ホテルを8時に出発、8:48
濃溝の滝・亀岩の洞窟に着きました。
洞窟から差し込む光が水面に反射し、ハート型を描き出す写真がSNSを中心に話題になっていますが、この光景を見ることができるのは、3月と9月のお彼岸時期、早朝5時くらいの時間帯だそう。
ハート型は期待していません
でも、気になってた濃溝の滝を見ることができて良かったです。
森林浴も楽しめました。
次に
仁右衛門島へ、手漕ぎ船で渡ります。
島内を観光してまた船で戻ります。
海も素晴らしかったです。
そして
赤山地下壕跡で美しすぎる洞窟を見に。
館山へ移動して自由昼食の後、
鋸山日本寺へと。
石段を登るのでFさんはバスで待つことに。
地獄のぞきですよ
怖かったけど、地獄のぞきに挑戦しました。
真下の左手には百尺観音像があります。
地獄のぞきから石段を下りて百尺観音像を見に。
大きいですね~
百尺観音像の場所から見上げると地獄のぞきが見えます。
あの先っぽに行ったのが嘘みたい。
バスで移動して大仏像を見に。
ここも石段が多くてFさんは途中で諦めました。
で、金谷港から東京湾フェリーで久里浜港へ。
そして横浜の今夜のお宿
ホテルマイステイズ横浜へと。
今日は5景、濃溝の滝、仁右衛門島、赤山地下壕跡、鋸山日本寺、東京湾フェリーでした。