ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

どのくらい待ちますか?

2012-11-13 06:26:46 | 診療中
 
どのくらいシリーズみたいになっていますが、

これもよくあるあるな質問。

「どのくらい待ちますか?」

予約が完全に埋まっているなか予約なしで来院された場合は待って頂くことになるのですが、

どのくらい待つのかは、先に予約されている方の治療内容にも左右されます。

予約の方の治療が終わり空き時間が出来た場合に診察し治療を始めるのですが、

治療内容が比較的短時間で終わるものならば時間も作りやすいですが、そうでない場合は

なかなか時間が作れません。

そもそも治療するのに時間が必要だから予約して頂いて時間を確保しているのですから

それを短縮というのはなかなか難しい話です。 

それでもなんとか時間を作り出すようにはするのですが・・・


待ち時間の検討が付く場合は30分くらい、1時間くらいとあらかじめお伝えしますが、

時間を作りだすことが非常に厳しいときには正直検討がつきません。

時には2,3時間待ちなんてことがあります。そんな場合は改めて予約されることをお勧めします。

また予約をしていても遅れて来院された場合は待って頂くか、日を改めて頂くことがあります。

タイミングによっては予約のキャンセルや変更が相次ぎ誰もいない・・・

なんてことも稀にあるので、そんな時にはすぐに診察できることもあるんですけどね。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

どのくらいかかりますか?
どのくらい持ちますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ雪が降るから・・・

2012-11-12 08:50:48 | 診療中

この時期になると患者さんからよく言われます。


「そろそろ雪が降り出すからその前に終わりにして欲しい」


そうですね・・・ 間もなく雪の季節。

通勤とか、学校への登校、日常生活での買い物とか、普段なんでもないことが大変なことになりますからね。

 

なるべく早く終わるようにして差し上げたいのもやまやまですが、

なかなかそうもいかないこともあります。

お口の中の状況と治療内容によっては時間、期間がどうしてもかかってしまいます。

どうかご理解願います。



雪の下で耐える季節がやってくる。

最近本当に思う。 

ああ、いやだ。  雪 いやだよ~。 

 
それでも季節は巡っていく
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はポッキーの日

2012-11-12 08:41:18 | 日常




昨日はポッキーの日でしたね。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2012-11-11 18:48:31 | 日常
 

今週は雪が降るんだとか降らないんだとか・・・

今年の冬は暖冬だとか、いやかなりの大雪なんだとか・・・

とりあえずタイヤを交換へ。 
 
 

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのくらいかかりますか?

2012-11-10 06:49:48 | 診療中

これもよくある質問のひとつです。治療の期間がどれくらいかかるか?ということですが

どのくらいの期間の通院が必要なのか、あと何回来院すればいいのか知りたいですよね。

比較的軽度な治療の場合はおおよその来院回数のめどがつきますし、

数回の来院で終了することもあります。

 

ですが、お口の中の状態によっては本人が思っている以上の治療が必要な場合もあり、

数ヶ月、かなり長くなると1年、2年と通院が必要な場合もあります。

長く治療がかかるような状態の場合、どんなに焦って急いで治療しても

治療期間はそれほど変わらないと思います。あせらずじっくりと進めていくことが大切と思います。

期間が長くかかるということはそれだけお口の中が深刻な状態だということです。

また、歯科医院が多くの患者さんを抱えていると予約が取りにくく、

患者さんご自身との都合があわず予約が取りにくいと、月に一度しか来院できないような場合もあり

それも治療期間が長引いてしまう要因の1つです。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ、ついた

2012-11-09 19:11:58 | 日常
  
画面表示がされなくなっていたipodですが、一昨日久しぶりに画面表示がされました・・・

でも写真ではわからないけど、画面がちらつく時もある。

 


最後に気力を振り絞っているのか。と、思ったら今日は画面真っ白。

風前の灯火 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

i-podが・・・ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのくらい持ちますか?

2012-11-09 06:25:51 | 診療中
 
「どのくらい持ちますか?」

患者さんからのよくある質問ですが、正直なところこの質問に正確に答えるのは難しいです。

例えば保険適応の前歯「前装鋳造冠」と保険外の前歯「オールセラミック」でどちらがもつのか?


使用している材料の違いがありますから、プラークの付きにくさや透明感、経年的劣化などの点で

オールセラミックが材質としては優れていますから

色の変化などではオールセラミックのほうがもつといえますが、
 

問題なのはかぶせる歯の神経があるかどうかであったり、
(神経をとっていると根の再治療の可能性や歯が折れる可能性がある)

骨の状態であったり、全体のかみ合わせの状態であったり、日々の口腔ケアなどであったり、、、、

ということが、かぶせた歯がどのくらい持つのかを左右すると思います。

かぶせたもの自体が壊れることはなくても自身の歯がどうなのか?が問題なのです。

それを考えると「前装鋳造冠」と「オールセラミック」に大きな差はないように思います。


「どのくらい持ちますか?」に正確な答えは出すことはすごく難しい。そう思います。 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

どのくらいもつのか・・・
オールセラミック
前装鋳造冠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい歯の日

2012-11-08 12:40:03 | 日常
 

そういえば、今日は11月8日。

語呂合わせで、いい歯の日ですよ~ 




写真は患者さんからいただいた柿。 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

、、、か・・・の使い方

2012-11-07 08:05:55 | 日常

ブログをやっていて迷うのは、「、、、」と「・・・」の使い方。

○○していたのですが、、、

○○していたのですが・・・ 

というようなケース。

自分もよくわからずにどっちをどう使えばいいのか迷っていたんですが、、、

自分もよくわからずにどっちをどう使えばいいのか迷っていたんですが・・・

「、」は読点なので

間を置くような時とか、なんとなく余韻を残すような時には「・・・」を使う方がいいですかね?

ちなみに「・」は並列点というみたい? 「。」は句点 「、」は読点 


日本語ってむずかしいですね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴平荘

2012-11-06 07:00:26 | 日常

日曜日の酒田シティマラソンのあと、妻の職場の人の勧めで鶴岡の「琴平荘」へ。

なんでもうまいラーメンなんだそうで。



予備知識もないままにナビに誘導されるがまま「琴平荘」に行ってみると

なんだここは・・・

 

海は荒れ、



玄関はくつが乱れ、

中は順番待ちの人で溢れてる。てか、溢れすぎ。。。 人、多すぎ。 

座敷で待ってる人にどのくらい待ってるか聞いてみると・・・

「1時間かな、もうすぐ1時間30分くらい」

「は?」 

ハーフマラソン走った後の空腹状態で待つのはある意味拷問。


番号札が1から100まであって、自分は9番で今呼ばれている人が60番。

およそ50組が待っている状態。それでも続々とお客さんが入ってくる。

ひと組4人だとして200人近くが待っていて、

4人掛け?のテーブルが15くらいあって当然満席で4×15=60。

この場所にざっと260人がいる計算。 なんなんだここは・・・ 

スマホで調べたところ、ここは夏の海水浴シーズンには旅館としてやっていて

10月から5月には期間限定のラーメン屋としてやっているんだそう。

そんなこんなで1時間15分待って、テーブルにようやくたどり着きました。




メニューは数種類あって「あっさり」と「こってり」が選べるんですが「あっさり」を選択。

注文して15分で運ばれてきて、食べてみると・・・うまい!普通にうまい。

待つことと、空腹とのスパイスが加わってなお「美味い」
 
話しのネタに是非一度行ってみてください。


替え玉は100円です。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

琴平荘

旅館 琴平荘




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする