いちよう:二千和会だより

 会報「いちよう」を通して、人生がさらに豊かに広がるよう「今も青春!」の心がけで楽しく交流しながら散策しましょう。

雅楽「花見の宴」

2007年04月08日 | 会報お役立ち

    

 上総一ノ宮・玉前神社で雅やかに花見の宴が奏じられるということを、kanmaさんよりお聞きして3,4人にお声をおかけしました。先約があったり都合つかずのお返事に、代表?して行って参りました。

 

 4月7日15:00~雅楽を約1時間の舞台で、その開始1時間前からお抹茶を振舞って下さるというニュースはsomeyaさんから頂きました。
 舞楽・雅楽演奏を約1時間を少しすぎまで鑑賞できました。

 難しい“篳篥ひちりき”を外国の方が受け持っておられたのを目にして凄いことだと感心してしまいました。雅楽は3目、舞楽も3目。少年少女の「胡蝶」は可愛く上手に踊られ、「還城楽げんじょうらく」の怖い面を着けての踊りも素晴らしいと思いました。

 時間を見たら16時10分。「長慶子ちょうげいし」は見ずに、途中で残念でしたが駅まで少し駆けて快速に無事乗って、帰りました。

 
 
       胡蝶              還城楽

※予告 平成19年7月29日(日)18:30~ 
 雅楽「月見の宴」 場所…一宮海岸〔上総一ノ宮駅踏切より真東2キロ〕
          主催…玉前雅楽会 東葛雅楽会
          *  雨天や強風の時は近くの地引小屋で行います。

※実は名古屋・東照宮では、徳川家康の命日を祷って毎年4月17日に舞楽を奉納しています。一昨年のものですがここに載せますので、ご覧下さい。

 


最新の画像もっと見る