蓮の花が見ごろになって来たH公園に出かけました。
27日に梅雨明けした関東地方は連日の酷暑です。
昼間は暑くなるのが判っているので朝ごはんも食べずに涼しいうちに公園に急ぎました。
初めて6時前に到着しました。
まだ園内駐車場は開いていませんが人は入れるドアがあるのでバイクを押して中に入りました。
ここでは初めての出会いでガビチョウが2羽、静かな園路に降りていましたがねむの木に飛んで行きました。
ポピーの後に植えられたサルビアも色が鮮やかになって来ました。
池の蓮も前回より開いた花が増えています。
チョウトンボが沢山飛び交っていますが、肝心のカワセミは一度姿は見えたものの蓮の花の支柱には来ないでいなくなりました。
8時過ぎてもうカワセミも来ないようなので帰って来ました。
いつも情報を頂く公園の先輩には大変お世話になりました。
カワセミは来なくても久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
ありがとうございました。
こんこんさん、こんばんは。
H公園のツバメの支柱止まりは拝見させて頂きました。💕
ツミの雛も素敵なシーンを色々撮られていますね。👏
蓮の花が綺麗なうちにお出掛け下さいね。
bird_watcher_kunです。
今はツミとオナガそしてカワセミが多いです。
とりこさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
6月に梅雨明けで連日の猛暑ですね。
早い時間は涼しくて良いのですが、主婦が朝出かけるのは気が引けます。😹
早起きの効果でガビチョウのねむの木止まりも見られました。ねむの木の花が咲くと夏ですね。👏
チョウトンホはここでは毎年見られますが今年は多いようです。嬉しいお言葉ありがとうございます。
6時前に到着して、早々と切り上げる
凄いです
ガビチョウの背景にネムノキが写ってますね~
好きな花です そんな季節なんですね
チョウトンボって、どこでも見られるわけでは無いから会えると嬉しいです
でも撮るのは難しい
飛んでる画像、2頭いる画像
いいショットを撮れてステキ
コメントをありがとうございます。
ガビチョウはA公園にも沢山いましたが、最近は少ないように感じています。
ここでは初めて会いました。
鳥撮りを始めた時はガビチョウも出会えて嬉しい野鳥でしたが今はスルーが多いです。
チョウトンボここでは沢山飛んでいます。
蕾に止まるのをうまく撮りたいのですが難しくて近くに止まったのを撮りました。
飴ちゃんの近くの田んぼは今季は雛ちゃんが色々と誕生でしたね。
お世話になりありがとうございました。
コメントをありがとうございます。
こんこんさんもこの公園でツバメの雛並びを撮られたのですね。
季節のお花が良く手入れされて犬の散歩禁止なので園内もきれいですね。
ハスは今年が一番沢山の花が付きました。咲き始めなので2週間位は見られるかと思います。
うまくカワセミが支柱に止まってくれたら最高なのですが昨日も見ただけでした。
鳥を撮り始めて、ガビチョウを見た時は、クレオパトラの目の周りの化粧ような(アイライン?アイシャドウ?)白い縁取りに魅了されました😍
ただ、鳴き声が・・・😆
チョウトンボ綺麗に撮れましたね。
何とも言えぬ翅の輝き❗
こちらでは、たまに見かけても、直ぐに消えて行ってしまうので、なかなか撮ることができませんでしたが、やっと昨日撮ることができました。
色々見れる公園があって羨ましいです。
何時ごろまでハスの花は見頃ですか?場所によって違うので例年の様子をご存知でしたら教えていただきたいです。
つんつんさん、おはようございます。
朝から暑いです。😹
ガビチョウは外来生物なので見ても撮る事は少ないのですが、ねむの木に止まったので久しぶりに撮りました。
チョウトンボは羽も広くて飛び方がチョウのようにヒラヒラ飛ぶのですね。😻
こちらも梅雨明けが発表されました。本当に雨なしの梅雨で、6月なのに気温が高かったですね。
ガビチョウは珍しい色をしていますね。
チョウトンボ、羽がチョウチョのようだからチョウトンボですか?