昨年家で取れた種から播いたゴーヤーを
今朝植えかえました。
7か所
13本植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/0c33533e01180bf900fbbaced8e79b22.jpg)
大きな鉢にも植えました。
後2か所、4本植える予定です。
もう10年くらいゴーヤーは植えています。
夏対策には最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/cdbbf36cf4816ccd7846ef54d8898801.jpg)
後ろが
今朝植えました「きゅうり」10本です。
手前はいただいたきゅうりの苗(10日ほど前)の4本です。
14本ありますので、
家では間に合いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/cb868d0339e180dfcb9b2f77c9159aad.jpg)
市販の種をプランターに播き
芽を出させて、
今朝植えつけました。
昨夕の
いわきの雷雨はすごかった!!
それも2日連続。
ラトブで1日こもっていまして、
雨がやむかなと(?)。
期待を・・・・・・・
とうとう最終までやまなかった。
21時
雨の中自転車で、ずぶぬれ。
雨合羽もあまり役に立たずの強い雨だった!!
けさ、
朝早く
上記のゴーヤー
7か所13本を植えました。
植える用意は1週間前に完了済み。
夏対策にはゴーヤーが一番!!
もう10年近くの経験上。
緑の壁!!
食べることもできる!!
きゅうりは10本植えかえました。
これでとりあえずの家庭菜園は植えるのはひと先ず終了。
あと10日もすれば
ピーマン・韓国唐辛子を植え付けるようになりますが・・・・・
雨にぬれた
自転車の手入れも終了。
日曜日の模擬試験の為、
練習問題10科目を
黙々解く毎日。
今日も1日ラトブ図書館へ。
ラトブ図書館では、
4月28日~8月26日まで、
「新聞記事で見る東日本大震災のこれまでの歩み」
5F 企画展示コーナーで開かれています。
新聞記事を中心に
いわき市の震災時の状況・復旧・復興の過程が紹介されています。
夜は
いわき地域学会主催
いわき学・筠軒講座
講師は夏井先生
に参加。
楽しみです。