雪の降る米沢の朝、、、シンシンと降り続きますねぇ。
さて休み明けの月曜日はどのような気持ちで迎えていますか?(今日は金曜日ですが)
以下は、職場の教養からの抜粋です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サラリーマン一年目のT君。休み明けの月曜日は、週末のような「ときめき」はなく、いつも重
苦しい気分で出勤していました。しかし、机を並べている先輩のM子さんは、月曜の朝でも元
気一杯で、明るい挨拶をフロア全体に響かせています。その元気の秘訣をT君は訪ねてみま
した。
① 月曜に行うべき仕事を前日にメモしておく。
② まずは月曜の一日だけ頑張ろうと自分に言い聞かせる。
③ 自分の好きなことをする予定を週の半ばに入れる。
④ 休日に行う事柄を決めておく。
M子さんはその四点をアドバイスしました。休日というと、昼近くになって起き、何となくボー
ッと過ごし、そして気づいたら夕方になっていたというのが、T君の生活パターンだったので
す。アドバイスを忠実に実行した彼は、その後出勤態度がガラリと変わったと言います。月曜
日が週のスタートだとすれば、日曜日は締めくくりの日です。一週間の締めくくり方が、次週
の出足の良し悪しを決します。
日曜日を上手に過ごし、さわやかな月曜のスタートを切りたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も勤務医時代の勤め始めから2年くらいは日曜も夕方をすぎると憂鬱な気持ちになったも
のです。とても「ときめきの月曜日」なんて気持ちにはなれなかったと思います(苦笑)3年目
くらいからはそうでもなくなりましたけどね。
ちなみに自分の日曜の過ごし方はたいてい決まった行動です。独身の頃は起床後は朝ご飯
を食べて月曜日に必要なことをなるべく午前のうちにまとめてしまいジムへ。もしくはシーズン
中ならアイスホッケーの練習とか、、、午後は自由な時間。盛岡市すべてのチームの練習日
程をHPなどで調べて結局どっかのアイスホッケーチームの練習に行くという流れ。結局時間
さえあればアイスホッケーばかり(笑)思えばアイスホッケーという楽しみがあったから頑
張れていた面もあったんですね。
今は講習会などに行かないフリーな日曜はジムに行かなくなった代わりに起床後のジョギン
グにいきます。それが終わったら後はそこは家庭を持つ者として、、、お家の事を。。。。
なるべく休日には仕事は持ち込まず、平日に終わらせるようにしていますね。どうしてもと
いう時は別ですが。
そもそも休日とは働くために身体を整えておくための日だ!(ちょっと堅すぎ?)という風に
いつの頃からか考えるようになったので、休日と言えども常に体調を整えいつでも仕事への
準備は万端にしているつもりです。
仕事をしていれば面白くないこと面白いこと、興味ないこと興味深いこと、上手くいかない
こともあれば上手くいくこともありますが、そういったすべてのことをひっくるめて仕事は好
きです。
月曜日はいつもほどよい感じの緊張感・・・「ドキドキ」を持って仕事に臨んでいますかねぇ。
その「ドキドキ」の中にちょっと「ときめき」が入ってる時があるんですよね。だから楽しいっ
ていうか。このニュアンスわかりますかねぇ。
いつも「ときめき」ってのはないかもしれませんが、難しいかもしれませんが、「ときめき」
を探しながら仕事するっていうのはありなのかもしれませんよね。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
さて休み明けの月曜日はどのような気持ちで迎えていますか?(今日は金曜日ですが)
以下は、職場の教養からの抜粋です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サラリーマン一年目のT君。休み明けの月曜日は、週末のような「ときめき」はなく、いつも重
苦しい気分で出勤していました。しかし、机を並べている先輩のM子さんは、月曜の朝でも元
気一杯で、明るい挨拶をフロア全体に響かせています。その元気の秘訣をT君は訪ねてみま
した。
① 月曜に行うべき仕事を前日にメモしておく。
② まずは月曜の一日だけ頑張ろうと自分に言い聞かせる。
③ 自分の好きなことをする予定を週の半ばに入れる。
④ 休日に行う事柄を決めておく。
M子さんはその四点をアドバイスしました。休日というと、昼近くになって起き、何となくボー
ッと過ごし、そして気づいたら夕方になっていたというのが、T君の生活パターンだったので
す。アドバイスを忠実に実行した彼は、その後出勤態度がガラリと変わったと言います。月曜
日が週のスタートだとすれば、日曜日は締めくくりの日です。一週間の締めくくり方が、次週
の出足の良し悪しを決します。
日曜日を上手に過ごし、さわやかな月曜のスタートを切りたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も勤務医時代の勤め始めから2年くらいは日曜も夕方をすぎると憂鬱な気持ちになったも
のです。とても「ときめきの月曜日」なんて気持ちにはなれなかったと思います(苦笑)3年目
くらいからはそうでもなくなりましたけどね。
ちなみに自分の日曜の過ごし方はたいてい決まった行動です。独身の頃は起床後は朝ご飯
を食べて月曜日に必要なことをなるべく午前のうちにまとめてしまいジムへ。もしくはシーズン
中ならアイスホッケーの練習とか、、、午後は自由な時間。盛岡市すべてのチームの練習日
程をHPなどで調べて結局どっかのアイスホッケーチームの練習に行くという流れ。結局時間
さえあればアイスホッケーばかり(笑)思えばアイスホッケーという楽しみがあったから頑
張れていた面もあったんですね。
今は講習会などに行かないフリーな日曜はジムに行かなくなった代わりに起床後のジョギン
グにいきます。それが終わったら後はそこは家庭を持つ者として、、、お家の事を。。。。
なるべく休日には仕事は持ち込まず、平日に終わらせるようにしていますね。どうしてもと
いう時は別ですが。
そもそも休日とは働くために身体を整えておくための日だ!(ちょっと堅すぎ?)という風に
いつの頃からか考えるようになったので、休日と言えども常に体調を整えいつでも仕事への
準備は万端にしているつもりです。
仕事をしていれば面白くないこと面白いこと、興味ないこと興味深いこと、上手くいかない
こともあれば上手くいくこともありますが、そういったすべてのことをひっくるめて仕事は好
きです。
月曜日はいつもほどよい感じの緊張感・・・「ドキドキ」を持って仕事に臨んでいますかねぇ。
その「ドキドキ」の中にちょっと「ときめき」が入ってる時があるんですよね。だから楽しいっ
ていうか。このニュアンスわかりますかねぇ。
いつも「ときめき」ってのはないかもしれませんが、難しいかもしれませんが、「ときめき」
を探しながら仕事するっていうのはありなのかもしれませんよね。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。