台風14号、東に向かって過ぎて行き青空の広がる良いお天気になりました。
先週は野菜苗を買いに行き台風の前に植えました。
大荒れになるかと心配しましたが、風は強くなかったので雨の前に植えられて良かったです。
キャベツ12本、白菜6本防虫網を掛けました。
ブロッコリー6本は網無しです。
現在の畑は茄子、ピーマン、シシトウ、空芯菜。
サツマイモの蔓返しをしましたが、初めてなので出来はどうかしら?
窓に日よけになっていた宇宙朝顔も台風の前に取り外しました。
ジニアとトレニアのプランターに替えました。
ちょっと嬉しい発見、ゴミ出しに行ったらハゼランを見つけました。
こんなところに今まで気が付かなかったのに1株です。
ハゼランは別名「江戸の花火」だそうですが、うちにある花火はクサハナビです。
夏中良く咲いてくれましたが、終わりになって来ました。
時間の撮れるときは森に行きました。
渡りの野鳥が色々入っているようですが、出会いは短時間の探索では難しいです。
曇り空の中、柳に来た集団はシジュウカラでした。
天辺に鳥影、エゾビタキ?と思ったのですがモズでした。
桜並木にアカボシゴマダラがヒラヒラ、止まるのを待って、翅が傷んでいますね。
今週は土が乾いてきたら種まきです。