毎日降り続いた雨がやっと晴れました。今日は午後まで雨の予報は入っていません。
甥の所に野菜を届ける予定が入っていたのでその前にI沼に寄り道しました。
目的はまだ見たことのない野の花「ニガクサ」です。
場所はゆきさんからマップを頂いていたので沼の東側を歩いて探し始めたら沼の中の杭に色の違う鳥が見えました。
カメラを覗けば「アカガシラサギ」です。
びっくり!!近くにいらっしゃったCMさんに「アカガシラサギですよね。」と思わず聞いてしまいました。
I沼にいるとは思わなかったのに嬉しいハプニングでした。
暫く杭の上で動きがありませんでしたがサギたちの並んだ杭に飛び移りました。
葭の島ではオオヨシキリがまだ盛んに鳴いています。
ニガクサも見つかりました。ここではまだ何本もありますが花はこれからのようです。
同じ沼畔のハンゲショウも色がついています。
葦の中から首が見えてもすぐに中に入ってしまうヨシゴイです。
久しぶりの飛び物、今日はボケ写真でしたがヨシゴイも見られました。
時間が無くて見ごろになって来た蓮を撮る余裕もなくI沼を離れましたが目的だったニガクサが見られて
おまけでアカガシラサギもいたラッキーな朝でした。
ゆきさん、ニガクサの初見が出来ました。ありがとうございます。
毎日毎日よく降りますよね。
ワクチン2回目接種の主人も大した事も無くて一週間が経ちました。
お目当てのニガクサも見れて、思わぬ鳥も見れ、久しぶりの鳥撮りも楽しかったようですね。
昨日は珍鳥情報を頂きまして、本当に有難うございました。
この時期に!と驚きながら速攻で現地へ。
satinekoさんは真っ白な翼を広げたシーンが何回も美しく撮れて素敵です。動きもみせて、良いモデルさんだったのですね。
ニガクサも咲きだして綺麗な時期に撮れて良かったです。早くコナギも見たいなぁ。
いつもコメントをありがとうございます。
良く降り続く雨でしたがそろそろ梅雨明けの気配がします。
今日も不安定な天気でしたが夕立と雷の後に虹が見られました。
コロナワクチンの接種がお二人共済んで一安心ですね。
晴れれば鳥撮りに行きたくてうずうずしていましたが久しぶりに出かければ思いがけないラッキーもありました。
いつもコメントをありがとうございます。
教えて頂いたニガクサが見たくて寄り道したら思いがけずにアカガシラサギに会えました。
着いた時からほとんど同じ杭に止まってあまり動きが無かったのですが、一度だけサギの並んだ杭に飛び移ったので羽が広がったところが見られました。
慣れないカメラで久しぶりなのでピンアマでしたが撮れただけでもラッキーでした。
コナギは葉がかなり繁茂しているのでつぼみが沢山付きそうで楽しみです。
情報をありがとうございました。
杭の上に手前からコアジサシ、アカガシラサギ、ゴイサギ、ダイサギ、カワウが勢揃い。水の上にはカイツブリも写っています。
その上ヨシゴイ、オオヨシキリまでいてこの日は収穫大でしたね。
いつもコメントをありがとうございます。
なぜかこの日はいろいろな鳥が杭に並びました。
アカガシラサギは少し離れた杭にいたのですが、皆の仲間に入りたかったようです。
ヨシゴイもオオヨシキリもここで営巣しているようです。
アカガシラサギがとまっている頃
いらしてたんですね〜
私が着いたときには
飛んでました==×
ニガクサ
昨年の同じ頃には
もうたくさん咲いていたんですけどね〜
今年は遅いようです??
いつもコメントをありがとうございます。
所用の途中でニガクサを探しに寄り道したので早目に沼に着きました。
アカガシラサギは杭から動かないのでニガクサを探して戻ったらちょっとだけ移動して羽が見えてラッキーでした。
杭止まりは残念でしたが飛んでるところを綺麗に撮れましたね。
これからも楽しみなI沼ですね。