札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

中国人観光客、バスの運転手に注意されてた

2019-12-18 23:59:59 | 時事ネタ・その他社会
この前よく利用する、南区川添方面に向かうバスに乗りました。
バスは比較的空いてましたが、中国人観光客と思われる人達が大きな声で話してました。
声の感じだと、中年の男性が一人、中年の女性が二人ぐらいかと思います。
最近は中国人観光客のマナーも大分よくなったのか、以前よりは大きな声で話をしていることが、少なくなったと思ってましたが、今回はそうではありませんでした。
車内のアナウンスも聞きにくいほどでした。
まぁ、自分はよく乗るばすなので、下りる停留所を聞き逃すことはないと思いましたが・・・・。
そんな雰囲気でしたが、バスが信号待ちで止まった時、運転手が中国人達が座る後方の席に歩いていき、
「Be quiet.」
と、彼らに注意しました。
その後彼らは、静かに話すようになりました。
中国人観光客には、ぜひ札幌で楽しんでいって欲しいものですが、日本でのマナーはきちんとしてもらいたいですね。
まぁ先にも書いたように、最近は大分良くなってて、むしろマナーの悪い中国人観光客は少ないとは思いますが・・・・。
むしろ、私が全盲だという事で、気を使ってくれる人も、けっこういますけどね。
それは
2015年10月21日に
「中国人観光客に親切にされた」
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52441857.html
2018年5月17日に
「中国人かな?」
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52501460.html
で書いたとおりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理教かな?

2019-12-12 16:33:50 | その他諸宗教
この前夕方頃、地下鉄に乗ろうとして、大通公園、西10丁目の出口に向かってました。
すると階段前の歩道の端あたりから、なにやら初老の男性がしゃべってました。
それほど大きな声ではなかったので、内容は聞き取れませんでしたが、これは天理教の布教ではと思いました。
実際
2017年11月6日に
「天理教が街頭で布教演説」
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52490742.html
で書いたように、あのあたりではよく布教をしているみたいなので、そう思いました。
私は彼にぶつからないようにと思ったのですが、彼の方から気付いたようで、
「どうぞ」
と言って、一時しゃべるのを止めて私を通してくれました。
私は
「おつかれさまです」
と言って、地下鉄の出口に向かいました。
宗教ウォッチャーの私としては、時間があれば、少し立ち止まって聴いてみたかったです。
残念。(笑)
ということで、どうでもいい話でしたが、最近あまりブログを更新していないこともあり、書いてみました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本

2019-12-07 19:32:08 | 時事ネタ・その他社会
毎度ながら、このところブログの更新がままならないので、11月17日に引き続き、最近読んだ本で、ブログで取り上げてなかったものを、メモ代わりの意味で触れておきます。
 
「科学と非科学 その正体を探る」(中屋敷均著)
この著者は科学者レベルの人ですが、科学万能のようには考えてなく、科学的だから良いとか、非科学的だから悪いといった感じで考えていないので、なるほどと思わされました。
鍼灸などの東洋医学的なものにも、理解がある人のようです。
 
「サカナとヤクザ ~暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う~」(鈴木智彦 著)
意外とわれわれらも、特に高級魚介となると、密漁から流れてきたものを、食べているみたいです。
 
「身体を売る彼女たち」の事情――自立と依存の性風俗」(坂爪真吾著)

実際に現場を見た上で、「これはある種のセーフティーネットだ」と納得する人もいれば、「やはり性的搾取としか思えない」と感じる人もいる。」
(P242)

と、考えさせられますね。
 
その他、宗教関連の本も幾つか読んでますが、それはまた別の機会にします。
北海道網走水産



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村哲さん、一言、本当に残念です。

2019-12-05 19:01:18 | キリスト教
昨日アフガニスタンで銃撃され死亡した中村哲さん、一言、本当に残念です。
安らかなお眠りを。
 
アフガニスタンで死亡「中村哲医師」が語っていた「死の際」
https://news.livedoor.com/article/detail/17478749/
医師・中村哲とアフガニスタン ~武器ではなく命の水を~ |ETV特集
https://tvmatome.net/archives/4898

なお、私が2013年7月6日に書いたものですが、コメント欄の書き込みも、興味深いです。
「クリスチャンでもある医師 ペシャワール会中村哲さん ラジオ番組に出演」
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52384992.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする