びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

あんにょん・・・。 その7 ティーブレイク

2010-08-17 21:14:38 | Korea
 久しぶりのソウルネタ(笑)。忘れてたわけじゃございませんよ~。いい加減終わらせないと次の背中が見えてきたんで(汗)。本日ボス(心中密かにジャイアンと呼んでいるワタクシであった・・・似てますよね(爆))に休暇の了解を貰いました。キゲンが良さそうだったので(笑)、冬休みも匂わせておきました~。がはは。このためにただ働きもガマンしたんですから(笑)。

 今回はティーブレイク編です。あと3日目のお話と~お土産編と~、2回ですむかなあ・・・。


 2日目の昼食後、「そろそろコーヒーが飲みたいわあ」、などと母が暢気にのたまうので必死でガイドブックをめくるニワカガイド(笑)。以前ソウルを訪れた友人のブログで韓国のコーヒーが酷評されていた(黒い砂糖水だったらしい)ので、紹介文を丁寧に読んで大丈夫そうなお店を探します。・・・最近は、ちゃんとコーヒーと呼べるモノを出すお店が増えたそうですが。
 ちょっと小洒落たお店に入って、エスプレッソを注文。ちょうどテラス席でモデルさんが写真撮影しており、母はコーヒーもそっちのけでカメラを取り出し、窓際をうろうろ(笑)。私が撮影した写真はありません。ガイド業にぐったりしておりましたので(笑)。

 コーヒーを飲んでから、仁寺洞ギルをうろうろしていたら、黒山の人だかりが。威勢のいいオニイチャンが山羊のアイスクリームを売っています。あんまり面白いのでついつい買ってしまいました。トルコアイスみたいにかなりねば~となっていて、美味しかったです。



 しばらく歩き回ってから向かったのが、伝統茶院。韓国のお茶と、お茶請けで優雅にティータイムです。旅先のお茶の習慣を楽しむのは面白いですね。チベットのバター茶(私が飲んだのはブータンだったが)も、現地でなら美味しく飲めます、私。やはりその土地の気候風土でなきゃ、その味は引き出せないのでしょうし、カラダが必要とするものを補うのが目的ですものね。南米の高地ならマテ茶にコカ茶。ネパールでは甘めのミルクティ。沖縄ならさんぴん茶。





 3人でそれぞれ違う味のお茶を頼んだのですが、お茶と言うより薬みたいなのもありました。どれも甘いのも特徴なんでしょうか。多分、お土産にしても飲まないだろうなと思ってやめました(笑)。伝統のお菓子も素朴な味で美味しかったです。御餅っぽいお菓子は、やはり東アジアだなあ、と思わせるもの。専門に売っているお店もありました。日本はこういう系統のお菓子って和菓子の中でも主流じゃないですよね。アジアなのに。面白いですね。



 あ、朝食のときも飲んでます。菊のお花のお茶でしたっけ?(既に記憶があいまい・・・(汗))。



 お茶の博物館も行きたかったな。残念。ま、機会がありましたら、是非に。ちなみに今、ごくごく飲みたいのはペルーで飲んだレモネード!あぁヴィタミン!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼ~ん。 | トップ | あんにょん・・・。 その8... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Korea」カテゴリの最新記事