札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

食品添加物に関する新聞記事を見つけました

2006-11-18 14:48:36 | 医療・健康
以前、安部司(アベツカサ)著「食品の裏側」(東洋経済新報社)という本の事を書きました。
http://pub.ne.jp/shinqroom/?entry_id=298582
といっても、今音訳をおねがいしていて、まだ読んでいないのですが、それに関連した西日本新聞の記事で、食品添加物に関する記事を見つけました。
http://www.nishinippon.co.jp/nbl/shoku/2004/03/post_31.shtml
安いからとかと言って買って食べると、これだけの添加物が体に入る事になる事を、皆さんはご存知でしたか?
さて、ここを読んで私がなるほどと思ったのは、「ロングエッグ」です。
コンビニ弁当や惣菜などのサラダにゆで卵がよく入っていますが、輪切りにした卵はあっても、輪切りにして残った白身の端の部分は捨てているのかなあなんて思っていました。
しかし、それには裏があって、白身と黄身と分離して、金太郎あめのようにどこから輪切りしてもあのようなゆで卵ができるように、ロングエッグを作るとの事です!!!
このような卵は、以前は学校給食のサラダにも使われていたそうです!!!!!
何れにしろ、これだけ食品添加物を摂取して、あなたの体に影響が無いなんて思えますか?
私が聞いたところでは、日本人の1年間の平均的な食品添加物の摂取量は、なんと5キロだそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする