ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

山の神さん

2013-04-14 | 日記
今日は毎年恒例行事、山の神さんの祭典と榛名山の祭典。
どちらも山の安全を祈願。
そしてお稲荷さんの掃除と幟をたてます。


林道の清掃とお祭り準備に分かれて作業。
うちの組は今年は祭りの準備担当。

わかいし(後がないので30年来そう呼ばれている)二人はお酒と縄とおしんめん(紙垂)を持って山へ。
祠を掃除して、縄とおしんめんを新しくしてお酒を備える。




お祭り準備は四年に一度回ってくるが今回初めて教える側に。
相棒は去年やってきた新婚の駐在さん。

相模川の源流です。




天然わさび、、、の花。



祭り会場準備が終わって祝詞と役員さんによる玉串の奉納後に区の総会。
そしてテレビ組合の決算報告。

今年は葉桜の下での宴。
組のおんなし(女性)が作った赤飯おむすびと煮物、きんぴら。
お赤飯ときんぴらはなんで合うんだろ~
この時は好きな甘い豆のお赤飯は不向きですよね。


方付けの後、組だけの宴の最後にこの組を抜けて両親のいる組に入ることを伝えました。
今後の事を考えると今のうちからこちらの組に溶け込んでいた方が良いと考えました。

コメントを投稿