「スリランカ交流会・新年会」に参加してきました\(^o^)/
スリランカ交流会は初参加。
主催者様とも数年ぶりにお会いするし、
他の参加者様も面識のない方ばかりなので1人参加はちょっと緊張~。
ずっと行きたいなぁと思っていた溝の口の
「すらさ」が会場ってことでとても楽しみでした☆
全17人で、小さめの店内は満員!
この日特別メニューをお店が用意してくれてました^^
スペシャルメニュー、3000円のコースです。
乾杯のワンドリンク付き。
私は赤ワインにしました。
ほんのり甘みがあるワインでした。
グラスがかわいい!
ビールやソフトドリンクのグラスもすごくかわいかったです。
まず一皿目。
「ワデー」 不思議な和の味わい
「カトレット」 想像以上にピリピリっとスパイシー。挽き肉の食感も。
カトレットは色んなお店で食べれるけど、スリランカのワデーはあんまり食べたことないかも。
「インゲンテルダーラ」
ココナッツの甘い風味を感じつつも結構辛いです。
次々お腹に消えちゃいそうな美味しさ。
「デビルポテト」
ちゃんと味が染み込んでいてこれも美味しいです。
ビールが進みそう。
煮干し入り♪
「キャベツマッルン」
マッルン=さっと火を通す意味だそう。
キャベツの表面の部分を使ってるから鮮やかな緑色をしてます。
「ポルロティ」
ポルロティはタップロボーンで食べて以来!
ネギとココナッツがたっぷりの、ミシッと詰まった食感のロティ。
「ポルサンボル」
ポルロティの上に乗っけて食べます^^
ロティをそのまま食べるより乗っけると更に美味しいな。
しっとりさと、ココナッツ、レモンの爽やかさがプラスされます。
あまったポルサンボルは後半のカレーのためにとっておきます♪
そしてここで一旦後半のお料理の前に席替え。
しばらくしてカレーが登場しました( ´ω`)
「オニオンサンボル」
カレーの付け合せ。
ポルサンボルと一緒にカレーに添えていただきます。
こちらはより酸味の効いたお味。
「ピットゥ」
スリランカ料理屋さんでも食べれるところは少ないので嬉しい!
ほろほろ食感と、微かにモッチリ感も。
ココナッツの香りもたまりません。
テーブルで一緒だったスリランカ出身の女性が
「ピットゥ大好き!でも作るの大変だから。白米よりもピットゥおかわりしたい(笑)」
って言ってましたw
みんな大好きなのね(´∀`)
「ニンジンカレー」
ニンジンの甘みがしっかり。
これだけ赤い色をしてるし、金時人参なのかなぁ??
「パリプカレー」
ここのパリップ、お気に入りでした☆
優しい中に旨みと、コショウの刺激。
ピットゥによく合います。
「チキンカレー」
鶏むね肉なので少し固く、身の中は味が染み込まずパサッとしてました。
ももの方がジューシーさは出ると思うけど、むね肉はヘルシーさナンバーワン。
シャバシャバなカレーだし薄めの味だったので、これはライスのほうが合うかな。
白米も出てきてたのですが、まずはピットゥを中心に盛りつけてみました(´∀`)
彩り豊かですごく美味しそう。。
上でも書きましたが、特にピットゥ+パリップが印象的でした。
たくさん食べて大満足。
最初に出てきたお料理たちも美味しかったなぁ。
「パンケーキ」
名前はパンケーキだけど、スリランカのデザートです。
ひんやりもっちりしたクレープのような生地に包まれてるのは
ココナッツ、お砂糖、キトゥルハニーを混ぜた甘い餡のようなもの。
口の中でジュワーッと甘さが広がって癖になる美味しさです。
「セイロンティー」
甘いパンケーキとセイロンティーが染み渡る~。
3000円でこんなに色んなお料理が食べれて幸せなコースでした☆
途中で赤ワインのグラスをおかわりしたのですが
通常でも1杯300円みたいです。
一時期ベジタリアン料理のお店になってましたが、
リクエストによってお肉サカナ類も復活したみたいで嬉しい限りです。
今度は特別コースじゃないときでも食べに行ってみたいな。
有意義なお食事会でした♪
スラサ (スリランカ料理 / 溝の口駅、武蔵溝ノ口駅、津田山駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7