大月市郷土資料館に行ってきました。
久しぶりに訪れましたが外観、きれいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e1/a300089355e2d8efbd1388a77b4077f3.jpg)
遣いはしていますが古い資料を見ることなく先人の人形に対する思いを知ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b9/313f3273b609c2cad9eef59221983858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/182e108788dca296fdc33e4548e9cc01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/9114cd184c1bd4a458e4fc13b05403f5.jpg)
カツラ。えっ??と思いましたが洪水で人形が流されてしまったあと、カツラを被って人形のふりをして稽古をしたそうです。
現在でもカツラは被りませんが新しい演目を始める時には先ず、自分で動いて覚えています。
トイレも猿橋の形😀☝️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/03/453f48756e189fec47f9a6946162212d.jpg)
猿橋公園を横切って猿橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/e6d79fd0a770aa6a00e0da9ba168d60b.jpg)
一度は猿橋を下から見たいです。
ゴムボートで見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/79/9669e5186d6afceeaa250de855e79811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/fee5bdc2421bd38eea7e5887f3afec87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/50310d5d002cd9abea23274851148b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/844b999968481cb6eee7b911c430f845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1e/ccde54400ad1116d4df6bde977ad37b7.jpg)
木の実煎餅の栄月さん、猿橋に移転したことは知っていましたがこんなに近くとは😳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/6b85c4d2db153e9957254775d5a8bb1a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます