*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

鎌倉「ダイアモンドケークス」、スコーンラスクもおもしろい♪

2016年04月12日 | その他の地域@神奈川



久しぶりに鎌倉行ってきました!

鎌倉はいつぶりかなぁ。


鶴岡八幡宮に桜を見に行ってきたんですが、その道中久しぶりのお店にも寄りたいなと思って^^
ウロウロしてきました♪


2度ほど買いに行ったことのある「ダイアモンドケークス」さんへ。





やや品薄になっちゃってましたがそれでも惹かれるものがいくつか。


相変わらずネーミングがかわいいな~(*´∀`)
女子がキュンとしそうな店内&商品たちですね。





ここのスコーンはどれもお値段が張るので厳選して2つ買って帰りました。


ホントはもっと買っちゃいたいのですが1個400円くらいするとなるとちょっと気軽には買えず(笑)
お値段もかわいければいいのになーなんて。





「ピッピ№2」

ベースはメープルスコーンで、
そこにホワイトチョコとカカオニブ、ピーカンナッツのトッピング。

ホワイトチョコのトッピングがほろ甘くて好きだな~。
土台のメープルスコーンもしっとりしてて好みでした(´∀`)

№2ってのは人気が2位ってことなのかバージョン2ってことなのか。
どっちだろう。





「スコーンラスク」

3種類のスコーンが入っててお得なかんじ!

スコーンを2度焼きしてるので、
ザクザクしてるのが好きな人にはオススメっていわれたのでこれは私向けだな・・・と。

オススメされたとおりザックザクでした♪
一晩冷凍させて食べたので更にザックザクだったのかもしれません^^





改めて食べてみてもなかなか好きなスコーンたちでした。

モフモフしたスコーンは苦手なのですが、
ここのは生地にクリームをいっぱい使ってるのかしっとりしてるものが多いので食べやすい印象です。
あとやっぱりラスクは食感が好みでしたね~。


気軽には買えないお値段ですが、また鎌倉に行ったら寄っちゃうと思います。
きっとかわいさとフレーバーの面白さに惹かれてるんだろうな~。

鎌倉「オクシモロン」、やっぱり美味しいそぼろカリー。デザートもね。

2016年04月11日 | その他の地域@神奈川



鎌倉に着いて真っ先に行ったのが「オクシモロン」


平日のお昼でも相変わらずの行列ですね。
ただ、整理券の発行ができるようになってたので近くで時間を潰せるようになって嬉しいな~。
10組以上の待ちがありましたが、タイミングよく30分程度で座ることが出来ました。





近くにもう一店舗出来てるんですが、本店はカレーの種類が豊富です。

本日のカレーにも惹かれますが結局いつものオーダーをしちゃいました(笑)





「3種の盛り合わせ」

紫キャベツのコールスロー
豆のマリネ
にんじんのラペ


まずは前菜を♪
どれも普通のデリに見えますが、食べてみるとスパイスが効いてて美味しいー。

酸味とスパイスの香るコールスローが好みでした。


そしてなかなかボリュームがあります。





「和風キーマカリー」





これは一緒に行ったお友達のオーダーです。

半分私が選んだような感じになっちゃいましたが(笑)
てことで、一口いただきました\(^o^)/


中辛でオーダーしてたんですが激辛ぐらいが好みかも。
タマゴものってるのでよりマイルドになりますしね。





「エスニックそぼろカリー」





私はやっぱりこれ。
激辛にしたのでピリピリと刺激があって美味しい~。

紫蘇が苦手なのを伝えると、ネギに変えてくれました。


カレーと言えばカレーなんですが、インド系というより東南アジアっぽい印象ですね。


ライスは3分の1でお願いしたのですがそれでもかなり満腹になりました。





食後に今月の甘いものも♪


「いちごのババロア」

弾力があってプルンプルン^^

甘さはかなり控えめなので、お腹いっぱいな食後でも食べれちゃうデザートでした。


もう少し早めに鎌倉に行く予定が立てれば、別店舗のショートケーキも食べたかったです。





デザートとは別に食後に出てくる、キャラメリゼされたクルミも美味しくいただきました。



今度は新店舗の方にスイーツ狙いで行ってみたいな~。

オクシモロン コマチカレーライス / 鎌倉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8



宮崎台「マユール」、バレンタイかき氷はカカオシロップ

2016年02月09日 | その他の地域@神奈川


マユールのバレンタイン氷を求めて~♪

開店後30分という微妙な時間に着いちゃったので混んでないかビクビクしてたんですが、
すぐ座れてラッキーでした。

前回は一時間は待ったので(;・∀・)




「バレンタイかき氷」

さて、さっそくバレンタイン氷です。
友達も私もチョコが苦手なのでどうかな?


プレーンとチョコクッキーのトッピングがかわいい(^-^)

カカオシロップは程よくビターで仕上がりでした。
このくらいの濃さだったら苦手の一歩手前かな(笑)




中にはクランブルとカスタード。

マユールさんのカスタードは美味しい!
クランブルも大好きです。

カカオシロップよりも、やっぱりカスタードにうっとりでした♪




「柚子和三盆」

しかしこれは苦手タイプ(′・ω・`)

柚子は惹かれるけど、何故か砂糖っぽさを強く感じちゃうんですよね。
マユールさんのさっぱり系かき氷ではたまに感じるんです。




柚子ピールがいっぱい使われてました☆

ピールと一緒に食べると苦みがプラスされるからか、砂糖の強さが和らぐ気がして良かったです。




「いちごみるく」

あとしばらく食べてなかった気がするいちごみるくを。

これもトッピングでカスタードを追加したくなりますが我慢(笑)


前回は、最後までシロップいっぱいでちょうどよく食べれたんですが、今回はまた最後に足りなくなるかなーってくらいに戻ってた気がします。
いつでもシロップが足りなくならなずに食べれると嬉しいな~。

溝の口「シャグン」、どれも美味しく、隠れた名店かも?

2016年01月15日 | その他の地域@神奈川



ずい分前に行ったんですがすっかり記事にするの忘れてました(;´∀`)

多摩川辺りに来る機会がちょこちょこあったので
気になってたカレー屋さんに友達に付き合ってもらって行ってきました☆


溝の口「シャグン」




先日行った「スラサ」とは同じ駅でも、お店のある方向が逆なんですね。


この日はたくさん食べるぞ―!って調子だったのでかなり注文しちゃいました(笑)

若干うろ覚えですがメニュー名は合ってるはずです。




私はハイボール。


お通し?
それともアルコールを注文すると付けてくれるのかな。
インドスナックも一緒に出てきました^^




友達はインドビール。




「シークカバブ」

4本もΣ
すごいボリュームです。

カバブ好きの友達は、もうちょい荒挽きのほうが好きだな―と言ってました。




「イドゥリ」

メニューにあるとつい注文してしまう料理^^;

1つ1つが分厚くてモチモチしててかなり食べごたえあります。
ここのはモッチリ感が強く感じました♪

ココナッツチャトニも繊維たっぷりで美味しかったです。




「ドサ」

イドゥリを注文したのにドーサまで(笑)

生地がとても美味しかったです。
表面ぱりっ。
中心は少しモチっと。

イドゥリと同じく、サンバル、ココナッツチャトニ付きです。




「チーズナン」

って2品も粉物食べてるのに更にチーズナン(笑)

1切れいただきましたがこれはそんなに記憶に無いな。
記憶にはなくてもチーズナンはだいたい美味しいもんですけどw




「マトンローガンショシュ」

濃厚なグレイビー。




「ダヒカディー」

ダヒカディも見つけると注文したくなる料理。

ヨーグルトの酸味が爽やか。

野菜のコフタ入りです。




カディは、ドーサやイドゥリにつけても美味しかったです。

ローガンジョシュはごはんが進むお味。


どちらも美味しいっ!




「クルフィ」

以前どこかで、シャグンのクルフィが美味しいと聞いたことがあったような気がしたので注文してみました。

さっぱりさとミルキーさがちょうどよく、確かに美味しいです。
オレンジの層はマンゴーシャーベットのようでした。



今見返してもすごい量を食べましたね(笑)
なんという炭水化物祭りww

カレーもティファンも全部美味しかったです。
先日、ここのビリヤニが美味しいと聞いたので機会があれば再訪してみたいなぁって思います。



それにしても・・・この時のほうが写真がキレイな気がする。。
最近編集がめんどくなってるからなぁ・・(´・ω・`)
撮り方が変わったのか、カメラの調子も関係してるのか・・・・・。
ちとショックです。

シャグンインド料理 / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
夜総合点★★★★ 4.0



溝の口「すらさ」、スリランカ料理スペシャルコース

2016年01月14日 | その他の地域@神奈川


「スリランカ交流会・新年会」に参加してきました\(^o^)/

スリランカ交流会は初参加。
主催者様とも数年ぶりにお会いするし、
他の参加者様も面識のない方ばかりなので1人参加はちょっと緊張~。


ずっと行きたいなぁと思っていた溝の口の「すらさ」が会場ってことでとても楽しみでした☆




全17人で、小さめの店内は満員!


この日特別メニューをお店が用意してくれてました^^

スペシャルメニュー、3000円のコースです。




乾杯のワンドリンク付き。

私は赤ワインにしました。
ほんのり甘みがあるワインでした。

グラスがかわいい!
ビールやソフトドリンクのグラスもすごくかわいかったです。




まず一皿目。

「ワデー」 不思議な和の味わい
「カトレット」 想像以上にピリピリっとスパイシー。挽き肉の食感も。

カトレットは色んなお店で食べれるけど、スリランカのワデーはあんまり食べたことないかも。




「インゲンテルダーラ」

ココナッツの甘い風味を感じつつも結構辛いです。

次々お腹に消えちゃいそうな美味しさ。




「デビルポテト」

ちゃんと味が染み込んでいてこれも美味しいです。
ビールが進みそう。

煮干し入り♪




「キャベツマッルン」

マッルン=さっと火を通す意味だそう。

キャベツの表面の部分を使ってるから鮮やかな緑色をしてます。




「ポルロティ」

ポルロティはタップロボーンで食べて以来!

ネギとココナッツがたっぷりの、ミシッと詰まった食感のロティ。




「ポルサンボル」

ポルロティの上に乗っけて食べます^^




ロティをそのまま食べるより乗っけると更に美味しいな。

しっとりさと、ココナッツ、レモンの爽やかさがプラスされます。


あまったポルサンボルは後半のカレーのためにとっておきます♪


そしてここで一旦後半のお料理の前に席替え。
しばらくしてカレーが登場しました( ´ω`)




「オニオンサンボル」

カレーの付け合せ。

ポルサンボルと一緒にカレーに添えていただきます。
こちらはより酸味の効いたお味。




「ピットゥ」

スリランカ料理屋さんでも食べれるところは少ないので嬉しい!

ほろほろ食感と、微かにモッチリ感も。

ココナッツの香りもたまりません。


テーブルで一緒だったスリランカ出身の女性が
「ピットゥ大好き!でも作るの大変だから。白米よりもピットゥおかわりしたい(笑)」
って言ってましたw
みんな大好きなのね(´∀`)




「ニンジンカレー」

ニンジンの甘みがしっかり。

これだけ赤い色をしてるし、金時人参なのかなぁ??




「パリプカレー」

ここのパリップ、お気に入りでした☆

優しい中に旨みと、コショウの刺激。
ピットゥによく合います。




「チキンカレー」

鶏むね肉なので少し固く、身の中は味が染み込まずパサッとしてました。

ももの方がジューシーさは出ると思うけど、むね肉はヘルシーさナンバーワン。

シャバシャバなカレーだし薄めの味だったので、これはライスのほうが合うかな。




白米も出てきてたのですが、まずはピットゥを中心に盛りつけてみました(´∀`)


彩り豊かですごく美味しそう。。

上でも書きましたが、特にピットゥ+パリップが印象的でした。

たくさん食べて大満足。
最初に出てきたお料理たちも美味しかったなぁ。




「パンケーキ」

名前はパンケーキだけど、スリランカのデザートです。

ひんやりもっちりしたクレープのような生地に包まれてるのは
ココナッツ、お砂糖、キトゥルハニーを混ぜた甘い餡のようなもの。

口の中でジュワーッと甘さが広がって癖になる美味しさです。




「セイロンティー」

甘いパンケーキとセイロンティーが染み渡る~。



3000円でこんなに色んなお料理が食べれて幸せなコースでした☆

途中で赤ワインのグラスをおかわりしたのですが
通常でも1杯300円みたいです。

一時期ベジタリアン料理のお店になってましたが、
リクエストによってお肉サカナ類も復活したみたいで嬉しい限りです。


今度は特別コースじゃないときでも食べに行ってみたいな。

有意義なお食事会でした♪

スラサスリランカ料理 / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅津田山駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



尻手「亀」、厚切りのタン塩が美味しい☆

2016年01月11日 | その他の地域@神奈川


年末、お仕事のお疲れ様&交流会で尻手まで行ってきましたw

尻手ってどこ?!
って思ったんですが、川崎から一駅のところなんですね。





川崎付近は滅多に行かないのでちょっとした旅行感(笑)
そんなに遠くないのにね(;^ω^)


会場は焼き肉屋さんだよと聞いてましたのでなるべくお腹を空かせて。

駅からは少し歩きます。

焼き肉屋さんとは聞いてたけど、韓国系の焼き肉屋さんかな?


大人数だったの注文はほぼおまかせしました。




キムチが品切れだったのでナムル。

ナスのナムルって初めて食べました。
3品ともゴマ油が効いていてマイルドなお味。

焼き肉の口直しの為に酸味のあるものが食べたかったけど、冷菜は癒される~。




「タン塩」

まずはタン!

普通の焼き肉屋さんだと基本薄切りで出てくる気がしますが、これはかなり厚切り♪




コリっとジューシーで美味しいなー(^q^)

そのままでも塩が効いてて美味しいし、レモンも悪くない。




「豚トロ」

焼き肉屋さんでも滅多に食べない豚トロ。

せっかくなので1切れいただきました。
ワサビをつけて。

脂がのってるとトロトロした食感になるイメージなのに
豚トロはコリっとしてるのがちょっと不思議w




「カルビ」

カルビは焼き肉を食べに行ったらとりあえず注文する一品ですよね。

これも自分からすすんで食べる部位ではないのですが。




うん
柔らかい。

タレの味が前面に出てきてて、the焼き肉って感じ。

私は1~2切れで充分かな(笑)




「レバー」

これ以外にも「ハラミ」「ロース」も注文しました。



もうちょっとあっさりした赤身の部位がメニューにあれば嬉しかったなーと。

でもまぁ焼き肉を食べに行く人の大多数は、赤身っぽいものよりカルビなどの霜降り好きな人が多いんでしょうね~。



ともあれタンはかなり美味しかったです☆

焼肉 / 尻手駅八丁畷駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



辻堂「ボージャン」、白いカレーやラムビンダルーを

2015年11月02日 | その他の地域@神奈川



うっかりミスと、誤動作で2回もここの記事を書いてる途中で消えたので
もうこのお店について書く気力が出ません・・・(´;ω;`)
決して悪いお店じゃなかったんです。


でもブログ投稿用のアプリが悪いんやああーー!!



(´・ω:;.:...

はぁ。。




辻堂駅から結構離れたところにある「ボージャン」


歩くと30分くらいかかったかな。
バスで行くのをオススメします。




あとこの日は予約してたので大丈夫でしたが、他にも予約席でいっぱいでした。
ふらっと行くのはちょっと危険かも。

人気店ですね。


基本セットで注文するようですが、アラカルトで。
ナン・ライスはなしでお酒を飲みたかったので。




「チキンモルタニ」

ヨーグルトとカシューナッツベースの白いチキンカレー。

白い見た目だとかなりマイルドそうに見えますが、むしろ辛さしっかり。

スパイスの香りもしっかり。


ナンがよく合いそう。




「ラムビンダルー」

メニューで”オススメ”と書いてあったカレー。
”ポーク”じゃなくて”ラム”なんですね。

ビネガーの軽い酸味があって、辛さも強め。
お肉はラムだからか柔らかかったです。




ビールをいただいた後は白ワイン。

って、この後ケバブなのに。。
ミスった(;・∀・)




「ラムカバブ」

ラムチョップ2本。

とってもジューシーで美味しい。
スパイス、ハーブのペーストがしっとり絡んでます。

ラムチョップ自体だいたいどこで食べても美味しいけど、
スパイスマリネされてるといつまでも骨をガジガジしてたくなる。





2度の失意を乗り越えて、ようやく書けた( ;∀;)


セットで頼んだほうがお得感あるみたいだけどちょこちょこっと食べれたのはまぁよかったかな。
距離があるのでそう行けるお店ではないけど、
上品で食べやすいインドカレーだと思うので万人受けするんじゃないかな。

ボージャンインド料理 / 辻堂駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



宮崎台「マユール」、夏が終わったマユールさんへ

2015年10月03日 | その他の地域@神奈川


宮崎台の「マユール」

こちらも夏の間はものすごい混んでたようですねー。
てことで久しぶりに^^


私の着いたタイミングはすぐ座れましたが、
人数多目のグループさんも来てて途中から待ちが出てましたね~。
入口前に列整理用と思える、赤いテープが設置されてたのが混雑度合いを物語ってます。



久しぶりでしたし、たくさんいただきました♪




「いちじく」

まずはいちじく。

いちじくの種のプチプチ感も好き。

結構甘めなシロップでした。




「プラム」

今回のメニューの中では一番気になったもの☆

鮮やかな赤色ですねー(´∀`)

あんず棒みたいなお味でした。




「かぼちゃ」

ゆいさんで大好きなかぼちゃを食べたけど、ここのも大好き。

カラメルが上からかかってて甘さはあるもののやっぱり美味しいな♪

こちらもかぼちゃ度が高くて好き。




「ぶどう」

ぶどうのかき氷って、他のお店でもあんまり注文したことないかもと思って。

アイスボックスのブドウみたいw

砂糖の甘味もしっかり強めでした。




「アボカドミルク」

こちらもマユールさんで好きなメニューの1つ。

アボカドでも重く感じないんですよね。

むしろバナナミルクのよう。




「タピオカミルクティー」

ひょっとしたら初めて出会うメニューかも??




