いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

廃炉と環境回復「分析が拓く未来」に参加!!・・・福島研究開発部門成果報告会

2024-01-29 10:41:11 | いわきの地震
いわき市生涯学習プラザの生け花です。
廃炉と環境回復「分析が拓く未来」
福島研究開発部門成果報告会
13:00~14:50
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(JAEA)
アリオス中劇場にて

若手研究者の成果報告ですので
これからが期待できる内容ですね。

セッション1:ALPS処理水・廃棄物
       4名の方が報告
セッション2:燃料デプリ・・・苦戦しているようですね。
       5名の方が報告
セッション3:環境回復・・・・様々な実験が・・・
       4名の方が報告

JAEAさんで研究された論文(2023-24)が書かれています。
技術資料集です。

廃炉と環境回復に向けての現状の状況を知る
いい機会でした。
いのししも毎回参加して、回復の現状を学んでいます。

ALPUS処理水については
年間数回家庭に配布される廃炉を知るなどで
知ることができるのですが、
今回特に
「燃料デブ」の取り出し等も含めての苦戦状況を知ることができました。
また環境回復でも
「植物が放射能物質を蓄積する仕組みをあきらかにする」:土肥輝美報告
JAEAさんで研究された論文(2023-24)のP75
地衣類は放射能セシウムのレコーダーだったの土肥さん論文
はこれから期待したい内容でした。

これから
環境回復に向けた研究の進化に期待したいですね。
また学んでいきたいですね。

アリオスには通路には
草野心平さんお写真が飾られて
皆さん眺めておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃炉と環境回復「分析が拓く未来」・本日開かれる!!・・・福島研究開発部門成果報告会

2024-01-26 09:04:03 | いわきの地震
令和5年度
廃炉と環境回復「分析が拓く未来」
福島研究開発部門成果報告会
本日13:00~16:50

アリオス中劇場で開かれますので参加してきます。
できるだけ毎年参加して
研究の現状を知ることにしています。

☆セッション1:ALPUS処理水・廃棄物
☆セッション2:燃料でプリ
☆セッション3:環境回復

で若手研究者による成果報告が聞けます。

日めくりカレンダー
☆近道見つけるために
 遠回りしようよ!
   福岡県 学生の方

小学生の時の同級生の一言でした。
いい逆説の発想ですね!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11で塩害を受けた田んぼの今!!・・・いわき

2023-09-20 18:31:26 | いわきの地震

海岸沿いにあります
墓地のそばの田んぼ。
3.11で海水が浸水し
田んぼが全滅に。

13年たちましても
田んぼとしては復活してにようです。


残念です。
今年、新潟で
塩害の田んぼで被害が出たことを
TVで報告していましたが、
同じよう風景になるのではないでしょうか。
心配ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃炉と未来!!・・・いわき

2023-01-16 09:32:18 | いわきの地震

総合図書館にて
☆廃炉の大切な話
☆廃炉と未来

まだ見てなかったパンフレットを
いただいてきました。

よく読んで理解したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「廃炉を知る」・22号(2022.12月15日号)・・・福島県発行

2022-12-26 15:02:13 | いわきの地震

2~3日前、
福島県からのチラシ
「廃炉を知る」・22号(2022.12月15日号)が、

隣組経由で届きまして、
読み保存しました。


裏面の
汚染水対策を知る・・・シリーズ2

です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする