街中温泉は
まだまだ流れよく流れていました。
ホースも温泉が強いのか外れていました。
こちらは外れずに稼働。
近くの庭は手入れよく。
道路には雪がなくなり
近くのスーパーまで、
配偶者と散歩に。
途中にある3.11以後
アパートの下から吹き出しています温泉を
寄り道して見てみました。
まだまだ温泉が噴き出していました。
街中温泉は
まだまだ流れよく流れていました。
ホースも温泉が強いのか外れていました。
こちらは外れずに稼働。
近くの庭は手入れよく。
道路には雪がなくなり
近くのスーパーまで、
配偶者と散歩に。
途中にある3.11以後
アパートの下から吹き出しています温泉を
寄り道して見てみました。
まだまだ温泉が噴き出していました。
庭を撮影していて
ふと上を見上げると
屋根からつららが。
様々なつららが。
こんなにぶら下がっていました。
蠟梅も寒そう。
そばよう辛み大根もすっぽりと。
キャラもこんもりと。
いわきでは
こんなに積もるのは珍しい。
公園の桜の木も
寒そうでした。
いわきでも一昨夜からの雪で
大変でした。
少しは雪国の方々のご苦労を
理解できたかなと。
今朝も庭を撮影して
ふと上を見てみますと
屋根から様々なつららが。
寒いですが、
少し見惚れていました。
日めくりカレンダーより
☆子供たちの性格は正反対
「白」と「赤」なのよ。
東京都 公務員の方
「白・黒」でなく
「赤」のたとえがよかったです。
昨夜からの雪で
いわきの我が家で15cmくらい積もりました。
いわきでは大雪です。
庭の風景です。
鉢植えの植木もすっぽり。
今年は暖冬と思いきや
1月中旬ころから
普通の季節に。
昨夜からの雪で
いわきの我が家でも約15cmの雪が。
いわきでは大雪です。
さいわいに
今日は土曜日なので交通機関への影響は
最小限で済みそうです。
朝6時から約2時間雪かきに追われました。
配偶者と2人で雪かきを。
いのしし宅は206坪で、
道路に面して、長方形の土地ですから
雪かきの長さはかなりあります。
約2時間かかり汗だらけ。
とりあえず終了。
まだ降っていますが午前中でやむようです。
昨日は
今年2回目の例会でした。
二八でそば粉は稲苗代産です。
おいしくいただきました。
やはり蕎麦には
「辛み大根」が似合います。
渡部先生による手直し。
今日の切りはどうかな。
快調なようです。
長包丁の手さばきはいかが。
昨日の春のような暖かさと今日は一変のお天気。
政界の世界と同じ構造が。
いわきでも午後には雪の予想が。
現在は冷たい雨が降り始めています。
昨日
今年2回目のそば打ちのサークル。
皆さん
おいしく仕上がったようです。
次回は
豊間中学1年生、20名参加での
「そば打ち体験&試食」を公民館にて行います。
今回で3回目になります。
3.11以後に始まりました。
主催は豊間公民館です。
目的は
公民館、学校、PTA,地域団体など、
子供の育ちに係る様々な機関が協働して
子供たちの好奇心が沸き上がるような
地域の魅力を学ぶ機会を提供したいと。
継続していきたい
体験の場にしたいです。
そばの「練り方」「のし方」「切り方」を学びます。
「茹で方」はサークルの仲間で行います。
春のようないわきのお天気です。
穏やかで暖かい。
庭のボケもここまで。
鉢植えのボケも。
だいぶ膨らんできましたボケの木です。
我が家の梅は遅咲きですが。
今日のいわきは
春のような暖かくて
穏やかな日和です。
このまま春になってほしいです。
午後からはそば打ち道場へ。
日めくりカレンダーより
☆ぶれずに文句たれ!
北海道 主婦の方
世の中いろいろ。
こうした考えを持ち続けたいですね。