庭の蠟梅が
長く咲いてくれて、花が少ない時期
有難いです。
部屋のところ所に飾っています。
カレンダー、
明日2022年・令和4年の出番です。
どんな年にしていくのか。
高橋の日めくりカレンダーも
出番が・・・・・
庭の蠟梅が
長く咲いてくれて、花が少ない時期
有難いです。
部屋のところ所に飾っています。
カレンダー、
明日2022年・令和4年の出番です。
どんな年にしていくのか。
高橋の日めくりカレンダーも
出番が・・・・・
例年ですと
年越しそばを
そば粉5kgで約60人分を
早朝から打つのですが、
今年は
そば粉、たれ等の準備はすんだところで、
入院し、
31日・年越しそばは打てないかなと思っていましたら、
退院でき、例年の4分の一、
自宅用のみ、打ちました。
猪苗代産そば粉1㎏、北海道の音威子府(おといねっぷ)産そば粉500g
の1.5kそば粉を打ちました。
ふるいで、丁寧にふるいます。
猪苗代産のそば粉です。
このような形で、
そば粉が届きます。
今年も最後の日になりました。
一昨日夕方、退院でき自宅に戻り、
なんとか
自宅用のそばを打つことができました。
来年は虎年ですので
逆境に負けず立ち向かう覚悟で
のぞみたいです!!
今年はありがとうございました。
良い年をお迎えください!!
日めくりカレンダーから
☆夢は見ないと
かなえられませんから
東京都 学生の方
友人の一言でした。
即入院で、
家を8日間留守にして昨夕帰宅しましたが、
今朝、庭を散策して、
家はいいもんだと。
庭の蠟梅(ろうばい)は寒さ厳しい折
ほのぼのとします。
長く咲いてくれます。
日当たりもいいのか
今年は沢山咲いてくれます。
昨年大幅に剪定しましたので
今年は咲くのが少ないです。
高橋の日めくりカレンダーから
☆うまいものは
食えるときに食うとけよ・・・
兵庫県 アルバイトの方
70歳で逝ったお兄さんの一言です。
「元気で食欲のあるときに食べておかないと、
年を重ねて病気になると、食欲も減って食べられなくなるから」と。
入院から帰宅した「いのしし」にとり
いい教訓かな?
食べるのが好きな
いのししにとり
病院食は適量なんでしょうね。
入浴時
タニタで測りましたら、
入院8日間で
2㎏減っていました。
先ほど
入院作から退院しールが届いていました。
当選の品のようです。
少し体調が戻ってから
いただいてみます
3種類、2本づつでした。
1999年より横浜初のクラフトビールの鋳造を始めたと。
愉しみですね。
早めに回復し
飲みたいです!!
12月22日に検査のため、病院に行きましたら、
即入院に。
そのまま入院し
先ほど夕方、
退院し、自宅に帰宅しました。
ブログに書けないことになってしまいました。
パソコン持ち込み禁止のようですので。
突然でした。
今日最後のお昼の食事はカレーでした。
8日間で食事の取り方は
勉強になりました。
即入院の日は冬至でした冬至
かぼちゃ料理でした。
デジカメで撮ることもできず。
検査、点滴注射で。
24日クリスマスイブの日には
このような料理が・・・・・
☆オムライス
☆タンドレーチキン
☆えびと野菜のバジル炒め
☆プチロールケーキ
でした。
検査、点滴(昨日お昼まで)で大変でしたが、
みっちり本が読めました。
配偶者に届けていただいて。
集中して読めました。
8日間の点滴注射の影響もあり
何とか回復できました。
これから
無理をせず、お正月を迎えたいと思います。
突然、ブログが止まりましたので
ご心配をおかけしました。
明日からまた書き続けます。
日めくりカレンダーから
☆妻は健康のもと
福島県 無職の方
食べ過ぎ、お酒の飲みすぎなど、体に悪いことを
常にチェックしている奥さん。
筆者の健康の源ですと。
今回の入院で
配偶者には大変お世話になりました。
いのししは
健康に注意しているほうと思っていましたが、
注意が足りなかったのでしょうね!!
もう一度
生活を見直しながら
進まないと。
来年の
課題です!!