来年(2016)の2月にはビクトリーのサービス窓口を閉めますよとHPに載っていました。
のんびり作っていると完成がいつになるか判らない。
という事で、ここに来てモーレツ製作の日々です。
本来ならば、蕎麦の育成状況を記載すべきなのですが、テレビでバレーボールの試合を見ながら土日すべてをビクトリー製作にあててしまいました。
畑を見に行った(コテツの散歩のコースをちょこっと変更した)嫁が、「もう20cm位に成長してる。確かに、私ンのとこは疎らだわ」という事でした。
101号までできました。
のこり19号
まだ、ラットラインも出来てないので、残りの19号はかなりハード。
8月はそば打ち「ゼロ」です。
今思えば、8月9日に蕎麦を播いておいてホントよかった。
週に1、2度麺棒を思い出したように、ペーパータオルで擦っているくらい。包丁もここ1か月仕舞いっ放しだから、もしかして錆びてる?
しかし、優先事項はやはり、ビクトリー製作。
ブランデーを飲みながらゆっくり帆船模型製作、なんて絶対にムリだ。酔っ払ってたら、ゆっくりどころか、全然手が動かないよー。
ビールと日本酒にしたのがイケなかったのか?
ここは、安くてもブランデーにしてみるか。
先週から7号位進んでいる現状は、かなり壮絶なことになっているのだが伝わらないことだろう。
8月24日 台風の接近も気になるが、やっと涼しくなってきた。
この季節、蕎麦を手打ちにするのなら、エアコンは必須道具の一つかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます