讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一鶴(いっかく)

2009-08-04 22:13:00 | レストラン・食事処
津嶋神社を12時40分頃出て、13時15分に丸亀市浜町317骨付鳥 一鶴 丸亀本店到着symbol6

クリスマスには高松店に予約してお持ち帰りする骨付鳥、こうして丸亀本店で食べるのは本当に久しぶり~
おやどりひなどりがあり、私はいつもおやどりで、食べやすいように切れ目を入れてもらいます(笑)

おやどりは、ちょっと噛み締め応えがあるのですが、味があって美味しいpeace
もちろんとりめしも忘れずに。

お店の奥の広い座敷で食べたのですが、子供達が走り回って、もう大変!

まぁ、もうすぐ4歳が2人、3歳が1人、2歳が2人だから仕方ないけどね。

親たちはのんびり食べれないですね、自分達の子供もこうだったのかしら?


ともかく夏の一大イベントはこれで終了、次はお盆かな?私は台湾へ行くので居ないよbe

津嶋神社へ

2009-08-04 18:02:00 | 日常
7月4日にハスの花を写しに訪れた津嶋神社の夏季大祭に行ってきました。

実家の父や妹、姪と姪の子供達の総勢11人での賑やかな道中でした(笑)
JRの臨時駅「津島の宮駅」にはこの夏季大祭の時だけ電車が止まります。

この時だけに作られた臨時の改札口は葦簀(よしず)の屋根で、少しは涼しいかも?
ちょうど観音寺行きの電車が入ってきました。
電車が傾いていますが、急カーブのところに駅があるためで、プラットホームと電車の間隔が広いので乗り降りには要注意ですexclamation
蓮の花もまだ咲いていました。
実がついているのはE・Tみたい!


ほほう、夜店もたくさん出ていますね~
子供達はお店の前で立ち止まり、前に進めませんrunsymbol6

さてさて、夏季大祭の日だけ渡ることができる橋を渡って参拝しますよ~
橋の真ん中にロープがあって一方通行です。
橋の途中で海を覗いてお魚を発見したりしながら本殿へと進みます、暑いrunasease
参拝の前にちょっと休憩。
男の子たちはいつも何かの取り合いをして、どちらかが泣いていますbe
この日だけ橋を渡ってこられた御神輿kirakira2
無事に参拝をすませました。

さあ、かき氷!
とってもカラフルなセルフのかき氷kakigoori
   
トッピングは自由で、小豆、練乳、ミカンなど。

で、私が買ったお土産gift

美味しかったね~、そろそろお腹が空いたので、お昼にしましょうか