休日でしたがお昼に手続きがあり、丸亀市まで休日割引の高速を利用して行ってきました

無事に手続きが終わり、お昼を何処にしようかとついて来てくれた娘と相談、ギョーザの寺岡商店へ行こうと

が~~ん、15時からの営業だそう

じゃあ、だいちゅけさんがこの間行って、とっても世話好きなご主人がいるという丸亀市土器町東9-283中村うどん(丸亀)さんへ

閉店時間の14時近くになっているというのに、お店の前は行列でした


回転が早いので5分ほど待って座れました。
釜玉、小250円なり~、葱はスプーン2杯までです。
いつもは生醤油をかけるのですが今回はかけうどんのダシをかけてみました。
ちょっと細目のおうどんに卵が絡んでカルボナーラ風でいただきま~す
竹輪天とサツマイモ、レンコンの天ぷらもチョイス、200円。
野菜天ぷらは2個で1個分だそうで、サツマイモ天だけを取ってたらご主人がレンコン天を持ってきてくれました。
なるほど、客の動向をよく見ていますね~(笑)
お店を出ると世話好きなご主人が暖簾を仕舞ってました。
「美味しかったですか~?」って聞かれたので「美味しかったです~」って答えましたとさ

で、家に帰ってカメラの練習開始
山アジサイの花をそのままにしてたら、レースの花びらになっていました

母ぶぅさんのところで見たレースフラワーがとっても素敵だったので、私も写してみました
面白いですよね、こんなふうに山アジサイを見たのは初めてかも。
咲いていたときは、こんな風でした。
で、畑のあぜ道には、???
なんでもない雑草だけどよく見ると可愛いです。
ナズナ、春の七草の1つで七草粥の摘菜。
なんだか踊っているように見えます
栗林公園へは行けなかった、残念



無事に手続きが終わり、お昼を何処にしようかとついて来てくれた娘と相談、ギョーザの寺岡商店へ行こうと


が~~ん、15時からの営業だそう


じゃあ、だいちゅけさんがこの間行って、とっても世話好きなご主人がいるという丸亀市土器町東9-283中村うどん(丸亀)さんへ


閉店時間の14時近くになっているというのに、お店の前は行列でした



回転が早いので5分ほど待って座れました。

いつもは生醤油をかけるのですが今回はかけうどんのダシをかけてみました。
ちょっと細目のおうどんに卵が絡んでカルボナーラ風でいただきま~す


野菜天ぷらは2個で1個分だそうで、サツマイモ天だけを取ってたらご主人がレンコン天を持ってきてくれました。
なるほど、客の動向をよく見ていますね~(笑)

「美味しかったですか~?」って聞かれたので「美味しかったです~」って答えましたとさ


で、家に帰ってカメラの練習開始




母ぶぅさんのところで見たレースフラワーがとっても素敵だったので、私も写してみました



で、畑のあぜ道には、???


なんだか踊っているように見えます

栗林公園へは行けなかった、残念

