讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

とんこつの国から

2009-08-27 21:40:00 | 日常
娘宛に送られてきた荷物の中に、こんなお煎餅がhi

福岡市博多区吉塚6-10-16東雲堂さんのにわか煎餅、面白いですね~
お面がついていますよ
いろんな目の表情がありますが味は同じみたい。

お味は、香ばしくてとっても美味しい~
箱に博多の方言がniko

幻夢さん、おまけのストラップも、ありがとうございました


ではでは少し讃岐弁講座を(笑)

おとっちゃま(怖がり) ぴっぴ(おうどん) まんでがん(全部)
こんまい(小さい) まがる(邪魔になる) いた(ください)
げんしゃ(お金持ち) きまい(来てください) ようけ(沢山)
じょんならん(どうしようもない) ほんだけど(だけれども)
ごじゃ(無茶) どくれる(すねる) なんがでっきょんな?(何をしているのですか?) へらこい(欲が深い) えらい(疲れた)
 
使用例、あなたは分りますか~?

うちくの子や、おとっちゃまやけん、晩に一人で、ようトイレへ行かんので~ 

そこにおいとったらまがるけん、こっちへ持ってきまい

もう、ごじゃばっかりゆうて、じょんならんわ

久しぶりに

2009-08-26 21:25:00 | 日常
フェリー乗り場近くの穴吹ホールで、会社の会議と講演会があり、事務所のみんなと出かけてきました。
駐車場から穴吹ホールにつながった陸橋の上は、爽やかな海風が気持ちいい~heart
玉藻公園の月見櫓や全日空ホテルクレメント高松がよく見えますね~

会議のあとはお弁当。
なかなか美味しかったですよ~ok

午後からの講演会は、綾小路 きみまろみたいなトークをされる方のお話で、眠気が一気に飛んでしまった(笑)


それから事務所にもどって、
美味しいルーヴのケーキをいただいたのでした。

桃が乗ってて、とっても美味しかった、ご馳走さま~clover

ありがとうございます~

2009-08-25 22:51:00 | 日常
山梨県甲府市よりピオーネが届きました。

私がブログを始めて間もないころに、好きな器にコメントをもらってからのブログ繋がりで、山梨在住のakiさんから。

山梨といえば果物王国ですよねniko
ツヤツヤ、ピカピカの葡萄、とっても美味しいです

Gさん、のんのさんと一緒に仲良くいただきます、どうもありがとうございました~clover


19時から、お茶のお稽古でいつもお世話になっているFさんのお嬢さんが今月初旬に結婚されたという事で、内々のお披露目の食事会にお呼ばれしてきました。

あらっ、左手の小指に大きな包帯がbikkuri

2日前の夜、調理中に包丁で怪我をしたそう、行きつけの病院で縫ってもらったとの事でしたase2

ずっとお勤めされていたので、慣れない家事で大変だと思いますが、よく頑張っています

とっても仲が良いお二人、どうぞいつまでもお幸せに~clover

秋風

2009-08-24 18:50:00 | 農作業
月曜日に仕事がないっていうのも贅沢ですね。

田んぼの稲もやっと穂が出て、花が咲き出しました。

我が家が田んぼに影を作っています。
稲の花ってよく見ると可愛いですね。

この時期、穂水(ほみず)といって田んぼに水を切らさないようにしないといけないそうです。
唐辛子も雑草の中で収穫の時期を迎えています。

自然の色って凄いです
お向かいの義母の家にある樹齢約50年という柿の木。

実が大きくなってきました。
今年はたくさん生っていますよ、楽しみ~peace

剣山 4

2009-08-23 23:48:00 | 剣山
分岐点から10分ほど下ったところにある展望台。

二度見展望とありますが、もう一度ジロウギュウを見るのでしょうか、スヌ子さん?
ではでは、もう一度ジロウギュウさん、バイバイ
少し歩くとタカネオトギリの群生がmeromero
アキチョウジ
お~~い、そこに何があるの~?
苔むした大木が大空へと伸びています。
良く見ると幹には可愛い小枝がmeromero2
シコクブシ(トリカブト)の群生hiase2

13時20分過ぎ、無事に登山リフト西島駅に到着。
スヌ子さんと一緒に珍しいアイスクリームを食べましょうか、1個200円なり~
ではでは、美しい山並みを見ながらリフトで下りましょう。
おおっ、来た時に通ったヘヤピンカーブが見えてます、あの道をもう一度通るのねhekomiase2

で、帰りは綺麗な流れの貞光川を見ながら、途中で温泉へ寄ったり、田楽を食べたりしながらゆっくりと帰りましょうcarsymbol6
娘が撮影ポイントで車を止めてくれます。
とっても綺麗な水の色kirakira2
子供達が楽しそうに泳いでいます。
あれ、どこかに似てると思ったら、この間行った台湾のタロコ渓谷に似てますね。

途中で買い物をしたり写真をプリントしてもらって、17時半には我が家へと帰ってきました、お疲れさま~