ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

カブを直そう!(バルブとK1)

2021-03-30 22:25:33 | Super Cub
1月のある日、カブで走っていたら、急にエンジンストールしました。

電装系いじっていたので、電装系かと思いきや問題なし。

全く回らないわけではなく、トルクがなくても微力ながらも進みはする。

圧縮が取れてない感じなので、給排気系と予測。

とにかくエンジンを下ろしてみる。





ヘッドは見る限り大丈夫そうだけど、ちゃんと見ないとわからない。

それよりも道具を揃えよう。

今回初使用で、サンエスのK1を使ってみる。

仕事から帰ったら密林から届いてた。


ある程度道具が揃ったので、バラしてみよう。

バルブはこんな感じ。

ヘッドはこんな感じ。


カーボン固着してますね。

K1は今回4%でやってみる。

水5L(5000g)に対して、200gで4%。

ちゃんと量ってみる。


温度上げたほうがいいらしいので、とりあえずあったでかいボウルを使って、やかんでお湯を沸かして漬けてみる。


台所で調理用具をガンガン使っているけれど、全然使ってなかったものばかりの一人ぐらしの特権。
K1を食器に使うのは、基本的にNGです。


温度を測る。

80℃。

まぁこんなものかな。

ステンレスボウルなので、ガスレンジで温められるから、これでやってみよう。

初回トライなので、1時間で試そう。



30分で温めてみる。


1時間経過。

百均で買ってきたブラシで擦ってみる。
おお、落ちますね。

バルブは。

ネック部分が光ってますね。
ヘッドはこんな感じに。



当たりが悪そうなので、ピカールですり合わせてみる。



タコ棒が見つからず、発注してるけど、手作業でやってみよう。




やってみると、うーん。やっぱりすり合わせが悪いみたいだ。

タコ棒が届いたら、徹底的にすり合わせよう。

今日は夜遅いのでこれまで。





高身長

2021-03-30 21:59:41 | Health
とりあえず、知っている限り、親戚の中では一番身長が高いのです。

Wikipediaによると、20才~29才の日本人の平均身長は171.7±5.9cmだとのこと。

±は、標準偏差かな?

プラス分177.6cmだとして、それよりは高い。


中学生ぐらいまでは身長順で並んで一番前。

つまり背が低かった。

栄養環境が悪かったためかもしれない。

高校に入ると背が伸びた。

やたら勉強はしていたけれど、基本的に運動などは嫌いなため、毎日の片道7kmの自転車通学以外運動などはしない。

暇があれば寝たいし、寝る。


それで背が伸びたと考えている。


骨の成長を妨げる筋肉の発達を行わず、重力の影響を受けない就寝体勢。

伸びるんじゃないですか?身長ぐらい。


弊害もある。

もとより運動嫌いであったため、筋肉の発達は悪い。

姿勢を維持する背筋の発達も悪く、猫背。

ストレートネックや腰痛などの身体障害もある。

腹筋の発達も悪く、同様に姿勢維持が困難であるし、消化器官の働きも悪く、便秘になりがち。

一言で言えば運動不足。

ただし、器用貧乏と自負するだけあって、上半身腕部の筋肉量は多く、先日握力を測ったら片手で70kgはあった。

それでも、
「せめて、自分の体重を支えられるぐらいの握力がないと、片手でクリフハングできない」
などと宣(のたま)うたわけだけど。

その前に懸垂できないと。


付けりゃいいんですけどね。筋肉ぐらい。

大学時代も含めて、第三次産業にどっぷり漬かって約30年。

運動に対する熱い思い入れとかなくてね。

日本という社会も含めて、思考するだけの仕事には弊害もありますよ。

体を動かす仕事をバカにしたらいけないと実感する、今日此頃。


50才を迎えようとする最近は、どんどん第一次産業の農業などへ生き方を変えるべく、まずはものを作るための生産業へシフトしていきたいと考えている。


それでもまぁ、知識や思考力なんてナンボあってもいいですからね。


高身長、高学歴、高収入。
かつては高収入でもあったかもしれないけれど。

別にそんなにいいものでもない。