虫歯を放置していたり、あるいは治療後の歯で痛みが無かった歯でも急性化して骨
の周囲に付着する筋肉と筋肉のすきまや、あごの下や舌の下の組織のまわりに炎症
が広がり腫れあがることがあります。
これを蜂窩織炎といいます。
原因はお口の中の細菌で、むし歯からの歯髄炎や歯周炎へと進行する感染が原因
になることが多いようです。
お口の中の底が発赤し、腫れ、あごの下が二重あごのようになってくることがあります。
舌の下側が腫れてくるため、舌は下からもち上がり、舌の動きが妨げられ、唾を飲み
込むという嚥下運動がしにくくなり、唾液が口の外に流れるようになることもあるようです。
必要に応じ、お口の内から、場合によってはお口の外から切開し、うみを出すことで
消炎を行います。また、原因となった歯の治療も必要になりますし、歯の保存が不可
能な時は、炎症がおさまってから抜くこともあります。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
の周囲に付着する筋肉と筋肉のすきまや、あごの下や舌の下の組織のまわりに炎症
が広がり腫れあがることがあります。
これを蜂窩織炎といいます。
原因はお口の中の細菌で、むし歯からの歯髄炎や歯周炎へと進行する感染が原因
になることが多いようです。
お口の中の底が発赤し、腫れ、あごの下が二重あごのようになってくることがあります。
舌の下側が腫れてくるため、舌は下からもち上がり、舌の動きが妨げられ、唾を飲み
込むという嚥下運動がしにくくなり、唾液が口の外に流れるようになることもあるようです。
必要に応じ、お口の内から、場合によってはお口の外から切開し、うみを出すことで
消炎を行います。また、原因となった歯の治療も必要になりますし、歯の保存が不可
能な時は、炎症がおさまってから抜くこともあります。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。