私は外国人の人と話をするのが好きで、海外に行ったのは1994年の8月に十日間インドネシアに行ってきただけですが、先ほどなんとなく数えてみたら、39カ国の人たちに会ったことがあるということが分かりました。
まずアジアから、韓国・タイワン・中国・フィリピン・マレーシア・インドネシア・シンガポール・タイ・インド・ネパール・スリランカ・バングラディシュ。
中東では、イラン・イスラエル。
オセアニアでは、オーストラリア・ニュージーランド。
アメリカでは、アメリカ・カナダ・メキシコ・コスタリカ・ブラジル・アルゼンチン。
ヨーロッパでは、イギリス・フランス・ドイツ・ベルギー・デンマークノルウェー・フィンランド・スペイン・イタリア・オーストリア・チェコ・ロシア。
アフリカでは、エジプト・アルジェリア・モロッコ・エチオピア・南アフリカ。
以上ですが、旧ソ連の時代に、もしかしたらエストニアの人と会っているかもしれません。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo80_15.gif)
にほんブログ村
黒沼一也のTwitter
まずアジアから、韓国・タイワン・中国・フィリピン・マレーシア・インドネシア・シンガポール・タイ・インド・ネパール・スリランカ・バングラディシュ。
中東では、イラン・イスラエル。
オセアニアでは、オーストラリア・ニュージーランド。
アメリカでは、アメリカ・カナダ・メキシコ・コスタリカ・ブラジル・アルゼンチン。
ヨーロッパでは、イギリス・フランス・ドイツ・ベルギー・デンマークノルウェー・フィンランド・スペイン・イタリア・オーストリア・チェコ・ロシア。
アフリカでは、エジプト・アルジェリア・モロッコ・エチオピア・南アフリカ。
以上ですが、旧ソ連の時代に、もしかしたらエストニアの人と会っているかもしれません。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo80_15.gif)
にほんブログ村
黒沼一也のTwitter