生活

とりとめもなく

あるいは

2015年05月14日 23時49分36秒 | 映画とハンバーガー
今日はお休みだー
TOHOシネマズの日なのでTOHOシネマズ日本橋へー
今日観るのはこちら

スタンディー撮ってみました。「百日紅 Miss HOKUSAI」っていうアニメの映画
杉浦日向子さんという漫画家の作品を映像化したもので、葛飾北斎の娘を主人公にしてます。こないだ島田荘司先生の「写楽 閉じた国の幻」を読んでちょっと浮世絵気になっている。
北斎はほぼ一生墨田区内で暮らしたんだってー(当時は墨田区って地名じゃなかったけど)
私と一緒ねー
そういうわけで、なんとなく観たくなった。
映画としては…
これは入門編ととらえて、こんどは漫画のほうを読もー!と思った。面白かったよ。150年前といえどもアニメといえども地元の風景がなんとなく「あの辺だなー」とわかる感じで面白かった。

この辺とか!(わざわざ撮ってきました)
北斎の声を松重豊さん、娘のお栄を杏ちゃんがやってるんだけどこのお二人ってやたらと親娘役多くないですかね!「デート」っていうドラマとか、ユーキャンのコマーシャルとか。
まあとにかくこれは原作の漫画読もう…
アニメ映画にしては珍しく老人のひとり客が多かった。

お腹減ったー
お昼ごはんです。
三井タワーの地下にあるTHE BEAT DINERにいきました。前に日比谷のガード下にあった店が日本橋に来てたー
ベッカーズと同じJR系列のちょい高めのバーガー屋さん。

アボカドチーズバーガーにした!
意外にも美味しかった。パンがとてもおいしい。そしてお肉がベッカーズと同じ味がしました。

また来ようと思います。
お腹いっぱーい

そして午後はアカデミー賞4部門受賞作品「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」を今さらですけど観ました。
去年のうちから「これ観よー!」って思ってたんだけどタイミングをのがしまくっていたのだが。だってさーマイケル・キートンが主演でして、かつてバードマンというヒーローを演じて人気俳優になったがすっかり落ちぶれて、それを打開するため舞台に挑戦するという話だった。
バードマン。
かつてバットマンというヒーローで一世を風靡したマイケル・キートンを揶揄するかのような!

しかもちょっとバットマンと似てるし。
なんか、独特な撮り方というか…最初から最後までワンカットみたいな話だった。エマ・ストーンさんという、こないだマジック・イン・ムーンライトに出ていた素敵な女優さんが主人公の娘の役で出ててなんか薬物依存だった役でこないだの役と全然違う感じで同一人物とは思わなかったよ!
なんだかめくるめく話で翻弄されてあっという間に終わってた感じだからもう1回まじめに観たいなあと思っています…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベルタスの、

2015年05月13日 18時01分26秒 | 読書
最近まで読んでた本、

島田荘司「リベルタスの寓話
これなんか意味わかんなかったねー
ボスニア紛の傷痕をテーマにした中編ふたつ入りの本なんだけど、まあそのボスニア紛争についての知識をちょっとだけ得られてよかったという気はするが、ミステリとしては少々どころではない無理があるしとにかく意味わからん。でもまあつまらんかというとそうでもない。島田荘司だからしょうがないかーって思う。でも初めて島田荘司に手を出す人にはオススメしないな。そりゃ私だって異邦の騎士とか占星術とかをすすめる常識というものはありますよ。
なんか、途中に割り込んで来る「クロアチア人の手」という中編の舞台がうちのご近所にある芭蕉記念館なので、そこ私一度だけ行ったことあるんだけど、へーこんなに変な場所なのかーホントにこんな、館ものミステリに出て来るみたいな変な建物が近所にあるなんて…また行ってみようかな!って思ったのだが、記念館の中身はフィクションだそうだ。そりゃそうだわなー
まあとにかく変な話だった。あーやっぱり横浜時代のがいい!ハインリッヒより石岡くんのほうが!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で…でんもく…

2015年05月12日 23時10分01秒 | 日記
今日は仕事をお昼で上がってササヌキさんOツボさんとカラオケへー!
何年ぶりかわからないほどの久しぶりのカラオケ。
噂には聞いてたが、その進化がすげー
最後に行ったときは歌本(分厚いやつ)とともにタッチパネル式のリモコンもあったが、今日行ったらすでに紙媒体の歌本はなかった!そしてこの、

タブレットのオバケのような物が!
(皆さんは今さら何だという気持ちでしょうが、私は初めて見たのでしばらくおつきあいください)
なにこれー
スマホみたーい
高そうー
便利ー
さー歌え歌えー


吉住渉の漫画はハンサムな彼女世代、だけど気になるマーマレードボーイ





地獄の断頭台!

心に愛が無ければスーパーヒーローじゃないのさ

私は主に仮面ライダー

GFT WILDはシティーハンターの映像で!

世界が終わるまではー
やけに三井がフィーチャーされた回が流れていた…諦めたらそこで試合終了のやつ…

クリーミィ…
マミ
最終回が流れてちょっと泣きそうに

Oツボさんはドラゴンボール大好きなのにロマンティックあげるよーを知らないというジェネレーションギャップ恐ろしやー

歌だけで泣ける少年期はリトルスターウォーズの映像がさらに涙をさそう。


クライマックスシーンだー

このあとスモールライトの効き目が切れて大団円をむかえる。

というわけで2時前から入室しまして、フリータイムいっぱいの7時までいた…あっという間だった…
(注・アニメ以外にもたくさん歌いました)
5時間以上もいたのに…ジュースも飲んだのに…ひとり1000円しなかった…
カラオケ屋さん大丈夫なの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO BURGER NO LIFE

2015年05月11日 19時55分42秒 | ハンバーガー
昨日はフリマに参加したから、疲労困憊を見込んで今日はお休みにしといた。
でも元気だー
お腹減ったー
お出かけ。
まずはご近所のハンバーガーレストランSHAKE TREEへ!
今日はまあまあすいてた。アボカドチーズバーガーにしました。

1カ月半ぶりに食べに来たし、その間いろんなバーガーの有名店に行ったが、やっぱりここがいちばん好きな気がする。ちょいちょい来たいものだが…いろんなお店のも食べてみたいし…困った…

バーガー食べた後は錦糸町からスカイツリー線で曳舟へー
曳舟って再開発で今いろいろ忙しい感じ…

ヨーカドーとひきふね図書館に行った。借りたいと思っていた島田荘司先生の本があったから迷わず借りたのだが…ハードカバー2冊で非常に重い…
そこから歩いてスカイツリータウンソラマチへ…
特に何を買うでもなく。
さらに歩いて帰宅…
本が重い…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競合

2015年05月10日 22時57分04秒 | 日記
今日は我が家はフリーマーケットに参加しますよ。
昨日からおまめとむーちゃんも泊りに来ている。おまめはフリマ好きなんすよ。
今日は今まで以上に品数が多いよ…

これと

これ。
どこまで減らせるのでしょうかー
天気が良いにこしたことはないが、今日はとっても暑かった。もうヘトヘトですわー
そしてなんだかいつもより売れ行きが良くないなあと思いつつ終了。いままで同じ会場で2回出たが、だいたい売り上げは2万くらいだった。しかし今回は予想通り少なく、1万ちょいだったのだー
うーん、やはり3回目ともなると品物が魅力的ではないのかな?売れ残り感ていうか…
なんて思ってたら、どうやら同じ錦糸町の別の会場でもフリマやってたみたいで、お客が分散しちゃったみたいだね。競合しちゃって。次回参加するときは気をつけなければ。
夜はかじくんが実家にやってきた(寂しいのか?)
母の日だから。夕飯焼肉。
そして、なんかみんなして甘いもん買って来てるから全員の摂取カロリーがすごいことに!まあいいかたまには。
たまには…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜~~

2015年05月08日 23時08分48秒 | ハンバーガー
今日はお休みだー
午前中からお出かけ。横須賀線にて横浜を目指す。いつもならみなとみらいとか石川町あたりで降りたいところだが今日はハンバーガーを求めて京急線に乗り換え、黄金町というところに降り立ちました。なんでだろ、黄金町というと私立探偵濱マイクを思い出すのは。
駅降りてすぐ川沿いにあるハンバーガーレストランマンチーズに行きました。昼時だから混んでるかと思ったが、ずっとガラガラだった。混んでたら遠慮してすぐ食べて出ようと思ったのだがガラガラだしフリーwi-fiなので1時間以上いてしまった。店内に同時に2人(つまり、私のほかには1人)というのが最大人数だった。いくらでも長居したかったが店員と私だけの店内に行き詰まりを感じ出てきた。バーガーは

私はアボカドバーガーとライチジュースのランチセットにしました。オリジナル玉ねぎソースが売りみたいです、でもこれといって…特にパンチがある旨さとは感じなかった。普通にうまい。

「また来たいなあ」と「もういいかな」の違いというのは何だろうか。やはり個人的な味の好みだけによるんだろうなあと考えた。
そしてトコトコ歩いてイセザキモールへ。みなとみらいまではけっこう遠いけど歩いて行ってみようと思います。イセザキモールには古書店が何軒かあった気がする。ちょっと期待してまわったら欲しい本がみつかり、文庫3冊、そしてBOOKOFFでも仮面ライダーぴあを買ってしまったのでなかなかの荷物だ。

青江三奈さんの看板、変わってた。
去年の今ごろに来たときは

こちらでした。もう1年たつのか…
そしてそのまま馬車道へ。今日はなんかバザールみたいのがやってて道にワゴンとか出てた。そしてスターバックスとかタリーズが混んでたので、どっか喫茶店は無いかなと思って、どうせなので

神奈川県立歴史博物館に入りました。でも展示室には行かないからタダで入れる。喫茶室だけ利用できるよ。

開国シナサーイ



そしてちょっとのんびりした後、みなとみらいまで行ってマークイズをぶらぶらー
母の日が近いから何かプレゼントに良いのが無いかなと思って行ったのだが、特にこれというものはなし。
ふー
やれやれ。
そして今日はキョーコさんと横浜のタカシマヤで待ち合わせすることになった。そしてジェラートおごってもらった。すいません。
東急線で元住吉に移動して夕飯を食べに行った。どうしようか迷ったがジャイプールというインド料理のお店にしました。すごくきれいなお店。
私はエビのカレーとナンのセットにした。サラダもついてる。

なんともナンがでかかった。

カレーもナンも超旨いー!ここにしてよかった。これで1500円くらいだった。お腹いっぱい…
(ここでもほぼキョーコさんのおごり。すいません…)
あさってフリマに参加するのでキョーコさんちに寄って不用品を引き取って帰りました。キョーコさんの出品は売れるのでしょうか!ご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザゼツキー

2015年05月06日 15時24分57秒 | 読書
最近まで読んでた本

島田荘司「ネジ式ザゼツキー
何年も前に買ったんだけどざっとめくってみたらなんだかややこしそうで読む気が起きずずっとほったらかしだったのだが、久しぶりに個人的に島田荘司ブームが起きてついに読もうと思った。
何がめんどくさそうかというと、日本語の小説なのに横書きされてたり縦書きされてたり字体がころころ変わってたりしてとにかく読みにくそうだった。そして読んでみたら実際読みづらかったけど内容は面白かったー
なんか、「眩暈」とか…「アトポス」とか…そういうのを思い出すようなややこしい話だったけど御手洗の活躍により事件は解決。
記憶をなくした男が、帰る場所をさがしていて、それが自分が書いた「タンジール蜜柑共和国への帰還」という小説に示されているという話で、その男の記憶を呼び覚ましさらに何十年も前の事件で無実の罪で捕まっている女性の罪を晴らし事件も解決するということまでやってのける。
ビートルズの歌がポイントになる記憶がらみの事件とゆーことで、ちょっと前によんだ「エデンの命題」に入ってた「ヘルタースケルター」っていう話を思い出した。
みたらいが全面的に解決するが彼はスウェーデンにいるという設定なので石岡くんじゃなくてハインリッヒが書き手となっているから、やっぱりみたらいと石岡くんのコンビが見たいなあと思うのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GMC

2015年05月05日 20時56分49秒 | ハンバーガー
今日はお休みだが世間は大型連休まっさいちゅうなのでどこへ行っても混んでるだろうと思い、レジャー的なことはしなかった。でも前からちょっと気になってたカフェーに行こうと思います。
神田錦町という所にあるグッドモーニングカフェというお店。うちからだと地下鉄で15分くらいの神保町の駅からが便利。
お昼前についたのにまあまあ混んでる。グッドモーニングバーガープレートというのをたのみました。

意外と本格的な!あ、アボカドトッピングしました。

こっ、このタイプのポテト、私の好きなやつだー
ころもがついててバリバリしててうまーい!
お肉も淡路牛100%だそうで、なつめぐかなんかがきいててうまーい。
チェーン店だし洒落た店なのであまり期待してなかったけどまた食べたいと思った。でも神田錦町店はもういいや。中野かどっかの店に行きたい。
食べた後は神保町ぶらぶらして古本古雑誌なんかを買おうと思ったがなかなか良い出会いはなく、地元に帰ってからブックオフで3冊買った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の屋上

2015年05月04日 22時55分43秒 | 日記
なんかもう毎日夏みたいに暑くなってきたわー
じーちゃんがせっせと花と野菜のお手入れ
流し台の上に袋アメみたいなのがあるからてっきり野菜アメかと思ったら

野菜の肥料だった。
サイズ感が全くもって袋アメだ。
屋上の花たち

ツツジ

君子蘭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジヌよさらばー

2015年05月01日 18時42分32秒 | 映画とハンバーガー
今日もお休みだー
しかし明日は仕事かと思うとすでに朝のうちから悲しくなるのです。
今日は映画の日ですから楽天地シネマズに映画観に行きました。松尾スズキ監督の「ジヌよさらば~かむろば村へ~」です。読んだことないけどマンガ原作だということは知ってる。そしてどうしようか迷ってるときに松たか子さんが出てると知り観ようと決心したのである。阿部サダヲと松たか子さんが出てるなんて夢売る二人を思い出すねーと思ってたら今回も夫婦役だった。これでつまらないはずがなかろう。そして面白かった。やはり内容の説明がめんどくさいからmoviewalkerより引用↓
いがらしみきおの同名コミックを奇才・松尾スズキ監督が映画化したヒューマンコメディ。お金を一切使わない生活を送るため、東北の寒村にやってきた元銀行マンが、個性的な村人たちとのふれあいを通して変わっていく姿を描く。主人公役の松田龍平のほか、阿部サダヲ、片桐はいりらが村人に扮し、ユニークな物語を盛り上げる。銀行に勤めていながら現金に触るだけで失神してしまう金アレルギーになってしまったタケ(松田龍平)は、仕事を辞め、一銭も使わずに生活しようと東北地方のとある寒村に逃げるようにやってくる。田舎暮らしを甘く見るタケに、過疎の地だからこそ現金や携帯電話が必要なのにと村人たちはあきれ顔だった。面倒見のいい村長・与三郎(阿部サダヲ)は自分が経営するスーパーでタケを雇い、食料の現物支給という形で給料を払うことにする。村人たちから田畑の仕事を教わり、自作でまかなったり物々交換をしたりしながらなんとか暮らすタケ。ある日、村に怪しい男(松尾スズキ)が現れる……。
というお話で、ホントに面白いし片桐はいりさんなんて奇跡かと思うくらい面白い。
松尾スズキはちょっとかっこいいふうの役をやるが、本人がやりたがってるのだろうか?そして足がホントに悪いのか?こないだまほろ駅前狂騒曲に出てたときも足悪い役だったけど今回もそうだった。どうでもいいけど気になる。
三谷幸喜さんがピンポイントで強めにフィーチャーされてて非常に面白かったー
映画の後買い物しようと思ってわざわざ御徒町まで行ったのだ、ユニクロとジーユーのでっかいのが駅前にあるじゃん。でもとくにこれといった物は無くなにも買わずに夢破れて秋葉原までトボトボと流れ着いた。今日はとっても暑いなあー

秋葉原に恐竜が!福井県のピーアールのために来てるみたい。福井行きたいなあー
お昼ご飯を食べる。
今日は一応平日だけど大型連休の谷間のせいか街はとっても混み合っている。でも秋葉原という土地はなんだか他と違って、カフェー的な店はそんなにこんでなくて(ただ家電とかを買いに来た普通の人も来るような駅前の飲食店は混んでいるが)ラーメンとか丼ものの店が盛況のような気がした。
ちょっとわかりにくいとこにあるカフェーに行った。ベンガルっていうカレー屋さんの2階にあるお店でRM burger break akiba styleという。街は混んでるが店はすいてた。ホールはメイドさんがひとりだが厨房には野郎が3人もいた。
アボカドバーガーにしました。

意外と本格的でおいしかったが昨日のハングリーヘブンの破壊力とつい比べてしまうと物足りないような気になってしまう。でもなんかとっても雰囲気の良いお店だったからまた来たいと思いました。こんどはおやつ食べに来たいなー
すいてるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする