土曜日、6年ぶりに葛野川ダムの見学に出かけた。
TEPCOのPRセンターに9時集合。
解説を受けた後、バスで地下発電所へ向かう。
以前、案内してもらった時より細部まで見学できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/f0b664868f60e1afcd1700d6001cb9e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/4c5379bfa5f458e1bd59efe5eecb78bd.jpg)
この軸が回転して電気を起こす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/ca610d7eb46fdd074ebe735103452d9a.jpg)
最後は、ダムの見学。
3時間のツアー。
専用のトンネルに入るときは秘密基地に入っていく気分。
笹子トンネルより長く五キロもある。
お土産付。(#^.^#)
12月から4月までは歴史のある発電所の見学ツアー(水・土曜のみ)も始まる。
こちらも今年は参加してみたい。
TEPCOのPRセンターに9時集合。
解説を受けた後、バスで地下発電所へ向かう。
以前、案内してもらった時より細部まで見学できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/f0b664868f60e1afcd1700d6001cb9e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/4c5379bfa5f458e1bd59efe5eecb78bd.jpg)
この軸が回転して電気を起こす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/ca610d7eb46fdd074ebe735103452d9a.jpg)
最後は、ダムの見学。
3時間のツアー。
専用のトンネルに入るときは秘密基地に入っていく気分。
笹子トンネルより長く五キロもある。
お土産付。(#^.^#)
12月から4月までは歴史のある発電所の見学ツアー(水・土曜のみ)も始まる。
こちらも今年は参加してみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます