土曜、3Gでお花見。
このあたりにはないスーパー“サンマルシェふじかわ店”でお弁当を購入。
品揃えが違いますね。お弁当も色々な種類がありました。
帰りに気が付いたのですが出入り口に最近話題のフルーツサンドが売ってました。
次に寄る機会があったら買います(^^♪
大法師公園は人がいっぱいだろうし駐車場から歩くと聞いたため、手前で見つけた公園(旧最勝寺プール(灌漑用貯水池)旧)の東屋でお花見。
お弁当ほか惣菜、美味しかったです。

最勝寺プールは昭和初期にあった灌漑用貯水池を兼ねたプールの跡だそうです。
当時は本格的にプールとして使用され選手も輩出したそうですが、現在では埋め立てられ公園となってます。
昭和三年の建設費が10,850円にビックリ(@_@;)
いまならいくら???
駐車場は5台分ありました。
友人が近くに遊具のある公園は無いかと検索してくれ、南アルプス市落合にある“秋山川すももの郷公園”へ移動。
展望台・ローラーすべり台・砂の入ったバケツを巻き上げるクレーン(他の公園にはおそらくないです)などを備えたコンビネーション遊具が特徴だそうでたくさんの子供たちが遊んでいました。
大型遊具は歌舞伎文化公園にもありますが形が違います。




他にもクライミングウォールやハンモックなどを備えた遊具、子供たちの遊具以外に大人向けに健康器具があるのは他の公園と違います。

縦長の傾斜地だけに孫を追いかけて歩くだけでも疲れます
公園横にはスモモ畑と名前の通りの公園でした。
駐車場、一か所あたりは台数が止められませんが周囲に5か所かあります。
帰り、桃の花を撮ろうと小山城址に初めて寄ってみました。
丘だと思ってたら土塁に囲まれた広場でした。
調べたら、小山城は浅川扇状地北端の小丘を利用して構築された武田時代に造られたお城だそう。
周囲をめぐる土塁に沿って桜が植えられていますが、上を散策することもできました
。東屋もあります。
広場に立つとグルリと桜に囲まれているのがわかります。


周囲は桃畑。
今年は早く咲いた桃と桜を楽しめました。

このあたりにはないスーパー“サンマルシェふじかわ店”でお弁当を購入。
品揃えが違いますね。お弁当も色々な種類がありました。
帰りに気が付いたのですが出入り口に最近話題のフルーツサンドが売ってました。
次に寄る機会があったら買います(^^♪
大法師公園は人がいっぱいだろうし駐車場から歩くと聞いたため、手前で見つけた公園(旧最勝寺プール(灌漑用貯水池)旧)の東屋でお花見。
お弁当ほか惣菜、美味しかったです。

最勝寺プールは昭和初期にあった灌漑用貯水池を兼ねたプールの跡だそうです。
当時は本格的にプールとして使用され選手も輩出したそうですが、現在では埋め立てられ公園となってます。
昭和三年の建設費が10,850円にビックリ(@_@;)
いまならいくら???
駐車場は5台分ありました。
友人が近くに遊具のある公園は無いかと検索してくれ、南アルプス市落合にある“秋山川すももの郷公園”へ移動。
展望台・ローラーすべり台・砂の入ったバケツを巻き上げるクレーン(他の公園にはおそらくないです)などを備えたコンビネーション遊具が特徴だそうでたくさんの子供たちが遊んでいました。
大型遊具は歌舞伎文化公園にもありますが形が違います。




他にもクライミングウォールやハンモックなどを備えた遊具、子供たちの遊具以外に大人向けに健康器具があるのは他の公園と違います。

縦長の傾斜地だけに孫を追いかけて歩くだけでも疲れます
公園横にはスモモ畑と名前の通りの公園でした。
駐車場、一か所あたりは台数が止められませんが周囲に5か所かあります。
帰り、桃の花を撮ろうと小山城址に初めて寄ってみました。
丘だと思ってたら土塁に囲まれた広場でした。
調べたら、小山城は浅川扇状地北端の小丘を利用して構築された武田時代に造られたお城だそう。
周囲をめぐる土塁に沿って桜が植えられていますが、上を散策することもできました
。東屋もあります。
広場に立つとグルリと桜に囲まれているのがわかります。


周囲は桃畑。
今年は早く咲いた桃と桜を楽しめました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます