*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

銀座「神籬」、東京しゃもを堪能~

2018年09月10日 | 東京@和食・居酒屋


「神籬」

銀座で焼き鳥(´▽`)

東京しゃもが食べれる焼鳥屋さんです。


すてきな店名が印象的。
平日の夜ですが満席で賑わっていました。



コースとアラカルトどちらにするか迷いましたが
好きなものをちょこちょこっと選んで食べたいのでアラカルトに。


まずはビールを注文。
お通しは、鰹のたたきでした^^
ちゃんと美味しいお通しは嬉しいですね。



「フルーツトマトの白和え」

かわいいちょこっとサイズ。
フルーツトマトがしっかり甘くて美味しい♪



「霜降りむね肉の土佐漬け」

胸肉も土佐酢も好きなので注文してみましたが
パサつくことなくしっとり&さっぱりで良いおつまみになりました。



「自家製鶏シューマイ」

シューマイを食べるの久しぶりでしたが、
鶏肉を使っているからかこちらもさっぱりいただけてペロリでした。
皮の部分も美味しかったです。



「おまかせ盛り合わせ」

好きなものだけ選んでオーダーしてもいいかなと思ったんですが
足りないものは追加することにしておまかせ盛りを。

むね皮巻き
ささみ 山葵
ぼんじり
砂肝
もも肉
せせり

身の味がしっかり。
皮は苦手ですが、むね皮巻きは美味しくいただけました。



「手羽先」

ジューシーでぷりぷりしてます(´▽`)
香ばしくていいですね。



「レバー」

こちらも火入れが程良く、ぷりぷり。
タレがたっぷり絡んでますが甘すぎず好みでした。



「東京しゃも 親子丼」

最後になにを食べようかな~と思って、やっぱり親子丼かなと!

ダシが美味しい^^
つるん、とろんっとしたタマゴと、ダシの染みたご飯でもりもり行けちゃいます。

もちろんですがお肉も美味しかったな。



美味しい鶏肉をたくさん食べれて&飲んで、楽しく過ごせました。
鶏好きなので色々食べれてよかったんですが
私は特に、むね肉土佐酢、シューマイ、親子丼が好きだったかな。

季節によって少しメニューも変わるそうです。

賑やかさはあるものの、落ち着いた雰囲気の店内で居心地よかったです^^

銀座 神籬焼き鳥 / 内幸町駅新橋駅銀座駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8



高円寺「焼肉 いっぽ」、冷麺が美味しい☆

2018年07月27日 | 東京@和食・居酒屋


夜ごはんは酸っぱくて冷たいものが食べたい!
そうだ冷麺とかいいかも!

あーでもお肉ジューって焼きたいしビール飲みたい!って呟いてたら
そのまま焼肉屋さんに行くことになりました(ノ▽`)
そりゃそうか(笑)


高円寺の大一市場の中にある焼肉屋さん「焼肉いっぽ」



やきとんいっぽと関係あったりするのかな?

インスタでよく美味しそうな写真を上げてる方がここも載せてて気になってたんですよね。


まずはビールでくぅ~っと♪
暑いと余計美味しくかんじちゃいますねー・・。



「厚切り上タン塩」

ハーフサイズがあったのが嬉しいです。
あとレモンの量もね。

タンはやや厚切りかな?



タンはレアめが好きなんですが、ここのはしっかりめに焼いた方が美味しく感じました^^

香ばしいくらいの方がよりジューシーに感じます。



「赤身盛り」

ハラミ、ロース、カルビだったかな?
赤身盛りだけど1種だけ脂ののったお肉でした。



ややお高めの焼肉屋さんとは気持ちも違って、
なんとなくじゃんじゃんと焼いちゃいました( ´艸`)



お肉にはタレも使ってみたいんですが、甘さがそんなに強くなくて
サラッとした口当たりでなかなか好きな感じでした。



じゃんじゃん焼いてるものの、赤身肉は火を通しすぎないように気を付けつつ(笑)

しっとりしてるくらいの赤みが好きです♪



「ホルモン盛り」

これは注文した後に実際出てきたものを見てCP高!ってちょっと驚きました。
結構もりっとボリュームあるし、5種盛りだし、お安いし。

そこまでホルモン全般への愛は強くないけどこれは楽しめますね。

ミノ、レバー、ナンコツ、ハツ、シマチョウの盛り合わせでした。



「冷麺」

最後はもちろん冷麺!
お肉はそこそこだったんですが、最後にこの冷麺食べてかなり満足しました(´▽`)♪

お腹も満たされてたのでシェアしたんですが1人1杯でもよかったかも。



いつもだと酢をたっぷり投入しないと物足りなく感じるんですが、これはそんなことなかったです。
白ゴマの香ばしさがいいですね。
全体混ぜて食べるとより美味しくなりました。

ここは冷麺だけでも食べに行きたいかも。



そういや食べログのページ見て知ったんですがほぼ同じ店名でリニューアルしてるんですね。
リニューアル前に行ったことないから分からないんですが改装したのかな??

リーズナブルですし、一人でふらっと焼き肉に来てるお客さんもちらっといましたね。
お店的にはあれかもしれませんが、また冷麺だけでも食べに行きたいなーと。

焼肉いっぽ焼肉 / 高円寺駅新高円寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



上野「とろにく」、駅前にある肉居酒屋

2018年07月27日 | 東京@和食・居酒屋


上野「とろにく」

行ってみたら食べログに載ってたお見えの名前と違ってた(笑)
最近変わったばっかりみたいですね。



上野博物館に行った帰り、たまたま上野に行くのが続いてたし
どこか別の場所に移動して食べようかと思ったんですが暑くて暑くて...(笑)
相変わらず食欲もあんまりなかったこともあって、お店は友達に丸投げ/(^o^)\

強いて言うなら駅から近い方がいい&お肉系でお酒あれば充分かなー
って投げてるわりに注文点多いですが( ´艸`)

やや早い時間に入ったので最初は静かでしたが、1時間経つ頃にはすっかりワイガヤ居酒屋さんになってました。


ハイボールとお通し。
お通しは大根おろしにいくらのっけたものでした。



この頃肉寿司を食べる率がかなり高い気がしますが色々あったので注文してみました。

お腹具合のこともあってシャリ小さめでお願いしたんですが、上手く伝わってないみたいでした。
スタッフさんがほぼ外国人さんなじゃないかなってくらい多かったので仕方ないですね( ´ ▽ ` ;)
それにしてもコンビニや居酒屋さんなどでの外国人店員さんの多さにはちょっとビビります。

「牛タン炙り寿司」

まずは牛タン!
タンが食べたかったので。

薄切りでしっかり焼かれてました。
お肉ピーンってなってます。



「いくらと桜肉のミニ軍艦」

生のお肉で軍艦のようにぐるっと巻かれてます。

お肉の量なかなか多いです。
1口で食べるには勿体ない量なので分解して食べちゃいました。

でも赤身の馬肉でかなりさっぱりしてます。



「大判 黒毛和牛の炙り寿司」

大判のお肉がシャリをすっぽり被ってますね。

生の状態からバーナーでジューっと。
せっかく炙ってくれるならもっと香ばしい香りがする方がいいなー
とは思いましたが、お肉は柔らかくてまずまず。



「炙り鶏&桜肉のWワサビ」

Wワサビって、両方タコわさみたいになってるのかと思ったんですが
普通に刺しだったんですね。

ワサビだけじゃなく、ニンニク・生姜もモリっと。
薬味多めなのは嬉しいです。

この日食べた中ではこの肉刺しが好きだったかな。



「黒毛和牛モモの鉄板とろ肉タワー鍋」

お寿司3貫のボリュームが殊の外あったのでご馳走様かな~?と思いつつ、
友達はお店の人がオススメしてたお鍋が食べたいってことで追加してみました。

平たい鉄の器の上に山盛りになった野菜、その表面にお肉が張り付けてあります。
お肉はさっぱりしたのがいいのでモモ肉で。
とろ肉鍋って何だろうって思ったら、とろろをかけてくれるんですねー。



しばらく加熱してると中の野菜が少しシナっとしてくるので崩して全体に火を通していきます。



とろろは消えちゃって分からないけど意外と野菜多めなのはいいですね。

少しいただきましたがポン酢で食べるのがよかったかな。
そのままだとちょっと物足りない感じがしたので。



夏バテしてない友達のお陰で色々味見できました(ノ▽`)

ザ居酒屋さんってかんじだけど、お肉メニュー多めで食べたい欲は満たされました。

肉盛り酒場 とろにく 上野居酒屋 / 京成上野駅上野駅上野御徒町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



新宿「るいすけハナレ」、ハナレで久々に限定レバー串と再会☆

2018年07月20日 | 東京@和食・居酒屋


新宿のお気に入り店「るいすけ」の、ハナレに行ってきました♪

本店からも結構近い位置にあります。



ちょっと早めの時間に行ったので最初はそんなに混んでませんでしたが、
やっぱり本店同様平日でもいっぱいですね~(´▽`)







「肉味噌きゅうり」

これも好きなやつ( ´艸`)

マヨ入りの肉味噌なのでこってり。



「レバー串焼き」

本店とハナレでしか食べれない30本限定レバー串!
これが食べたかったんですよ~~。
前回本店に再訪した際は売り切れだったので久々です^^

心なしかトロトロ加減が物足りない気もしましたが、塩加減がすごく好み♪



「ねぎま」

ねぎ=玉ねぎなんですね~。
玉ねぎが甘くて美味しいです。

そしてこちらも塩がややしっかり効いててお酒飲むのにぴったり。



てことでビールおかわりです。



「焼きアボカド」

あと食べてみたいと思いつつ未食だったこちら!

森のバター+本物のバターで背徳感強くて躊躇しちゃってたんですが
これはもっと早く食べておくべきだった(*´ρ`)

こちらもしっかり塩が効いてるんですがバターの甘い香りもフワッと。
次々手が伸びちゃいますね(笑)



「丸鶏の素揚げ」

丸鶏好きなんですが揚げか~と思って食べてなかったんです。
ワインのるいすけで丸鶏焼き食べればいいやって思って^^;

でも素揚げも全然脂っぽさはなくて美味しかったです。
食わず嫌いはよくないですね(笑)

半身分なんですがすごいボリューム感!
モモ、むね、ささみ、手羽など色んな部位が楽しめます。



シェアして食べ終えたら一気にお腹いっぱいに・・・(´▽`)
〆にご飯ものも食べたいなーって薄っすら思ってたんですが無理でした(笑)

この間行った代々木のキャプテンも良かったけど、
鶏をたくさん食べれるのでやっぱりここは好きだなぁと。

また新宿で飲むことあったらどれかの店舗行ってみよ。

丸鶏るいすけ ハナレ鳥料理 / 新宿西口駅西新宿駅西武新宿駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



恵比須「Whim」、赤身メインで超ヘルシー馬焼肉

2018年07月20日 | 東京@和食・居酒屋


最初から最後まで馬肉尽くししてきました(´▽`)

一回食べに行ったことある友達から、美味しかったからまた行きたいからどう?って誘われたので
親しらずを抜いた翌日だったにもかかわらずホイホイと恵比須へ(笑)

今回いただいたのは極みコース8000円です。



暑くなってきて、最近はもう一杯目はほぼビール・・・!



「特選ユッケ3種盛り合わせ」
 サーロインユッケ
 炙りタンユッケ
 柔らかヒレ肉のユッケ

まずはユッケの盛り合わせ。
うずらの卵がのっててミニ感がかわいい(笑)

私はヒレ肉ユッケが好きだったかな。



「極上の生レバ刺し」

生レバー♪

ニンニク、生姜をたっぷりのせてゴマ油で。
レバー苦手な方にはそうじゃないのかもですが、なんとなくクセが少ないように感じました。



「特選馬刺し5種盛り合わせ」

次も生肉です。

ロース



タン
ザブトン



真芯
サーロイン

馬のタンは珍しいような?
独特な色合い。

私的には赤一色がキレイなロースとシンシンがさっぱりしてて好み^^



「気まぐれWhimサラダ」

生系のさっぱりしたものが続いてますがここでサラダも。



「ナムルの盛り合わせ」



「焼肉 5種食べ比べ」

メインは馬肉の焼肉!

リブフィンガー
ハツ
ロース
カイノミ
ハラミ
の5種類でした。
それぞれに名称の札がのせてあると分かりやすくていいですね。

こちらもほぼ赤身なお肉ばかり。
なので焼きは軽めで食べる方がちょうどいいと思います。
霜降りとはまた違った柔らかさ♪



「シャトーブリアン焼き」

こちらもとても柔らか。
本来2種類のタレで食べるんですが、ちょっと一辺倒になっちゃうので
お願いして塩も出していただきました。

塩で食べるのもオススメです。



「3種馬刺し握り」

〆のご飯ものもちゃんと馬肉(笑)

生肉、ユッケ風、炙りの3種類でした。
シャリが結構大きめなのでもうちょい小さくてもいいかな。

お肉自体はさっぱりしてるのでペロッと食べれちゃいます。



「お口直しのアイス」

コーヒーシロップのかかったアイス。
これは焼肉屋さんのデザートっぽいシンプルなものでした。


ほぼ赤身肉だったので、結構な量を食べた気がするんですが
お腹は程よくいっぱいになったってかんじ^^
こてこてのお肉続きだとたぶんこんなに食べれないですもんね。

赤身が多いのでその辺は好みにはよりそうですが、さっぱりお肉が好きな人であれば楽しめると思います。

馬肉×ワイン 気まぐれバル 恵比寿 Whim居酒屋 / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



新宿三丁目「夢酒」、少量ずつ日本酒が飲み比べできる~

2018年06月09日 | 東京@和食・居酒屋


新宿で飲むことになって、友達が探したお店がちょうど近くだったので行ってみました。
カレーを食べに行くパターンが多いんですがこの日はお魚気分だったそうです(笑)

「夢酒」


実際行ってみるとビルの地下で、え?って思うようなちょっと分かりづらい場所だったんですが
予約のお客さんもいて結構にぎわってました。



私は日本酒がそんなに得意じゃないんですが、せっかくの日本酒特化のお店なので私も飲んでみることに^^

悪酔い防止のためにお水はたっぷり飲まなきゃです。



「なめろう」

粗挽き的ななめろうでした。

紫蘇の香りがしっかり感じれますね。

量もあります。



「金目鯛の煮つけ」

日替わりで選べるっぽいです。
今回選んだのは金目鯛。

カシラの煮つけなのでほじほじしながら食べるのが楽しいです。

こってりな煮つけはあまり好きじゃないので、この色薄めのお出汁は嬉しかったです。






「鮮魚のお造り」

魚続きますがお刺身がオススメっぽかったので。

6点盛りで、ちょっと高価なお魚が1種選べて、あとの5種はおまかせです。
マハタ、カレイ、金目鯛、ブリ、さわら、のどぐろ。

それぞれオススメの食べ方がメニューに書いてあるので
ポン酢で食べたり塩で食べたり、普通にお醤油で食べたりと^^

この中では期待していたのどぐろはちょっと・・・でしたが、
ブリとサワラは美味しかったです。



「厚切り牛タン水晶プレート焼き」

お肉も。
タン料理が3種類あったので迷いましたが、やっぱり厚切り&焼きが好き(笑)

6切れあって、奥3枚はちゃんと厚切りでした(;^ω^)



水晶プレート焼きっていうのが謎ですが、なんとなく焦げ付かないのかな・・?

わりと脂がのってたのでワサビでいただくのがちょうどよかったです。



「酒盗ガーリックチャーハン」

今回食べたものの中ではこれが一番美味しかったです。

酒盗のお味はそんなに分からなかったんですが、とにかくニンニクがきいててガツンと系!
ガーリックチップいっぱいかかってますもんね。

イクラもアクセントになってて良かったです。

一緒に行ってた友達も気に入ったようで大半を食べられちゃいました(ノ▽`)



結局日本酒は3杯飲んだんですが、60mlから注文できて色々飲み比べしやすいのは嬉しかったです。

あとビックリしたのが、最近は店員さんが注文を取るときにスマホで管理してたりするんですね。
最初お客さんに見える場所でスマホいじったり、店内を歩きながらスマホいじったりしてるのを見て
かなりビックリしちゃいました(笑)

~47都道府県の日本酒勢揃い~ 夢酒 新宿三丁目店居酒屋 / 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4



銀座「おもき 離れ」、落ち着く空間でステーキ会席を

2018年05月18日 | 東京@和食・居酒屋


「おもき 離れ」


銀座でステーキ会席を食べてきました(´▽`)

銀座シックスの裏にあるビルの中のお店なんですが
落ち着いた雰囲気でなかなか素敵でした。

店内がかなりキレイだったのでまだ新しいのかな?って思ったら今年のオープンなんですね。



店内に入ると仲居さんが案内してくれるんですが
言葉遣いや笑顔など、とても気持ちいい接客なのが印象的♪

女将さんも素敵な方だったので、思った以上にしっかりしたお店だなぁって。


「ステーキ会席 桜」

んで、私はステーキ食べました( ´艸`)
しゃぶしゃぶにも惹かれたけど(笑)

赤身のみ、赤身&霜降り、霜降りのみでお値段が分かれてるみたいです。



まずはシャンパンで☆



「前菜」

前菜三種



新緑豆腐



帆立蟹味噌和え



稚鮎梅煮

蟹味噌は言われないとウニ味噌かと思うお味でしたが美味しかったです。
稚鮎はお酒かお米が進みそう(笑)



喉が渇いていたのもあってあっという間にシャンパンを飲み終えちゃって
生絞りレモンサワーを。

シロップが入ってない果汁のみのだったので好み^^



「肉八寸」

肉菜の彩盛り四点



時雨おろし

牛松風



ローストビーフ寿司



赤身ウニ巻き


またまたお酒が進んじゃいそうです。

どれも美味しかったんですが、
盛り合わせの中では比較的地味に見える、時雨おろし、牛松風がお気に入りでした。



てことで獺祭追加(ノ▽`)



「凌ぎ」

季節野菜のサラダ仕立て


こちらは普通のゴマドレッシングっぽいサラダ。

メインの前のお口直しですね。



「強肴」

神戸牛のステーキ、赤身と霜降りです。
伺ってみるとだいたい130gらしいのですがかなり食べ応えありました。

ガーリックチップで食べたり、タレをつけたり♪
卓上の岩塩・黒胡椒を削って食べるのもシンプルに美味しかったです^^

あと添えてあるお野菜が美味しかったのも印象的でした。
スナップエンドウ甘かったな~



〆のご飯の前にまだお肉追加しちゃいました(笑)


「丹波牛赤身の炙りカラスミ掛け」

カラスミ好きな友達のリクエストで^^

刺し身に近いくらいの赤み炙りをたまり醤油とワサビで。
ほんのりカラスミの風味も感じます。



「神戸牛のたたき」

ローストビーフっぽい( ´艸`)

こちらは柚子胡椒、練り七味でいただきます。
練り七味で食べると美味しかったな。



「食事」

穴子御飯
お新香
赤だしのお吸い物

ご飯は穴子ご飯でした♪
穴子とお米の優しい甘みを感じます。
ほんの少し塩を足してみるとより甘みが際立つようになって美味しかったな^^



「甘味」

抹茶アイス

最後は温かいお茶とデザートのアイスをいただきつつまったり。


完全個室のみなので、ゆったり食事が出来てよかったです。
コース以外に追加注文もしちゃったし、お酒も結構飲んだので(日本酒がきいただけかも笑)
しばらくお腹いっぱいでボーっとしてました( ´ω`)


お料理も美味しかったけど、それ以上に接客などの居心地の良さに嬉しく感じました。

おもき 離れ 銀座店しゃぶしゃぶ / 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



渋谷「もつ焼きウッチャン」、レバーが美味しい☆

2018年03月14日 | 東京@和食・居酒屋


渋谷の道玄坂、ちょっと怪しいエリアの横にあるもつ焼き屋さん( ´艸`)

「もつ焼きウッチャン」

新宿店は数回覗いたことがあったんですがいっつも満席で入れたことはなかったんですよね。
渋谷にも店舗が出来てたのは知らなかったんですが友達が予約を取ってくれたので行ってきました。

早めの時間でもほぼ満席!
続々とお客さんがやってくるので基本2時間制みたいです。



友達と二人でカウンター席に並んで座ってたんですが、
お隣の一人客だったおじさんと終始3人で話をするという不思議なことになったんですが
こういうザ居酒屋さん的ノリもたまには悪くないですね(笑)

てことで、おじさんのオススメも聞きつつ色々食べました(ノ▽`)


シャリキンのレモンサワーがあったので飲んだんですが
やっぱり手軽に酔えちゃえますね~。



「タン」

タンはぷっりぷりで大っきい!

1品目から美味しい~( ´ ▽ ` )

ちょっとピリ辛な赤いお味噌をつけて食べるとまた美味しいです。



「葱レバ」

レバー串の上にモリモリの刻んだネギがたっぷり!
ゴマ油もかかってます。

これは人気メニューだそうです。



「レバ炒め」

串だけじゃなくてレバーの炒め物も^^

炒め物でもパサつかない火入れで美味しくいただけます。

たまねぎと白ゴマが良いアクセントです。



「カシラ」
「サガリ」


ネギが挟んであるのがカシラ。

サガリは脂がのってますがコショウでピリッと。



「シロ」

しっかり焼かれててタレがこんがり香ばしい♪
シロは脂っこさゼロでした。


ほんとはジビエ系のお料理を期待してたんですが、この日は軒並み入荷がなかったそうで(´・ω・`)
楽しみにしていたので結構残念でした。

人気店なだけあって席はかなりギュウギュウ(笑)
2時間制だしあまりゆっくりするお店でもないんですけどね。
お料理自体は美味しいのでサクッと食べに行くのはいいのかも。

とりあえず気になってたお店なので食べに行けてよかったかなと。

もつ焼きウッチャン 渋谷道玄坂ホルモン / 神泉駅渋谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



代々木「もつ焼とワイン★キャプテン」、お気に入りのお店のもつ焼き店が

2018年03月14日 | 東京@和食・居酒屋


「もつ焼とワイン★キャプテン」

新宿あたりの焼き鳥・もつ焼き屋さんは結構行ってるんですがこの日は代々木。

代々木の駅前に飲み屋さんが集まったちょっといい雰囲気の通りがあるのって知りませんでした(´▽`)
東口の方ってあまり歩いたことなかったので。


行って気が付いたんですが、気に入って何度か行ってる新宿の「るいすけ」の系列なんですね~。
気軽に美味しいレバー串が食べれるのが好きなんですよね。
名前が違うので気が付かなかったんですがお通しを見て気が付きました( ´艸`)
お気に入りのお店の系列ってことで勝手に期待(笑)



古民家のようなお店で、急な階段を上った席に案内されました。
もつ焼き屋さんでもおしゃれな雰囲気です^^

若めのお客さんもいっぱいです。



ワイングラスに入ったクラフトビールで乾杯☆

店名にあるようにワインとお料理を、と思いつつまずはビール(笑)

メニューを見てみると、ワインに合いそうなお料理も多いですね。



「鶏胸肉のカチョエペペ」

鶏むね肉ですが、全くパサつくこともなくとってもしっとり。

粉チーズがたっぷり絡んでます。
カチョエペペならもうちょっと黒胡椒が効いててもいい気がしますがこれでも美味しかったです^^



「冷製エスニック麻婆豆腐」

どんなかんじなのか想像がつかなかったんですが冷や奴的な感じだったんですね(笑)

絹ごし豆腐の上に麻婆ソースがかかってるんですが
ちょっとサルサっぽい感じのお味でした。

ライムを絞って食べると爽やかです。



「しろ」

もつ焼き屋さんなので串も食べなきゃですね。

甘めのタレが染みてます。
量も多めで食べ応えありました。



「レバー」

程よくレアな火入れで、塩も効いてるのでそのままでも食べれますが
別添えできたトマトソースをかけて食べても美味しかったです。



「炭焼きマッシュルーム」

じゅわじゅわっと美味しいマッシュルーム!
オイルと塩コショウでちょっと洋風なかんじかな^^

お酒に合う味付けで、もっとたくさん食べたくなります(笑)



「もつ煮込み」

スタッフさんに聞いてみたらハーフサイズで作ってもらえました♪
煮卵トッピングで、辛いバージョンのもつ煮込みを注文してたんですが
出てきたのは普通のもつ煮込み(;・∀・)
辛いバージョンは島唐辛子がのってるようなので、別で持ってきてもらいました(笑)

そのままよりも島唐辛子のペーストを混ぜて食べると酸味と辛みが加わって
より美味しくなりました。



「ブランデー香るブリュレ」

なんとなく注文してみたデザートだったんですが、これが意外に美味しかったです!

ぶ厚めのキャラメリゼをパキッと割っていただくんですが
中のクリームはとろっとろで口の中ですぐ溶けちゃいます(*´ρ`)

ブランデーはほとんど感じなかったので、
お酒の香りが強いスイーツが苦手な人でも大丈夫(笑)



るいすけのレバー串がすごく好きなんですが
こちらは鶏ではなく豚なのでレバーはちょっと違う感じでした。

でもその変わり、こちらはタンが売りみたいです^^
タン刺しや特上タンはかなり早い時間に売り切れてたみたいで残念。
せっかくなのでタンも食べてみたかったです。

もつ焼とワイン★キャプテンもつ焼き / 代々木駅南新宿駅北参道駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



外苑前「焼鳥 今井」、優しいお味の焼き鳥&お野菜

2018年03月10日 | 東京@和食・居酒屋


「焼鳥 今井」

すてきなお店が多い外苑前エリア(´▽`)

前のお店からこちらに移った今でも頻繁に通ってる友達に誘われて行ってきました☆



キッチンを囲むようにぐるっとカウンター席が並んでるんですが
予約のお客さんでいっぱいみたいです。

ふらっと来たお客さんは入れずに帰っていたので予約はしておいた方がいいかも。


コの字カウンターの隅っこに座らせてもらったのでわりと落ち着くかんじでした^^



アラカルトもありますがこの日はコースで。



「スープ」

まず出てきたのは、筍の煮汁を使ったスープ。

滋味あふれる味、かつ爽やかで好みでした。



「レバーペースト」

レバーペーストが美味しい!

カリカリで粉の香ばしさが感じられるバゲットも。



「里芋」



「磯辺焼き」

ささみにワサビと醤油が塗られたものを海苔で巻いていただきます。

ささみワサビ串好きなんですが、海苔が合わさるとまた美味しいです!



「たまねぎ」

タレがこんがり香ばしい~



「レバー」

黒胡椒がサッとかけてあるのが印象的



「つくね」



「マッシュルーム」

芋にも見えますがマッシュルーム(´▽`)

塩加減がちょうどいいし、何個もパクパク食べたくなります(笑)



「大根おろし」

ざくざくに下ろした大根はお口直しに。



「ねぎま」



「軍鶏のモモ焼き」

皮は苦手で避けるんですが、ここのはパリッとしててジューシー。



「サラダ」



「ハラミ」



「赤身」

赤身美味しい!
ぷりぷりしてます^^



「親子丼」

〆の親子丼も美味しかったです!
レバー入りなのも嬉しい( ´艸`)

山椒かけると一段と美味しく感じました。



「焼鳥土鍋まぶしご飯」

あと焼鳥土鍋まぶしもちょこっと。

こちらは生山椒と一緒に。
この生山椒といただくのがクセになりそうな美味しさでした!

焼き鳥もいっぱい入ってていいなー。
刻み海苔もいい香りです。




コース以外に少し単品も追加したけど、それ程飲んでなかったからか
結構お安く収まっちゃいました♪

焼き鳥だけじゃなくお野菜も合間にたくさん挟まれてて楽しめた気がします。


あまりコースで出てくるタイプのお店には行かないんですが
たまにはお上品な味付けの焼き鳥もいいですね。

焼鳥 今井和食(その他) / 外苑前駅表参道駅国立競技場駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6