◆1月4日 曇り リオバンバ周辺観光
やはり天気は思わしくない。前日よりは多少良さそうだが・・・。天気予報は今日も明日も明後日もあまりよろしくない。セバスチャンは、天気は読めないからとりあえずウィンパー小屋まで行ってみて、ダメならそこで待機しようという。一方平岡さんは標高が高いところで2泊すれば消耗するから、1日待って1発勝負にしよう、たとえ行けても大雪が降っていればトレースもないだろうから(我々のチームに登頂は難しいだろう)、という。うーん。チャンスはムダにしたくないものの、2泊すれば消耗するといわれると不安になる。結局平岡さんがセバスチャンと話し合ってアタックを1日ずらし、本日はウルピナ村にもう1泊することに決まった。個人的に決め手になったのはトレースの有無(直近の情報の有無)だった。カヤンベの失敗がやはり痛かった。チンボラソは数日前には確実に誰かが山頂に立っているからクレバスはないだろうが、ではその後一体どれくらい積雪があったのかが分からない。幸い、一緒に泊まっていたオーストラリア人おぢさん(名前忘れた)は予定通り明日アタックするといって出かけていった。彼はガイドだしエベレストにも登頂しているくらいだから、彼の情報がもらえれば間違いないだろう。きっとラッセルも頑張るだろう。どうもエクアドルでは天気予報をこまめにチェックしたり、ガイド同士で情報のやり取りをしたりしないようだ。
宿に居ても仕方がないので気分転換にと近場へ観光に出かける。ちょっとした土産物屋がある街を散策。お昼を食べる場所もないので結局リオバンバまで足を延ばすことになる。前日DVDで見た「チンボラソの氷河で冷やしたジュース」のお店を訪問してジュースを飲み(おなかを壊しそうで怖かったので味見だけした)、市場を冷やかして果物を少し購入する。市場の見学は大好きだ。もう少しじっくり見たかったな。
<こういうモノ、大好きなんですよねえ・・・>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e6/3846a2b87e5ef046499bd0ac585702ce.jpg)
<チンボラソの氷河を使ったジュースを出すお店。普通にジュースを作った後、氷河のかけらを浮かべてくれます。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/8a357c7cc5de1a39a40413f60264628f.jpg)
<金曜日におじいさんが山から切り出して、土曜日に市場に持ってくるのだそう。モコさんのジュースを一口もらって味見中>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/7330b073aaf5e9db5f7982ef2a1a2727.jpg)
<市場。果物が安くて豊富でした。食事を出すお店もありました。登山が終了していたら絶対買い食いしてましたね(笑)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/385e9cdc6f71e3dc97a41f6b333568be.jpg)
<ランチにドメニカが案内してくれたお店。味はともかく、こんなたくさんの目でじっと見られたら折角の食事もちょっと・・・他にも統一性のないものがこれでもかと飾ってあって、日本人的にはどうかと・・・(笑)。ちなみにこれらのお面はお祭りで使うものだそうです>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/876e974d14e565fe8844eed80b2a4fb3.jpg)
15時過ぎにロッジに戻る。暖炉の前でウダウダした後、周辺の散歩に出かける。オーナーがボタニカルガーデン(と本人は言ったがブッシュだった)やクイを飼育している小屋などを案内してくれる。雨は上がって夕焼けで雲が少し染まったが、チンボラソは裾野を見せてくれただけ。前日の夕方よりはいい天気だろう、多分。希望的感想。
<ロッジの向かい。一旦廃線したのですが再度建設しています。できても当分観光客用だそうですが。泊まったロッジは廃線になった後、この駅舎を改造して営業していました。再び駅が復活することになり、駅の向かいに移転したのだそう。列車が来るようになったらお客さんがたくさん来るといいですね>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/12e5491056564361bd00a16730b221db.jpg)
<チンボラソ、なかなか見えませぬ・・・>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e6/93539332c9bf8c9b47d024021bcb8836.jpg)
夕食はスパゲティ・ボロネーゼ。麺が細めのうどんに限りなく近い。ドメニカはソース抜きで麺にチーズを大量にかけて食べている。へんな子(笑)。
翌日こそは山に入るので、荷物をチェックして21時に就寝。昨日から酷い肩こりで頭痛までしてきた。どうも原因が重たい布団にありそうだったので、夜中に荷物をぶちまけてシュラフを引っ張り出す。
やはり天気は思わしくない。前日よりは多少良さそうだが・・・。天気予報は今日も明日も明後日もあまりよろしくない。セバスチャンは、天気は読めないからとりあえずウィンパー小屋まで行ってみて、ダメならそこで待機しようという。一方平岡さんは標高が高いところで2泊すれば消耗するから、1日待って1発勝負にしよう、たとえ行けても大雪が降っていればトレースもないだろうから(我々のチームに登頂は難しいだろう)、という。うーん。チャンスはムダにしたくないものの、2泊すれば消耗するといわれると不安になる。結局平岡さんがセバスチャンと話し合ってアタックを1日ずらし、本日はウルピナ村にもう1泊することに決まった。個人的に決め手になったのはトレースの有無(直近の情報の有無)だった。カヤンベの失敗がやはり痛かった。チンボラソは数日前には確実に誰かが山頂に立っているからクレバスはないだろうが、ではその後一体どれくらい積雪があったのかが分からない。幸い、一緒に泊まっていたオーストラリア人おぢさん(名前忘れた)は予定通り明日アタックするといって出かけていった。彼はガイドだしエベレストにも登頂しているくらいだから、彼の情報がもらえれば間違いないだろう。きっとラッセルも頑張るだろう。どうもエクアドルでは天気予報をこまめにチェックしたり、ガイド同士で情報のやり取りをしたりしないようだ。
宿に居ても仕方がないので気分転換にと近場へ観光に出かける。ちょっとした土産物屋がある街を散策。お昼を食べる場所もないので結局リオバンバまで足を延ばすことになる。前日DVDで見た「チンボラソの氷河で冷やしたジュース」のお店を訪問してジュースを飲み(おなかを壊しそうで怖かったので味見だけした)、市場を冷やかして果物を少し購入する。市場の見学は大好きだ。もう少しじっくり見たかったな。
<こういうモノ、大好きなんですよねえ・・・>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e6/3846a2b87e5ef046499bd0ac585702ce.jpg)
<チンボラソの氷河を使ったジュースを出すお店。普通にジュースを作った後、氷河のかけらを浮かべてくれます。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/8a357c7cc5de1a39a40413f60264628f.jpg)
<金曜日におじいさんが山から切り出して、土曜日に市場に持ってくるのだそう。モコさんのジュースを一口もらって味見中>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/7330b073aaf5e9db5f7982ef2a1a2727.jpg)
<市場。果物が安くて豊富でした。食事を出すお店もありました。登山が終了していたら絶対買い食いしてましたね(笑)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/385e9cdc6f71e3dc97a41f6b333568be.jpg)
<ランチにドメニカが案内してくれたお店。味はともかく、こんなたくさんの目でじっと見られたら折角の食事もちょっと・・・他にも統一性のないものがこれでもかと飾ってあって、日本人的にはどうかと・・・(笑)。ちなみにこれらのお面はお祭りで使うものだそうです>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/876e974d14e565fe8844eed80b2a4fb3.jpg)
15時過ぎにロッジに戻る。暖炉の前でウダウダした後、周辺の散歩に出かける。オーナーがボタニカルガーデン(と本人は言ったがブッシュだった)やクイを飼育している小屋などを案内してくれる。雨は上がって夕焼けで雲が少し染まったが、チンボラソは裾野を見せてくれただけ。前日の夕方よりはいい天気だろう、多分。希望的感想。
<ロッジの向かい。一旦廃線したのですが再度建設しています。できても当分観光客用だそうですが。泊まったロッジは廃線になった後、この駅舎を改造して営業していました。再び駅が復活することになり、駅の向かいに移転したのだそう。列車が来るようになったらお客さんがたくさん来るといいですね>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/12e5491056564361bd00a16730b221db.jpg)
<チンボラソ、なかなか見えませぬ・・・>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e6/93539332c9bf8c9b47d024021bcb8836.jpg)
夕食はスパゲティ・ボロネーゼ。麺が細めのうどんに限りなく近い。ドメニカはソース抜きで麺にチーズを大量にかけて食べている。へんな子(笑)。
翌日こそは山に入るので、荷物をチェックして21時に就寝。昨日から酷い肩こりで頭痛までしてきた。どうも原因が重たい布団にありそうだったので、夜中に荷物をぶちまけてシュラフを引っ張り出す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます