風が強いけれど公園なら風よけになる場所もあるのでK森に出掛けました。
先ずはルリ君がいるポイントを覗けば今日もルリ君は健在でした。
トラさんはいないのでいつもコースで奥まで歩きました。
ゴルフ場の中でビンズイがいましたが日影でフェンス越しなので諦めて歩いていたら目の前の木に止まりました。
エナガの集団が来ましたがお目当ては見つかりません。
頭の白い子どこかに?
あっ!白っぽい頭が見えます。
ボケ写真ですが、やっと見つけました。
頭が白いだけで可愛らしさ満点です。
風が強いけれど公園なら風よけになる場所もあるのでK森に出掛けました。
先ずはルリ君がいるポイントを覗けば今日もルリ君は健在でした。
トラさんはいないのでいつもコースで奥まで歩きました。
ゴルフ場の中でビンズイがいましたが日影でフェンス越しなので諦めて歩いていたら目の前の木に止まりました。
エナガの集団が来ましたがお目当ては見つかりません。
頭の白い子どこかに?
あっ!白っぽい頭が見えます。
ボケ写真ですが、やっと見つけました。
頭が白いだけで可愛らしさ満点です。
コメントをありがとうございます。
頭の白いエナガがやっと見つかりました。
通称チバエナガと言われていますがシマエナガにそっくりで可愛いです。
何度かいると聞いても見つけることができなかったのでボケ写真でも撮れたのは嬉しかったです。
シマエナガにそっくりですね。
突然変異でしょうか。
私も出会いたいものです。
小さい上に動きが速いのによく撮れましたね。
コメントをありがとうございます。
チバエナガは北海道のシマエナガににた頭の白いエナガです。
千葉県で多く見られたので通称チバエナガと言われていますが、近くの公園でも見られるようになりました。
兼六園のカワセミ以前からいるそうですね。梅の木止まりは花が咲いたら美しいでしょう。
カワセミは留鳥なので季節の花や冬は雪と撮られるとカワセミの美しさが増しますね。
チバエナガとは千葉県由来の名前が付いているのですか?
この前のニュース、兼六園でカワセミが梅の木に止まっていると言ってました。こんなに近くにカワセミが居るんだとビックリ。
昨日の白鳥も然り、身近に珍しい鳥が見れると楽しいですよね。