上の氷をすくうと、中に真っ黒なタピオカがいっぱい!
ちょっと見た目は可愛くないですが(笑)、モチモチしてていいアクセント。


単にミルクティーって書いてあっても、さすが紅茶にこだわってるお店なだけあって
茶葉の風味が濃くって苦味も感じました。




前よりも、かき氷を食べたあとに寒くなるようになってるような気がするような?
2人で5杯だったのですが、帰りは体が冷えきってました(;´∀`)

薄着し過ぎなのかな。

そろそろ暖かくして食べに行かなきゃ(笑)

小田原「甘味喫茶 岡西」、自家製シロップのかき氷が美味しい甘味屋さん

2015年09月22日 | その他の地域@神奈川


疲れたし喉も乾いたので、一休み。


事前に小田原でかき氷が食べれるお店を探しておいたので
駅からも近かったこちらへ立ち寄ってみました。


「甘味喫茶 岡西」




こちらは、でっかいおはぎが有名みたい。

でもかき氷も押してますね( ´Д`)


スタンダードなメニュー以外にも、自家製シロップメニューがあってなかなか気になる☆




ここはやっぱり自家製シロップから注文しましょうか♪




・・・と、かき氷を食べるのに、喉が渇いてたのでアイスコーヒーも注文しちゃいましたw




「キウイれもん」

この組み合わせは気になりすぎる~(´∀`)

特製ヨーグルトソース付きでお願いしました。




キウイにレモンの酸味がほんのり。
爽やかだな~。

そのままでも美味しいけど、キウイにはやっぱりヨーグルトも欲しくなる♪




「白桃」

キウイが思ってたより美味しかったので白桃も追加しちゃいました☆




白桃なのにブドウみたいな色合いが不思議だったので店員さんに聞いてみると
ワインを加えてシロップにしてるそうです。
なるほど。

ネクターみたいに濃厚な桃シロップは苦手なので、程よくさっぱりしてて私は好きかな^^
一緒に食べた友達はまぁまぁかなって言ってましたけどw

白桃にもヨーグルトソースをかけていただきました~。




ついでに寄れたら寄ってみようくらいに思ってて、
失礼ながらかき氷にはそれ程期待してなかったんですが美味しくて嬉しい驚きでした☆


自家製シロップは定期的に変わるのかな。
もしまた小田原に行く機会があったら寄ってみたいなと(´∀`)


甘味喫茶 岡西甘味処 / 小田原駅緑町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



小田原「菜の花」、阿闍梨餅のそっくりさん発見(笑)

2015年09月21日 | その他の地域@神奈川


あんぱんを買ったあと、
歩き疲れてきたので目的のお店で小休止をとるつもりでテクテクと。

その歩いている最中に発見したお店。

「菜の花」


なにか見つけるとついつい吸い込まれていっちゃいます(笑)




小田原うさぎってお土産でみたことあるな。

どら焼きが有名なのかもしれませんが、おまんじゅうやおはぎもいっぱい。

ちょっと最近の流行りっぽい、ハードタイプのバウムクーヘンもありました。




チラッと覗くだけのつもりだったんですが気になる商品を発見。


これはもしや・・・。




気になったので検証するべく1個購入~。





「九頭龍餅」

箱根縁結び。

九頭龍神社っていう縁結びの神社があるんですね。
知らなかったー。




ぴとぴとしてて、表面が吸盤のようにくっついちゃいそう。

見た感じも触った感じも、阿闍梨餅にそっくり。




で、食べてみると独特のムッチリ感。

これは阿闍梨餅だー!
製法も材料もほぼ同じなのかな。
阿闍梨餅みたいなのって京都にしかないのかと思ってたけど、
萩の月みたいに、他の県でも似たようなものを売ってるのかな??


感想は阿闍梨餅だ!
でしたが、美味しいことには変わりありません(笑)
ちょっとビックリでした。

菜の花和菓子 / 小田原駅緑町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5