函館から帰って来たらずっと仕事だったけど明日はようやくお休みだー
やったぃ!
この度の旅で押したスタンプたち
まずは施設から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/17bc36707f108e4fa68d4ae0c419e3a6.jpg)
↑函館市文学館
ホチキス型で綺麗な印影。規模は小さく地味ながらも面白くて2時間過ごしてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/47a0af0f76c52d1ab249ba10b8d2a950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/111ab9aa72e6b3143c132c7626be9231.jpg)
↑文学館の並びにある北方民族資料館のスタンプは2種類あった。こちらもホチキス型で印影綺麗。ここもけっこう面白かった。
今まで、行ってみようかな、どうしようかなと迷ってた施設もこの先どんどん行こうと思った 、そんな2館です。
ベイエリアの金森倉庫とかそのへんにもあった。倉庫群のどっかに、3か所、5種類のスタンプがあるって書いてあった。でも2か所で5つ押せたからもうこれで全部かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/6da95eb99b4079d802c4f1dee866627c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/bc6970b59b45bd6bceb0fcc40b1d62f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/b8bd728709cf411487ebfcd997f22cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/0d0d59717acec79d825ff26b491d6471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/e2d32c5825fd7c7d76c8664b5fb1d537.jpg)
そしてラッキーピエロ編
ラッピは各店テーマに沿った店内装飾がされてて、スタンプも設置されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/033847203785127e583c3a2bba8de093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/8e777bc43b9fdc55326a75cbf7dbd13d.jpg)
↑十字街銀座店のテーマはサンタが函館にやってきた
あまりサンタが感じられないデザインだな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/62b11711b33147f9f1f5516ab4434c31.jpg)
↑ベイエリア本店のテーマは森の中のメリーゴーランド
ここではマステを買っただけなので飲み食いしてないけど、ブランコ型の座席があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/f736a027185906c168ac25f582620fd9.jpg)
↑本通店のテーマはボッティチェリ館
その名の通りボッティチェリの絵画がデザインされた店内だった。
印影がわりと綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/3951f3e422b50509c1eca5263d388793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/f64c00dae51c6116ba0802511908c748.jpg)
↑これはひどい、峠下総本店のスタンプ。テーマは果樹園レストランバードウォッチング館だそうです。
インク台がカピカピでぜんぜん印影が見えない!たぶん青と緑かなんか、ふたつインク台があったけど両方ともカピカピだった。
愛ロマンチックイルミネーションが見られたからいいけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/e28516cb02e0c80eaea20b8eedfe9806.jpg)
↑函館いちの繁華街、丸井今井の近くにある本町店はとってもせまい。テーマはクリムト館。クリムトの絵好きだからいいけど、せまい。スタンプもクリムト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/f6918dbbd3fa4283eb96bb1b28dcb62e.jpg)
↑空港にいちばん近い戸倉店はグルメレストランハンバーガー歴史館
あまり店内じろじろ見なかったけど落ち着いてて雰囲気良かった。時間のせいかもしれないけど。
ところで、函館駅前のご当地百貨店ボーニモリ屋が1月いっぱいで閉店しちゃったから、空港ビルのボーニショップももうないかと思ってたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/929ae349a724344149c72519d2c88117.jpg)
まだあった。
ここは最後の力をふりしぼってラッピグッズが買えるお店なんだけど、今回はもうないと思ってたからラッピの店舗でたくさんグッズ買っちゃったけど空港でも買えた。
空港のボーニショップはなくならないのかしら…
やったぃ!
この度の旅で押したスタンプたち
まずは施設から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/17bc36707f108e4fa68d4ae0c419e3a6.jpg)
↑函館市文学館
ホチキス型で綺麗な印影。規模は小さく地味ながらも面白くて2時間過ごしてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/47a0af0f76c52d1ab249ba10b8d2a950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/111ab9aa72e6b3143c132c7626be9231.jpg)
↑文学館の並びにある北方民族資料館のスタンプは2種類あった。こちらもホチキス型で印影綺麗。ここもけっこう面白かった。
今まで、行ってみようかな、どうしようかなと迷ってた施設もこの先どんどん行こうと思った 、そんな2館です。
ベイエリアの金森倉庫とかそのへんにもあった。倉庫群のどっかに、3か所、5種類のスタンプがあるって書いてあった。でも2か所で5つ押せたからもうこれで全部かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/6da95eb99b4079d802c4f1dee866627c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/bc6970b59b45bd6bceb0fcc40b1d62f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/b8bd728709cf411487ebfcd997f22cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/0d0d59717acec79d825ff26b491d6471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/e2d32c5825fd7c7d76c8664b5fb1d537.jpg)
そしてラッキーピエロ編
ラッピは各店テーマに沿った店内装飾がされてて、スタンプも設置されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/033847203785127e583c3a2bba8de093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/8e777bc43b9fdc55326a75cbf7dbd13d.jpg)
↑十字街銀座店のテーマはサンタが函館にやってきた
あまりサンタが感じられないデザインだな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/62b11711b33147f9f1f5516ab4434c31.jpg)
↑ベイエリア本店のテーマは森の中のメリーゴーランド
ここではマステを買っただけなので飲み食いしてないけど、ブランコ型の座席があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/f736a027185906c168ac25f582620fd9.jpg)
↑本通店のテーマはボッティチェリ館
その名の通りボッティチェリの絵画がデザインされた店内だった。
印影がわりと綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/3951f3e422b50509c1eca5263d388793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/f64c00dae51c6116ba0802511908c748.jpg)
↑これはひどい、峠下総本店のスタンプ。テーマは果樹園レストランバードウォッチング館だそうです。
インク台がカピカピでぜんぜん印影が見えない!たぶん青と緑かなんか、ふたつインク台があったけど両方ともカピカピだった。
愛ロマンチックイルミネーションが見られたからいいけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/e28516cb02e0c80eaea20b8eedfe9806.jpg)
↑函館いちの繁華街、丸井今井の近くにある本町店はとってもせまい。テーマはクリムト館。クリムトの絵好きだからいいけど、せまい。スタンプもクリムト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/f6918dbbd3fa4283eb96bb1b28dcb62e.jpg)
↑空港にいちばん近い戸倉店はグルメレストランハンバーガー歴史館
あまり店内じろじろ見なかったけど落ち着いてて雰囲気良かった。時間のせいかもしれないけど。
ところで、函館駅前のご当地百貨店ボーニモリ屋が1月いっぱいで閉店しちゃったから、空港ビルのボーニショップももうないかと思ってたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/929ae349a724344149c72519d2c88117.jpg)
まだあった。
ここは最後の力をふりしぼってラッピグッズが買えるお店なんだけど、今回はもうないと思ってたからラッピの店舗でたくさんグッズ買っちゃったけど空港でも買えた。
空港のボーニショップはなくならないのかしら…