今日はボスが台風で落ちたぎんなんを拾ってきて、事務室で広げたのですごいにおいが建物中に充満しました。1階で干してるのに2階まで漂うかぐわしい香り・・・ぎんなん恐るべしです。でも、ぎんなん、お酒のつまみに最高だからなあ。。。←密かにおすそ分けを狙っているのでにおい、我慢しました☆
さて。ほとんど脱線しててすみません。ほんと、何しに行ったのかしら~♪のベルギーです。今日は私の愛するチョコレートのお話です。
◆ベルギーチョコレート!!!(9月14日 お昼他)
ワタクシ、すうぃーつの中でもとりわけチョコレートが好きです。おやつ購入金額のうち7割はチョコレートだと思います。多分中毒です。チョコレートをやめれば3kgは痩せる自信があります(笑)。
普段愛用しているのはアーモンドチョコレート。あまり浮気はしません。たまにマカダミアナッツ入り。ごくごくたまにコートドールの板チョコなんぞをゴホウビ(何の?)で買ったりします。庶民なのでせいぜいこんな程度です(笑)。
滞在3日目のランチタイム。憧れのチョコレートの国に来たのだから、まずはホットチョコレートを飲まなくちゃ、とMMさんとチョコレートショップに入りました。でもホットチョコレートはなかったので、代わりにコーヒーと、プラリネを頼むことに。プラリネは2ユーロで4粒(なんてお手頃価格なの!)、好きなのを選んでよいとのこと!!
<うわぁ、迷っちゃう!>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/8d2e5b488425ee84567605d207111969.jpg)
<コーヒーにもビスケットとオレンジピールのチョコがけが付いてきます。これでも十分なのに・・・4粒も!きゃー(笑)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/0684a66cf1deeb8e0378e48a5b90cff6.jpg)
シアワセな4粒のチョコレート。1粒がしっかり濃厚なので、コーヒー1杯で4粒は結構きつかったりします。上質なものは少量で満足できるのねえ・・・しみじみ(←たまに安いチョコ菓子をバカ食いしている人)。そういえばかつて仕事でお世話になったグルメな方にチョコレートが好きだと話したら、「ショコラ」という映画を勧めてくれて、「安いのをたくさんじゃなくて上質なものを少し味わうようになさい」と諭してくれたなあ・・・。冷静な時は実行できるけど、ストレスが溜まってくると無理なんだよねぇ・・・。ちなみに「ショコラ」、映画も見たし原作も読みましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/113bbaf80779e19650ea0676db7f6bfe.jpg)
最後にちゃっかり板チョコも買って大満足でお店を後にしました。この板チョコは早速ホテルで夜(!)、食べてみたのですがとっても美味しかったです。
結局このチョコレートで結構満足してしまった(ランチタイムにまずチョコレートショップに入る時点で何かが間違っている)ので、あとは通りすがりにあったお店でリエージュワッフルを買い食いして、ランチ終了(笑)。
別動隊に聞いたらこちらもショッピングに走ってランチはスイーツにした、とのことでした。女性って考えることが同じ、というか男性が混じっていたらこうはいかないですよね、きっと(笑)。
<ワッフル販売スタンド。学生さんが並んでました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/729bfaa720861a4f2f79ef62d99069aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/f7b49d139d0be0320e902bf934077157.jpg)
以下は私が街歩きで出会ったチョコレートの紹介。
<以前にお土産にもらったヌガーが美味しかったので行ってみました。ここではシンプルなマカダミアナッツ入りのチョコを食べ歩き用に買ってみました。・・・もちろん美味@ブリュッセル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/6d40e69762d2efff9eeb9c7c847c4a65.jpg)
<ここは日本人の店員さんが居ました。教室の皆さんとお別れしてから久しぶりに日本語で会話した・・・ぷらプラリネはやや小粒で上品な甘さ。もっといっぱい買って味わってみればよかった、と思ったお店の一つ@ブリュッセル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/2f3278d1d4e768456d782d42214a0eec.jpg)
きりがないのでウィンドウショッピング・・・なんかチョコレートの国に来てるってだけで胸がいっぱい?だったようで改めて振り返ってみると意外に食べてないような(日本人観光客の平均は上回ったと思うけど)。なんかもったいないことをしたのかも!!!
