11月14日は仕事で島田市に行く用事があり、昼に藤枝の「ながいけ」でお蕎麦をいただくことができました。
「蕎麦本」に載っているお蕎麦屋さんを食べ歩いて、コンプリートを図っていた訳ですが、ようやく「ながいけ」さんに行けました。
粗挽き三兄弟が気になりますが、3枚は無理なので、粗挽きせいろとかけそばにしました。
まずは粗挽きせいろ
冷静に、食べる前にちゃんと写真を撮ることができました。(えらい!)
蕎麦の実の存在感があるおそばです。どういう蕎麦をどう挽くとこんなそばになるかは、全くわかりません。
800円
せいろ700円は竹のすのこに乗っていますが、粗挽きせいろはすのこなしです。
「ちゃんと水を切って丁寧に出してるぜ」と言っている様です。(違いの理由は確認していませんが、聞くと野暮そうなので・・)
次にかけそばをいただきました。
何も薬味を入れず一口。 ねぎを入れて(せいろは白ネギ、かけは青ねぎです。!!丁寧です)。3口目には海苔を入れて、花巻っぽくと3段階に楽しめるかけそばです。
750円
って、かけそば、食べる前に写真取れていませんね。(やっぱダメじゃん)
あれ、木のさじは何に使うのでしょう?
まあ、また今度行ったときに、聞けたら聞いてみようかな。