shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

華人展後期

2012年03月25日 | 華道
2012/03/25(日)
午後から友だちが2人来たので、一緒に花展を見に行くことに。
前期は一人で見に行ってきたが、今日は友達と一緒なので、一層楽しかった。
流派合同の花展なので、いろんないけ方が一度に見ることができる。

私は池坊なので、やはり池坊の作品が一番しっくりする。
友達は池坊をちょっとしたことがある友達と、もう一人は草月、小原、未生流と3流派習ったと言っていた。
流派を渡ったのはたまたまらしいが。

池坊銀杏支部の作品 (テーマ入学式)


私がついている先生の作品。


タペストリーも一緒に出されていた。


こちらは私の目に止まった作品。


橘支部(だったかな?)の作品

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前十字再建手術後264日目(メニュー増加)

2012年03月25日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/03/24(土)
今日は休みだったので、10時に病院ジムを予約していた。
行ったら、メニューが変わっていた。
けれども私の担当者が不在だったため、わからないところとツイスト系は端折ってきた。

フルにすると(今日はバイクを10分少なくしても)2時間は超える。
ゴムチューブのエクステンションは50回に増えていた。

病院なので、けが人や手足の麻痺がある人も多く、私が最年少の部類らしい。
その中でひときわ若い青年が。
高校生と思ったら「仕事が…」と聞こえたので社会人らしい。

前十字の装具をして筋トレしていた。どうもバスケットらしい。
術後半年ということも聞こえたが、かなり足は軟らかく曲がっているようだ。
若いってすごいと思った。

来週はマンツーマンでの筋トレを予約している。
今日不明だったメニューを来週教えてもらわねば。
マンツーマンの代金が4月から2000円から3000円に値上げ。

ちょっとショック。
明日は朝から民間ジムに行ってこよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前十字再建手術後263日目(体重も変化なし)

2012年03月23日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/03/23(金)
明日は朝から病院ジムへ行く予定。
週4回ほど筋トレやエアロバイクをこいでいるのに11月から体重が全然変わらないのはなぜだろう?
体脂肪も変わらない。

予定では今頃は4キロ減になっているはずだったのに。
遅い食事をどれだけ避けられるかがポイントか?

今まで動いていなかったのに、突然活動し始めたので、体が危機感を感じて、基礎代謝を落としているのかもしれない。

ほんと、忍耐あるのみ。
もくもくと継続するしかないんだろうな。

お風呂での正座は膝がパンパンに突っ張った感じは変わらない。
それでも3分くらいは続けることができる。
畳でも練習しないといけないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前十字再建手術後262日目(不自由ない)

2012年03月22日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/03/22(木)
残業の合間にちょっと食事をいれ、職場を8時に退社。そのまま筋トレに向かう。
食べてからの筋トレの方が自宅に帰ってから、いろいろ食べないので、減量にはいいだろう。
本当は定時に帰って、軽い食事をしてから筋トレに行きたいものだ。

今日はトレーナーがいそいでいたのか、サクサクとメニューをこなし、1時間ちょっとで終わってしまった。ストレッチもてきぱきと進んだ。ストレッチはじっくりして欲しいけど、ワガママは言えない。
今日は30分以上の遅刻だったから。

椅子での生活では全く不自由ない。
深く座ること(しゃがむなど)はあまり得意ではないが、出来るし、私がお茶もスキーもしない生活だったら、これ以上は気にしないのだろうと思う。

しかし、目標があるので、黙々と続けるのみ。
体は変わってきている感じは、あまり感じない。
少しずつ少しずつだろうから、焦らず急激な変化を求めずに気長にやっていこうと思う。

苦手なお尻上げも少しずつできるようになっているし。
今週土曜日は病院の筋トレ。2週間ぶりだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道稽古欠席

2012年03月21日 | 茶道
2012/03/21(水)
今日は茶道の稽古日だったのだが、残業で欠席した。
座ってお茶を飲んでお菓子を食べるだけではあるが、週1回みんなと会えるし、今回は先週の茶会のあとだったので、みんなと茶会の感想を言いたかったのだが。

6月の研究会は炭所望でこれにスキーの友達(踝骨折の友達)が出るという。
踝骨折しても1年で正座ができるようになるんだな。
踝は正座に関係ない箇所ではあるが、やはり足首と足の指の曲がりは悪くなったと言っていた。

足の指まで固くなるとは不思議なもんだ。
お互いにギプスだったので、そのせいだろうと話している。

6月は楽しみだな。
研究会にはぜひ出席しよう。

明日は筋トレを常より遅い時間に予約した。
しかし、それでも残業のめどがつかないのでいけるかどうかわからない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする