余暇にする洋服作り・小旅行 等
そして 日常思う事・出来事
母がリハビリに通う病院の
駐車場入口に咲く金盞花
最近は あまり見かけなくなったけど
私が子どもの頃は
何処の家にもある花だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/f843cefc8cffa5bbc1a59fc8225373fa.jpg)
・菊(きく)科。 カレンデュラ属
孫達の ベスト
脇下まで編んだので
袖ぐり・ネックの 減目等を習いに
手芸センターの講習会へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/ea4bc55f5ec392227cf3aa769e3d0d0b.jpg)
妹用は O・K
姉用は このままの寸法は大人用?
6段 編目を解く事に
次回参加は 肩まで編んで・・・・・
2000年10月開校当初から
指導して頂いていた
おかざきせんせとお別れです
新年会の予定が・・・・
おかざきせんせの壮行会と
新任の先生の
歓迎会になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/98807c23f1729fd3e3e9cb07c698a609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/ef000d20ede478b9084ac9e4caa0e6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/5335e6c69811af8028dd38dc38ca8f24.jpg)
( 料理はまだたくさんあったのですが・・)
安佐南区の 「○とぎや」で開催
食べて飲んで しゃべって・・・・
おかざきせんせ
新任地での活躍を祈っています。
英会話もマラソンも
そしてお料理も続けてくださいね!
今シーズン 何回目?
玄関先の 南天も寒そう
今夜にかけて もっと雪が降る予報
今年初めての
手芸センターの無料講習会に出席
一目ゴム編みのU首ベストを習う事に!
昨シーズンの余り糸に 8個買い足して
先ず下の孫から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/7fea95805303791f7b68bbf5331ac900.jpg)
日本ヴォーグ社の
棒針あみの基礎編で見つけました。
輪編みの作り目で 二目ゴム編みの作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/679bcee6345012b6d9283032dc443c6d.jpg)
昔 作ったことがある
ネックから編むセーター
編みたくって 糸を購入していたので
さっそく 本をみながら・・・
今日から このカメラ
さっそくカメラを使ってみよう!
準備の段階で
電池・SDカードを入れるまでは 問題なし
日付と時刻を設定は
はじめは失敗 再挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/1e02ba1ed59b357402b87a231f2351ff.jpg)
まずは 静止画から
オートモードで
使いながら 覚えていく事に
孫の 誕生記念に植えた 甘夏
初成りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/bc19e39140d5d94209a6de97d5ea6c5e.jpg)
撮影 20年12月11日
暖かい地方では
花の咲く頃まで
果実が同居するようですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/62d8897028b02f26fc8c4f106413dc0a.jpg)
今年に入って 寒い日が続くので
木が凍って
果実の水分を取ってはいけないので
収穫しました。
今年のカレンダーがやっと完成
早くしないと
今月も半分終わってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/0880cfe042db50ff76502d632a11fcbd.jpg)
家族写真を使って 4冊
使える 画像が少ないので
いつも苦労します
毎年購入している
鬼の豆と一緒に発送
昨年
キューイフルーツをたくさん頂戴しました。
実が 小さいので ジャムにする事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/49044054045230eeb84a693c4b3462c7.jpg)
皮を剥いた物 440g
砂糖 150g
レモン汁 大匙 1
耐熱容器に入れ ざっくり混ぜて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/af2dd7a199f22e96a5095a4e10ba24ee.jpg)
電子レンジへ
蓋をしないで 500Wで25分
完成しました。
お節料理の中の
キントンの評判がよくって・・・
田舎に植えた なると金時を使って
キントンを作りました。
そして、
寒天を煮 その中に
キントンを溶かしいれ
羊羹を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/13/5bbe40f68068c312b5513977665d5960.jpg)
さつまいも 皮むきのもの 750g
砂糖 300g
みりん 少々
塩 小匙 半分 で
キントンを作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/e95e8fe0c7b7d71f481f0a758f4e8ddd.jpg)
寒天 1本
水 600cc
キントン 500g で
いも羊羹を作りました。
料理本 水羊羹の作り方
餡を400~600g入れると有りましたので
キントンを 500g入れてみました。