今日は高麗卓(こうらいじょく)を使ったお稽古です。
Fさんのご主人のお点前。
今日のお菓子は花菖蒲、金柑の甘露煮が漉し餡に包まれて入っていて、いとうまし~
お点前が終わったら、道具を高麗卓に飾ります。
柄杓を棚上段に斜めに置き、蓋置を左側、棗を右側へ。
蓋置の種類には利休七種といって、穂屋香炉 五徳 一閑人 三つ人形 さざえ 三つ葉 かに、があります。
建水を持って退室し、次にお茶碗を持って退室。
水注(みずつぎ)を運び、棚の左前へ置き水指を手前に出して蓋をあけ、右手で茶巾を持ち注ぎ口の下へあて左手親指で蓋を押さえて水指へ水を注ぎ、茶巾を蓋の上に置き水指の蓋をして棚の中へ入れ、水注を持って退室。
で、お稽古の後は、
お楽しみの食事会。
自家菜園のアスパラとタケノコ・ゴボウ・イカの天ぷら、若竹煮、ちらし寿司。
そして、ぶっちゃんママ手作りのシフォンケーキ。
ゴールデンウィークは皆さんで草津、松本方面へ行くそうで、その打ち合わせに私も仲間に入ってワイワイガヤガヤと。
帰りに、Fさんにいただいたアスパラの苗。
ありがとうございます、来年は食べれるかしら
Fさんのご主人のお点前。
今日のお菓子は花菖蒲、金柑の甘露煮が漉し餡に包まれて入っていて、いとうまし~
お点前が終わったら、道具を高麗卓に飾ります。
柄杓を棚上段に斜めに置き、蓋置を左側、棗を右側へ。
蓋置の種類には利休七種といって、穂屋香炉 五徳 一閑人 三つ人形 さざえ 三つ葉 かに、があります。
建水を持って退室し、次にお茶碗を持って退室。
水注(みずつぎ)を運び、棚の左前へ置き水指を手前に出して蓋をあけ、右手で茶巾を持ち注ぎ口の下へあて左手親指で蓋を押さえて水指へ水を注ぎ、茶巾を蓋の上に置き水指の蓋をして棚の中へ入れ、水注を持って退室。
で、お稽古の後は、
お楽しみの食事会。
自家菜園のアスパラとタケノコ・ゴボウ・イカの天ぷら、若竹煮、ちらし寿司。
そして、ぶっちゃんママ手作りのシフォンケーキ。
ゴールデンウィークは皆さんで草津、松本方面へ行くそうで、その打ち合わせに私も仲間に入ってワイワイガヤガヤと。
帰りに、Fさんにいただいたアスパラの苗。
ありがとうございます、来年は食べれるかしら