花のお寺に雪割草とカタクリが咲き出したと鳥友さんから連絡を頂いていたのですが、今日なら予定が無いと言われ行って来ました。
前回セツブンソウの時はキバナセツブンソウしか見つけられませんでしたが、雪割草は探すこともなく見つかりました。
葉があったのは見ていましたが種類も数も多くて見事です。
ヒトリシズカ、この株はこれから開きますが葉が伸びたものもありました。
八重咲キクザキイチゲは初見でした。
カタクリも何株かあり、シラネアオイのつぼみが見えます。
多聞院さん、良く手入れされたお庭はこれからも楽しみです。
カタクリは群生地を教えて頂いたので移動しました。
初めての公園で駐車場が判りませんでしたが、夫に車で待って貰いカタクリの場所を見つけました。
お昼過ぎが花が開くそうですが沢山のお花の中には開いているものもありました。
鳥友さんのお陰で遠くに行かずにカタクリと雪割草が見られました。
ありがとうございました。