7時半に集合して9時前には清里到着。
会場、まだ開いておらず30分待ち…
周りをぷらぷら。
清里はすずしいですね。
1時間半かけて舞台作り。
舞台幕だけで4枚吊します。
リハして配置変更してから昼食。
お弁当は駅弁で有名な丸政さん。
駅弁が良かったなぁ~
1時半開場、2時開演。
お客さんは60名ほど。
三番叟
担当は左。
右手を使うので捻挫の治りきらない親指がズキズキ
本朝廿四孝-狐火の段-
担当は八重垣姫の左。
人形の入替、滞りなく出来てホッ!
兜を振り回し汗だらだら。
壷坂観音霊験記-内から山の段-
担当は沢市の主遣い。
さて出番、、、、がっ、、、、、、足遣いが置き型の舞台照明につまづき転んでガッシャンっ(@_@;)
音にもビックリ!!!
怪我は心配だけど出ないわけにはいかない。
大きなミス無く終了。
最後、幕が閉まらずツライ体勢の決めポーズのまま静止。
杖を持つ右親指さらにズキズキ
遣りきった感は、大きかった!!
人形を持ってお見送りをしてから片付けに加わる。
足遣い、雪駄を履いていたのでつま先がズキズキだとか。
出血してなくて良かったです。
だらだら血が出た状態で遣っていたなら、どぉ~しようって思いつつカシラを持っていました。
せっかく清里に来たのにどこにも寄らず。。。( 一一)ツマンナイ
せめてソフトクリーム、、、、とか。。。
ブッキングしてしまった市制際ソフトバレー大会、わがチームは惜しくも3位だったそうです。
-----
◆9月の公演
9/14 大月市七保町上和田の旧小学校体育館にて
9/27 西湖いやしの里根場 古民家内にて午前午後
どちらも演目は“傾城阿波鳴門-巡礼歌の段-”
◆10月の公演
10/13 大月市民会館 演目は“生写朝顔話-宿屋の段・大井川の段”
会場、まだ開いておらず30分待ち…
周りをぷらぷら。
清里はすずしいですね。
1時間半かけて舞台作り。
舞台幕だけで4枚吊します。
リハして配置変更してから昼食。
お弁当は駅弁で有名な丸政さん。
駅弁が良かったなぁ~
1時半開場、2時開演。
お客さんは60名ほど。
三番叟
担当は左。
右手を使うので捻挫の治りきらない親指がズキズキ
本朝廿四孝-狐火の段-
担当は八重垣姫の左。
人形の入替、滞りなく出来てホッ!
兜を振り回し汗だらだら。
壷坂観音霊験記-内から山の段-
担当は沢市の主遣い。
さて出番、、、、がっ、、、、、、足遣いが置き型の舞台照明につまづき転んでガッシャンっ(@_@;)
音にもビックリ!!!
怪我は心配だけど出ないわけにはいかない。
大きなミス無く終了。
最後、幕が閉まらずツライ体勢の決めポーズのまま静止。
杖を持つ右親指さらにズキズキ
遣りきった感は、大きかった!!
人形を持ってお見送りをしてから片付けに加わる。
足遣い、雪駄を履いていたのでつま先がズキズキだとか。
出血してなくて良かったです。
だらだら血が出た状態で遣っていたなら、どぉ~しようって思いつつカシラを持っていました。
せっかく清里に来たのにどこにも寄らず。。。( 一一)ツマンナイ
せめてソフトクリーム、、、、とか。。。
ブッキングしてしまった市制際ソフトバレー大会、わがチームは惜しくも3位だったそうです。
-----
◆9月の公演
9/14 大月市七保町上和田の旧小学校体育館にて
9/27 西湖いやしの里根場 古民家内にて午前午後
どちらも演目は“傾城阿波鳴門-巡礼歌の段-”
◆10月の公演
10/13 大月市民会館 演目は“生写朝顔話-宿屋の段・大井川の段”