朝起きたら昨日の雨でベランダは濡れていましたが、畑は乾燥していました。
午前中は前日に絹さやの支柱を抜いたところで雨で中止になったので、ノラボウ菜と絹さやを片付けた後を
耕運機をかけてたい肥を入れました。
昨日の雨で夏野菜の苗も元気が出たようでサツマイモも萎れていた葉が少し緑になって来ました。
空芯菜とツルなしインゲンもいくつか芽が出始めています。
キャベツは青虫で穴だらけ、防虫ネットはかけてあってもモンシロチョウが入り込んだようです。
耕運機を掛けたらムクドリのペアーが来てミミズを拾っていきましたが青虫も獲って欲しいです。
枝豆を播いて午前中で畑は終了でした。
昨日の雨が降る前に地主さんから「サボテンの花が綺麗だから見に来てください。」
とお誘いを受けて見に行きました。
まだつぼみもありますが一度にこれだけの花が咲いたのは初めて見ました。
月下美人のような香りはありませんが花の大きさは同じくらいです。
うちの庭も初夏の花が咲き始めました。
名前の判らないバラと白いオルレア
赤いフランネル草ブルーはニゲラと千鳥草、手入れをしなくてもこぼれ種で咲いてくれます。
星桔梗、好きな花ですが鉢で育てていたのは消えてしまい、砂利の中に種がこぼれていて増えてきました。