石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

三重県 安芸郡 安濃町 磨崖仏 其の一

2015年04月20日 | 石仏

 

長年石仏探索を続けていますが

自分で磨崖仏を掘り出すなんていう事は

想像すらしていませんでした・・・

 

経が峰麓の集落、畑の中に露出した大岩

どう見ても磨崖仏など刻まれた形跡は無し。

ダメもとで近くの農家の方に尋ねれば

偶然にもその大岩のある畑は尋ねたお方の畑

家族の方はどなたもご存じない様子でしたが

色々話していくうちにどうやら

そこの古老が子供のころには見たことが有ると言う事が判明し

お願いしてご厚意で大岩の一部を掘らせて頂いたところ・・・

 

なんと土中から磨崖仏の頭部が現れました!

 

 

雨天のためここから先は後日もう一度掘らせて頂く事をお願いして

再度出直しです。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重県 上野市 一石六地蔵 | トップ | 三重県 安芸郡 安濃町 磨崖... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白そう (oka-nara)
2015-04-20 21:10:15
大岩に磨崖仏が刻まれているという何かしらの情報があったのでしょうね。
それとも、そのような情報がまったくない状態で、偶然にも畑の持ち主の方に尋ねられたのですか。

「磨崖仏 其の二」が楽しみです♪
返信する
Unknown (たいしん)
2015-04-21 07:54:30
okaさん
ワクワクドキドキで其の二までお待ちください(笑)
返信する
こ、これは・・ (阿漕 平八)
2015-04-21 20:37:02
恩返しが期待できますね・・w
返信する
昔話の世界 (たいしん)
2015-04-21 22:34:08
阿漕 平八さん

石仏探索を続けられること自体が
石仏さん達の功徳を頂いているのかもしれませんね。
返信する
ビビビっと (阿漕 平八)
2015-04-25 23:06:12
バイク整備で、キャブを調整しながら走行していたら、
古道脇になんやら祭壇らしきモノが見えた。その奥
には大岩らしきものがある・・ビビビっとな。

バイクを停めて、徒歩で近づいて行くと聖なる空間
らしき匂いがする。大岩の根元を見ると、たいしんさん
ブログの写真と同じ光景があった。お顔だけ泥濘んだ
地面上に出しておいででした。

「早よ出してや、雨降るとかなんで」と申されるので、
もう少しのお待ちをお願いしておきました。
返信する
霊感 (たいしん)
2015-04-26 07:08:15
阿漕 平八さん

この記事の内容だけで辿り着けるなんて凄いです。
阿漕さん磨崖仏に呼ばれているんじゃないですか。

其の二で詳細公開いたします。
返信する