ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

お人好しなのです…

2018-06-14 23:15:49 | 日記
私は天性のお人好しなので、頼まれると結構なんとかしてしまいます。

しかもそのなんとかするレベルが、そもそも社会ヒエラルキー最底辺の貧乏状態からなんとかするので、あるもの使って普通以上になんとかします。

Excelだけでアニメ絵を描けますよ。
超しんどいけど。


で、ここで重要なのは、実行者としてのモラル。

なんとかするのはあくまでも私自身なので、だめなことはだめと、その上でできないことはできないと、自らの意思で決定しないとならない。


最近やっと嗅覚が戻ってきたので、危ないことや危ない人はわかるようになってきましたけれど、世の中善人のフリして悪を行う人も多いので、注意が必要です。


技術的にはもちろんできるわけですよ?
でもやっちゃいけないこともあるわけです。

例えば著作権で守られた映像や音楽を、YouTubeからダウンロードは技術的にはできますが、著作権法ではやってはいけないとか。

意外とね、できるんだからやってもいいと勘違いする人も多くてね。

タックルできるからタックルするとか。
未成年に手を出せるから未成年に手を出すとか。
指示できるんだから指示するとか。
検査がめんどくさいから検査しないとか。
刀があるから試し斬りするとか。
査読がめんどくさいから論文データを差し替えるとか。
パワハラできるからパワハラするとか。
いじめることができるからいじめるとか。
横領できるから横領するとか。

そんなの放置したら安心して生活できなくなるので、やめたほうがいいと思います。

社会風刺?いやいや、これはヒト社会の永遠のテーマだと思いますよ?