<こんなスタイリッシュなのとか@ブリュッセル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/66adcadb9d595a469d87d369e8257669.jpg)
<愛らしいのとか@ブリュッセル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/57a254ce1eac3a7920beeafd711b7fac.jpg)
<こちらはアントワープ、地元の方おすすめのお店。お店のおじさんが渋めでかっこよかった☆>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/6a4c607a1c733a528c437b0b1059aae7.jpg)
当初はお土産でたくさん買ってこよう、と思っていたのですが、日本も香港もまだまだ随分暑かったし、ブリュッセルも長袖では暑いような陽気だったので・・・お土産にするにはリスクが大きいかなとビビってしまいました。特にプラリネは、量り売りがメインで個別包装してないんですよね。
・・・いつかまた、ベルギーに行ったなら、今度こそショコラティエのハシゴをしよう。そして、気兼ねなく買って帰れる季節に行こう(笑)。
さて。ほとんど脱線しててすみません。ほんと、何しに行ったのかしら~♪のベルギーです。今日は私の愛するチョコレートのお話です。
◆ベルギーチョコレート!!!(9月14日 お昼他)
ワタクシ、すうぃーつの中でもとりわけチョコレートが好きです。おやつ購入金額のうち7割はチョコレートだと思います。多分中毒です。チョコレートをやめれば3kgは痩せる自信があります(笑)。
普段愛用しているのはアーモンドチョコレート。あまり浮気はしません。たまにマカダミアナッツ入り。ごくごくたまにコートドールの板チョコなんぞをゴホウビ(何の?)で買ったりします。庶民なのでせいぜいこんな程度です(笑)。
滞在3日目のランチタイム。憧れのチョコレートの国に来たのだから、まずはホットチョコレートを飲まなくちゃ、とMMさんとチョコレートショップに入りました。でもホットチョコレートはなかったので、代わりにコーヒーと、プラリネを頼むことに。プラリネは2ユーロで4粒(なんてお手頃価格なの!)、好きなのを選んでよいとのこと!!
<うわぁ、迷っちゃう!>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/8d2e5b488425ee84567605d207111969.jpg)
<コーヒーにもビスケットとオレンジピールのチョコがけが付いてきます。これでも十分なのに・・・4粒も!きゃー(笑)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/0684a66cf1deeb8e0378e48a5b90cff6.jpg)
シアワセな4粒のチョコレート。1粒がしっかり濃厚なので、コーヒー1杯で4粒は結構きつかったりします。上質なものは少量で満足できるのねえ・・・しみじみ(←たまに安いチョコ菓子をバカ食いしている人)。そういえばかつて仕事でお世話になったグルメな方にチョコレートが好きだと話したら、「ショコラ」という映画を勧めてくれて、「安いのをたくさんじゃなくて上質なものを少し味わうようになさい」と諭してくれたなあ・・・。冷静な時は実行できるけど、ストレスが溜まってくると無理なんだよねぇ・・・。ちなみに「ショコラ」、映画も見たし原作も読みましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/113bbaf80779e19650ea0676db7f6bfe.jpg)
最後にちゃっかり板チョコも買って大満足でお店を後にしました。この板チョコは早速ホテルで夜(!)、食べてみたのですがとっても美味しかったです。
結局このチョコレートで結構満足してしまった(ランチタイムにまずチョコレートショップに入る時点で何かが間違っている)ので、あとは通りすがりにあったお店でリエージュワッフルを買い食いして、ランチ終了(笑)。
別動隊に聞いたらこちらもショッピングに走ってランチはスイーツにした、とのことでした。女性って考えることが同じ、というか男性が混じっていたらこうはいかないですよね、きっと(笑)。
<ワッフル販売スタンド。学生さんが並んでました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/729bfaa720861a4f2f79ef62d99069aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/f7b49d139d0be0320e902bf934077157.jpg)
以下は私が街歩きで出会ったチョコレートの紹介。
<以前にお土産にもらったヌガーが美味しかったので行ってみました。ここではシンプルなマカダミアナッツ入りのチョコを食べ歩き用に買ってみました。・・・もちろん美味@ブリュッセル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/6d40e69762d2efff9eeb9c7c847c4a65.jpg)
<ここは日本人の店員さんが居ました。教室の皆さんとお別れしてから久しぶりに日本語で会話した・・・ぷらプラリネはやや小粒で上品な甘さ。もっといっぱい買って味わってみればよかった、と思ったお店の一つ@ブリュッセル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/2f3278d1d4e768456d782d42214a0eec.jpg)
きりがないのでウィンドウショッピング・・・なんかチョコレートの国に来てるってだけで胸がいっぱい?だったようで改めて振り返ってみると意外に食べてないような(日本人観光客の平均は上回ったと思うけど)。なんかもったいないことをしたのかも!!!
<こんなスタイリッシュなのとか@ブリュッセル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/66adcadb9d595a469d87d369e8257669.jpg)
<愛らしいのとか@ブリュッセル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/57a254ce1eac3a7920beeafd711b7fac.jpg)
<こちらはアントワープ、地元の方おすすめのお店。お店のおじさんが渋めでかっこよかった☆>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/6a4c607a1c733a528c437b0b1059aae7.jpg)
当初はお土産でたくさん買ってこよう、と思っていたのですが、日本も香港もまだまだ随分暑かったし、ブリュッセルも長袖では暑いような陽気だったので・・・お土産にするにはリスクが大きいかなとビビってしまいました。特にプラリネは、量り売りがメインで個別包装してないんですよね。
・・・いつかまた、ベルギーに行ったなら、今度こそショコラティエのハシゴをしよう。そして、気兼ねなく買って帰れる季節に行こう(笑)。
とても偏った時間の使い方ですが・・・これからもがんばります(笑)。