きまぐれニュース

余暇にする洋服作り・小旅行 等
そして 日常思う事・出来事

牡蠣フライ

2013-02-09 20:26:16 | ひとりごと
東広島市からの帰り
広島東インター近くの友人を訪ねた

丁度 カキフライを作っているところだから
「手伝って、お父さんに食べさせてあげて」と、

遠慮なく頂戴しました

本日のおかず
カキフライ・野菜の天ぷら・クラムチャウダー

携帯電話から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の昼食

2013-02-08 16:39:07 | ひとりごと
雪がチラチラ  東広島市へ

「千春」の日替わり定食
鰆のムニエルです

今日は 時間があるので
山陽自動車道の志和インター迄
西条バイパスを通って見ます

携帯電話から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンタイマー

2013-02-07 19:30:58 | ひとりごと
長い間、食器棚の引き出しに転がっていました
これから
こんにゃく作りに使います

ミキサー、タイムは1分
水とゆでたコンニャク芋を撹拌するのに

今までは、
掛け時計の秒針を見ていました
ざっと 1分 正確ではなかった
(時間が 短いと 口当たりがちがう?)

携帯電話から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録音したかった

2013-02-06 23:45:56 | ひとりごと

夫から
「明日 支払いがあるから
もみじ銀行の通帳と印鑑を用意していて」と電話

忘れたらいけないので
直ぐに 準備

帰宅後
「準備しているから」言うと

「農協と言った」と言う

昨日のNHKの放送ではないが
(クローズアップ現代「広がる“秘密録音”社会」)
「貴方の電話は 録音しておかないといけないね!」
聞き間違えるような名前ではない


1月20日 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国寿し

2013-02-04 22:25:14 | ひとりごと
画像は、ありませんが
念願の「 岩国寿し」食べました。
画像は、帰宅してから食べたサラダです

月1の友人との 山口行き
帰りに
玖珂PA で食事をすることが多いのですが・・・・・

売店で幟を見て、「食べたいな~」 と思っても
何時も 売切れ!

今回
立ち寄ったら 食堂・売店は、工事中
仮設の売店のみ 端の方で営業中
お客さんが少ないのかな?
購入することが出来た

何時も、画像を撮っているのに・・
忘れていた
焦って 食べなきゃいけない時間でもなかったのに!

携帯電話から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンプル

2013-02-03 22:29:16 | ひとりごと
夏の定番アイテムになった
ショートパンツタイプの コンビネゾン

サンプル完成しました

1枚目は 基準のパンツ丈と 基準パンツ丈に 2.5cmのフリルをつけて
2枚目は 基準丈に 2.5cmのフリル
片方は 基準パンツ丈より1cm長く、3cmのフリルです

フリルの長さパンツ丈の 希望を聞きます

ウエスト
スタイルブックでは ヒモを通していますが
サンプル服 ゴムを入れて 飾りのリボンにしています

そして
布地の色・素材の希望も

先日
「コンビネゾン」を作りたいと 連絡したら
「デニム?かな~」だったのですが

春から夏 着用なので「薄地のデニム」
どんな色が良いのかな~ 

明日 発送します

携帯電話から

にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の食事

2013-02-02 22:14:30 | ひとりごと

誕生月です
お好み焼きの徳川から 食事券が 届きました



少し 早いのですが 行ってきました



カツオぶし入りむすび、サラダ、豚入りお好み焼き がサービスです

もう、一人分は
ツナサラダ、うどん・豚入りお好み焼 です

携帯電話から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃく

2013-02-01 12:07:02 | ひとりごと

今年、二回目のこんにゃく作り
今日も 芋1キロ分で作ります



一部、前回の残りの芋も使って
これで 芋2キロ 2回分です

これから お湯の中に入れて30分以上煮ます



鍋・ボール等 使う器具が
芋1キロ分が 丁度良い
残りは 後日に

4~5年物らしいが 大きかった
1.3キロ と 1.7キロもあった

携帯電話から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする