってるというと、逆回りは違うから! 走って確かめてきて!と半ば強制的に走らされました。
まぁ確かに逆回りはきつかったです。
当初はこれで帰る予定でしたが、せっかく来たのだからと、もう1周園内を走っておきました。
いろんなルートがあるんだけど、今回私の走ったルートは約3㎞。景色が次から次へと変わるので短く感じます。


こちらは中央広場。たくさんの家族連れで賑わっていました。

この客車には中に入ってくつろげるみたいでした。

こちらはD51型機関車。

緑地内で見つけた白い大きな花。

この辺りでヨガのイベントをされていました。こんな場所でヨガしたら気持ちよさそう。

こちらは岡本太郎美術館前にあったモニュメント「樹霊I」。

この後、エネルギーが切れかけてきたので、再び菖蒲を見ながら赤飯を頂きました。


生田緑地って結構広いのですが、外周を周ってから帰ることに。




生田緑地、なかなかタフでした。
また再訪したいと思います。


帰路は暑さでヘロヘロ。

アイス休憩です。

20分ほどアイス休憩していたんだけど、その間にロマンスカーが3本も通って行きました。乗ってみたい。

多摩川に到着。

この辺りが一番きつくて何回も歩いちゃいました。暑いのもあるんだけど、先が見える直線道路は苦手です。

二子玉川のビル群。楽天本社があります。

神奈川から東京に戻ってきました。

暑さでやられたのでコンビニ休憩。冷麺をいただいたのですが、食欲がなくあまり食べれませんでした。

砧公園。

頭から水をかぶってちょい復活。再び走り出せました。




30㎞くらいの予定だったんだけど、46㎞になってしまった。
どこでどう間違えたんだろうか。生田緑地で頑張りすぎたかな。
アップダウンは練習になると思い気合が入ったし、涼しくてつい走りすぎちゃいました。



どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

再びオールナイトランニング70km 自宅 ⇄ 東京ディズニーランドの往復!

2023-06-03 11:22:34 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。

5/28(日)、オールナイトラン 70kmをしてきました。(with奥さんはサイクリング)

動機は、長い距離を走りたかったことと、昼の暑さを避けるため。
その甲斐あって夜は涼しく快調に走れました。空気がヒンヤリしていて、肌の表面が冷たくなるくらいで、ちょうどいい感じ。
一方、朝10時を過ぎて日差しが強くなってくると、体に熱がこもって著しくパフォーマンスが低下し、グダグダ状態。
長い距離を走ってきたことによる疲労もあるけど、暑さによるダメージが大きかったと思う。
何回もコンビニにピットインしてアイス休憩をしちゃいました。
夜ラン、最高じゃん!と思いつつも、そろそろ暑さに慣れることも必要だなーと思うのでした。

今回の目的地は東京ディズニーランドです! 初訪問。といっても中には入っていませんが。
遊園地とかあまり興味ないんだけど、東京ディズニーランドは遊園地とは違うのかな。50過ぎのおっさんでも楽しめるんだろうか。
帰りは葛西臨海公園の公園内を走ったり、豊洲・築地や、東京タワーに立ち寄ったり、
代々木公園のクロカンコースをちょろっと走ったり、最後は自宅近くで距離調整して70㎞を達成。
先週に続き、自己最長距離を更新しました(62km→70km)。走り終わって満足感に浸っていたんだけど、
よく考えると、トレランで100マイルを完走している人達がたくさんいることに気付き、「自分ちっさ」と思っちゃった。
まぁ自分なりに積み上げていきます。(←甘い)



0:56スタート。(事前に仮眠したんだけど起きれず出遅れた)

前回と同じルートでは面白くないので今回は方南通りを進んだ。
東京メトロ丸の内線の車庫があって、電車好きの奥さんはすかさず写真撮影しておりました。

通りにぽつぽつ灯りの付いたお店がありだいたい居酒屋なんだけど、お客さん結構入っているんです。
みんないつ寝るんだ?と思ったけど、自分もそうだと気づく。ち~ん。

そういう人間観察をしながら走っているとあっという間に都庁に到着。
灯りの付いているフロアがあります。徹夜しているのかな。無理すんなよー!

