午前中、地区の行事があったため午後、石和駅からの春の花見バスツアー御坂コース(1,000円)に参加している友人と花鳥の里スポーツ公園から御坂グレープハウスに移動したところで合流。
途中、雨を心配しましたが、公園で焼きそばとフランクフルトでお昼にしたそうでよかった。
左側が動かないので雨が降っても、右手には杖。
傘がさせません。
グレープハウス、初めて中に入りましたがスゴ~いっっっ(@_@;)
桃の花と菜の花のまさに競演。
中国?の方がいっぱいいました。
受付の方、とても親切で一緒に探していただきありがとうございました。


リクエストに応えて前回も立ち寄った向嶽寺近くの「たまご村」へ。
無料のお茶とゆでたまご、買ったタルトとプリンで休憩。
美味しい。。。



そして、慈雲寺。
道が狭く、また観光バスのお客様が歩いているのでかなり注意が必要です。
駐車料金は300円。
満開?ちょっと手前?
青空でないのが残念。

桜のシャワー



標高差があるのでこのあたりの桃は咲いていません。
今年もアーモンドの花が満開でした。
草餅100円。

来る途中で見た、濃厚ソフトクリームの幟旗。
桃娘(ももこ)農園、寄ってみました。
自宅を改装したお店でした。

装具を付けているので外でソフト。
確かに濃い。
そして桃は店内で販売している桃のビン詰の桃ですね。
桃缶の桃とは違って固いです。
美味しい(^^)

帰りは塩山駅からのはまかいじ。
お医者さんにOKが出てないので温泉なしのツアーとなりました。
途中、雨を心配しましたが、公園で焼きそばとフランクフルトでお昼にしたそうでよかった。
左側が動かないので雨が降っても、右手には杖。
傘がさせません。
グレープハウス、初めて中に入りましたがスゴ~いっっっ(@_@;)
桃の花と菜の花のまさに競演。
中国?の方がいっぱいいました。
受付の方、とても親切で一緒に探していただきありがとうございました。


リクエストに応えて前回も立ち寄った向嶽寺近くの「たまご村」へ。
無料のお茶とゆでたまご、買ったタルトとプリンで休憩。
美味しい。。。



そして、慈雲寺。
道が狭く、また観光バスのお客様が歩いているのでかなり注意が必要です。
駐車料金は300円。
満開?ちょっと手前?
青空でないのが残念。

桜のシャワー



標高差があるのでこのあたりの桃は咲いていません。
今年もアーモンドの花が満開でした。
草餅100円。

来る途中で見た、濃厚ソフトクリームの幟旗。
桃娘(ももこ)農園、寄ってみました。
自宅を改装したお店でした。

装具を付けているので外でソフト。
確かに濃い。
そして桃は店内で販売している桃のビン詰の桃ですね。
桃缶の桃とは違って固いです。
美味しい(^^)

帰りは塩山駅からのはまかいじ。
お医者さんにOKが出てないので温泉なしのツアーとなりました。