![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
米沢市や県が招請していたキャロライン・ケネディ駐日米大使が、
同市で27日に開かれる「なせばなる秋まつり」に合わせて来県することが決まった。
県が25日発表した。大使夫妻や親戚、友人など約10人でのプライベートな訪問。
米沢ゆかりの人物が会場を練り歩く時代行列などを観覧する予定。
ケネディ大使は昨年11月、着任直後の講演で
「父(ジョン・F・ケネディ元大統領)は上杉鷹山を敬愛していた」と発言。
これを受け、県・山形市・米沢市が招請状を在日米大使館に届けるなど、アピールを繰り返してきた。
大使も「あなたのまちのお祭りの一つに参列したい」と返信し、
鷹山の精神文化が詰まった祭り「なせばなる秋まつり」を訪問することになった。
来県決定に、安部三十郎・米沢市長は
「心より歓迎したい。少しでも米沢の魅力を感じていただけたらうれしい」と喜んでいる。
吉村美栄子知事は「心から歓迎申し上げます。県内でゆっくりした時間をお過ごしいただきたい。
大使ご一行を精いっぱいおもてなししたい」とコメントした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
「なせばなる秋まつり」というのも私は知りませんでしたが、いつの間にか3回目なんですね。
戦国時代を生きた上杉謙信、知将直江兼続、傾奇者の前田慶次、米沢藩再生に尽くした上杉鷹山、
米沢城生まれの伊達正宗・・・なかなかに名の知れた方がたくさん。
最近だと俳優の眞島さん(興譲館卒!) あき竹城さんとか・・・あんまり関係ないか。
館山りんご、米沢牛、鯉の甘煮と名産もあり、
八湯といわれる秘湯ありと、米沢って意外と観光名所かも。
キャロライン・ケネディ大使の記憶に残る日になってもらえたらいいですね。
ところで、日本を訪れることを来日っていいますよね。 米沢に来て頂くので、来米ですね。
ちなみに山形大学工学部の学生は山形市内に教養学部があって、
2年生になるとおよそ45キロ離れた米沢にある工学部に引っ越す必要があるんですが、
それを渡米というらしいです。米沢に渡るから渡米。
あ、どうでもいいことですかね?
今日も秋晴れになりそうです
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。