都庁から皇居までが長かった。
自分の感覚では3.5㎞くらいかなと思っていたんだけど実際は5㎞ちょいあり、まだかまだかと思いながら走った。
こういうのって精神的ダメージがデカい。

2:15、皇居に到着。


皇居では昼と変わらずたくさんの警察官が警備していた。公園の茂みにいたりするからびっくりする。
職務質問されるかなーと思いながら何人もの警官の横を通り過ぎたけど何もなかった。
おばちゃんが歩いている後ろを少し距離を置いて警官が歩いている場面があったんだけど、
おばちゃんが警官に対して、「あっちいけ!しっしっ!」という仕草をしていた。あれは何だっただろう。

桜田門を過ぎたあたりで休憩していると、ザックを背負ったランナーを2人ほどお見掛けしました。
みんな走ってますねー!と思うと、ちょっと嬉しくなった。


3:06、永代橋を通過。

スカイツリー。 緑のライトが雲を照らしていていい感じ。

永代橋からの景色。タワマンだらけ。

3:18、富岡八幡宮を通過。

「三つ目通り」というのがあり、まるで妖怪みたいな名前だなと思っていたら、
次に「四ツ目通り」というのが出てきた。隅田川から数えて3つ目、4つ目だそうです。へぇ。


3:51、ようやく荒川に到着。
隅田川から荒川まで約5㎞。ずっと直進だったこともあり長く感じた。

葛西臨海公園の観覧車が見えたが、まだまだ遠い。

荒川を超えてちょっと進んだところにあった公園で休憩。エネルギー補給。

環七通りに出た。自宅の近くにも環七通りがあるんだけど、繋がってるだね。

4:36、ついに東京と千葉を結ぶ舞浜大橋に到着!

太陽が出てきた。

千葉に上陸。デカいマンションがあるなーと思ったら、ディズニーランドのホテルでした。

東京ディズニーリゾートのサインモニュメント


舞浜の駅前をうろちょろした後、再度東京側へ引き返してきた。

5:15、葛西臨海公園に到着。



ここまで30㎞ほど走ってきてだいぶ疲れてきたけど、せっかくなので公園内を3㎞ほど走っておきました。

東京ゲートブリッジ

こちらはディズニーランド方面

公園内でしばし休憩した後、帰路へ。

6:15、荒川を通過。


7:01、東京アクアティクスセンター。プールがあるようです。
オリンピックのマークがあったので会場になっていたのかな。

7:20、豊洲を通過。

7:36、勝鬨橋を通過。

7:50、築地場外市場。朝から観光客が結構いました。

テリー伊藤さんの実家である玉子焼きのお店があった。玉子焼きを食べたかったけど、まだ開いていませんでした。残念。

その後、どこを通って帰ろうかと思案。なるべく距離がとれるところがいいなということで
東京タワーのほうまで南下して帰ることに。

8:17、東京タワーに到着。こちらも朝早くから観光客がそこそこいました。

この辺りは坂が多くて四苦八苦。50㎞近く走ってきて坂はしんどいっす。

コンビニでアイス休憩。
近くに韓国の大使館があるせいか、警官がたくさんいた。

9:15、表参道を通過。

9:25、明治神宮

代々木公園に立ち寄り、

クロカンコースを1周(3km)走っておきました。

代々木公園からの帰路はいつもなら住宅街の中を走るんだけど、この日はあえて井の頭通りを通りました。
この(↓)坂を堪能するため。

代々木上原のベーグル屋さん「そらとくもと」でベーグルをゲット。
ついでにアイス休憩。

自宅近くまで帰ってきてあとちょっとというところでエネルギー切れ。先程ゲットしたベーグルを食べてしのぎました。
しかしベーグルがなかなか喉を通らず1つ食べるのに15分くらいかかりました。

善福寺川のカモちゃん親子。癒される。


自宅近くまで戻ってきたんだけど、距離を確認すると68.5㎞だったので、
もうひと踏ん張りして70㎞超にしておきました。




どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!