*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

人形町「肉系居酒屋 肉十八番屋」、選べる肉盛りがボリューム満点

2017年06月05日 | 東京@和食・居酒屋


久しぶりに人形町に降り立ちました!

こっち方面はなかなか来る機会が少なくなって。
秋葉原からも歩けるのでてくてくウォーキング( ´ ▽ ` )

この日は人形町で飲みだったのでこっちまで来ることに。



「肉系居酒屋 肉十八番屋」


ちょっと細道に入るとすぐある居酒屋さん。

入り口はちょっとヒッソリしてますが、入ってみると満席!
7時過ぎに行ったんですがサラリーマンでいっぱいになってました。
すごい賑わいです。



白州、山崎、知多のハイボールがあったので山崎を。

お通しはリエットとクラッカーでした。


店名からしてお肉がウリっぽいので色々お肉をいただきました。



「炭焼塊肉 5種盛り」

まずは人気のお肉5種盛り。

こちらはおまかせだけじゃなく、メニューの中から好みのお肉を選べるのもありました。
好きなのを選べるって結構嬉しい。



牛、豚、鶏それぞれ何種類もある中から牛2種、豚1種、鶏2種を選びました。

アンガス牛タン、アンガスミスジ、炭焼き厚切りベーコン、美桜鶏もも、知床鶏ももです。
出てきてビックリ!
すごいボリュームです。
これは4、5人くらいで食べてちょうどいいかもです。
そう考えるとお値段もお手頃。



鶏ももだけでも産地別で4種類もあったのがなんだか珍しく感じました。
鶏好きなので2種類いっちゃいました(´▽`)

ゆず味噌、藻塩、マスタード、わさびでそれぞれ味を変えながら楽しみました。



「牛レアカツ」

あとお店の名物と書いてあったレアカツ。

提供が早かったのも納得。
見ての通りかなりのレア加減。

肉盛りはシンプルな味付けで食べてたので、ソースが濃く新鮮に感じます(笑)
でもこれも塩でシンプルにいただくのもあり^^



「桜ユッケ」

箸休め的にさっぱりしたものも欲しくてユッケを。
甘めのタレが絡んであって、さっぱりしてるわけでもないんですが。

馬肉のユッケですが牛とほとんど変わらないかんじです。
玉ねぎがたっぷりしかれてたのも嬉しいです。

あとやっぱりとろーりたまごはやっぱりテンション上がります(笑)





肉盛りが想像以上にボリュームがあったので他にもいろいろ食べたいなと思ってたのも断念しちゃいましたが、
ひたすらお肉食べたなーって感じで満腹満足です(笑)

気軽な感じのお店なので会社帰りにワイワイとが合ってそうですね。

肉系居酒屋 肉十八番屋 人形町店居酒屋 / 人形町駅小伝馬町駅馬喰横山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



池袋「灼楽本店」、麹が特徴の鉄板焼き屋さん

2017年04月27日 | 東京@和食・居酒屋


池袋西口からちょっと離れたところにお好み焼き屋さんがオープンしたそうで
ここに何度か来てるお友達に誘ってもらって行ってきました(´▽`)

「灼楽本店」

更に駅から離れたところに以前からお店はあったようで、こちらは2号店。
2号店だけど駅から近いこともあって本店ということになったそうです(笑)



以前はここでカフェをやっていたというだけあって
おしゃれな雰囲気の店内でした。
お好み焼き屋さんだけどちょっとだけカフェっぽさも残ってるというか。

鉄板を使ったお料理をいくつかいただいてみました☆



ハイボールでスタート。



「だし巻き卵」

まずは目の前で作ってくれるだし巻き玉子。

しっかり出汁のきいたとき卵を、たっぷり油を引いた鉄板でフワッと焼いてくれます。



置いておくと火が通っちゃうので、出来上がったら早めに食べる方が
フワフワした食感を楽しめていいです('ω')ノ



「季節の野菜焼き盛り合わせ」

こちらは調理場の鉄板で焼いて持ってきてくれる焼き野菜。

その時の入荷によって変わるそうですがこの日は巨大な長ナスがあったそうでインパクト大!

どのお野菜も美味しかったです。
そのままでも充分ですが、麹入りのバーニャカウダソースをつけて食べてもおもしろいです。



「まるごと三陸イカの醤油麹バター焼き」

アルミホイルの中でグツグツ。
こちらも麹で味を整えてるそう。

煮汁が染みた長ネギが美味しくてお酒がすすみそう。



「具沢山ミックス焼きそばソース」

厨房で仕上げて持ってきてくれる焼きそば。

もちもちな太麵にお野菜もたっぷり。
野菜のシャキッとした食感があって美味しくいただけます^^

あごダシのきいた塩ガーリックバージョンもあるそうなのでそれも気になるな。



「お好麹焼き」

お好み焼きにももちろん麴が使われてます。
こちらのお店の特徴は麹をいろんな料理の塩分として取り入れてるところみたいです♪

仕上げに卵をかぶせて出来上がり!



色々種類があった中からミックスにしました。
イカ、小海老、黒豚、チーズ、明太子入り。

これもキャベツやその他の具材の食感が程よく残ってて美味しかったです。

お好みで青のりやマヨネーズなんかをプラスしていただきます。



「国産ランプステーキ 150g」

お好み焼きももちろんメインですが、もう一つの目玉なステーキ。

塊のランプ肉を目の前で焼いてくれます。
麹のソースをかけてガーリックチップをのせると完成!

中はいい感じのレアに焼きあがってるので、これも早めに食べちゃうのがオススメ。
ガーリックチップを一緒に食べるとガツンと感がでてお気に入り。



「牛ハラミのガーリックライス」

お好み焼きも食べてるんですが、最後にガーリックライスも。

最後にみんなでシェアして食べるくらいならちょうどいい量かも。

お米の上に結構たっぷりとハラミ肉がのせられてるのが嬉しいところ!
ガーリックチップとネギもたっぷり^^



「モチモチあんころチーズ巻き」

デザートも鉄板で作る和風クレープでした。

生地の上にチーズとあんこをのせてくるっと巻いてくれるんですが
チーズの塩気とあんこの甘さがステキな組み合わせ。

チーズがもうちょっと多いと、よりあまじょっぱさが増してよかったかも^^



お好み焼きも美味しいですがサイドメニューが充実してるので色々楽しめてよさそうです。

ボリュームがあるのでお腹いっぱいになっちゃいましたが
今回食べてないメニューにも気になるのがいくつがありました。

駅からはちょっと離れてますがその分ある程度ゆったり過ごせそうなお店なので
ご飯利用でも、飲み利用でもいいところかもしれません(´▽`)

灼楽本店(しゃくらほんてん) 灼楽(しゃくら)お好み焼き / 池袋駅要町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



二子玉川「USHIHACHI」、厚切りタンがお気に入り☆

2017年04月21日 | 東京@和食・居酒屋


以前木場の店舗に行ったことあった「USHIHACHI」の二子玉川店☆

こちらの方に来る機会があったので寄ってみることにしました(´▽`)


木場店もそうでしたが、
こちらも1席ずつゆったりとスペースをとっていてのんびり出来るのが嬉しいところ。

お隣と距離が近いとちょっと疲れちゃいますしね。



ノドが渇いてたので生レモンサワーをゴクゴクしつつスタートです(笑)



「ナムル盛り合わせ」

もやし、ぜんまい、ほうれん草のナムル。

お肉をいただく前、箸休めにちょうどいいので結構すすみます。



「アボカドキムチ」

とろっと柔らかいアボカドをキムチにしてあります。

ちょっと珍しくて食べてみたかった一品♪

アボカド自体の柔らかい味がするので、すごくマイルドなキムチってかんじです。



「特選10%牛タン」

こちらは以前もいただきましたが、厚切りタン好きなのでリピートです!

一頭から少ししか取れない極上タンだそうです。
タン先って言ってたかな。



レア目に焼いてプリプリ状態でぱくっと!

脂がのってるのでジューシーで美味しいです。



「炙りユッケ」

黒毛和牛を使ったユッケ。

炙ってあるそうですがほぼ生に近い状態です^^

タレも甘めですが、更に卵黄を絡めて食べると甘みがより増してトロトロに。



その日によって変わるおすすめメニューからお肉を選びました☆

「特選盛り3種」

三角バラ、サーロイン、クリミの3種類でした。

この日はサーロインでいいのが入ってたそうで本来イチボが出てくるところを
変えて組み込んでくれたそうです^^

脂がのった部位2種と赤身1種。



焼き方に気をつけつついただきましたが、
脂ののった三角バラとサーロインは柔らかく甘みがしっかりでした。

脂の甘みが強いので、ワサビを添えて食べるのがお気に入りですね。



「赤身3種」

まくら、ウチモモかぶり、しきんぼの盛り合わせ。

見事なまでの赤身!
パサつかないように軽く炙って食べるのがちょうどいいです。

見た目通りかなりタンパクなお味なので、濃い目のタレを合わせるといい感じです。

すごくさっぱりしてるので好みは分かれるかもしれませんが赤身の好きな人にはオススメ。



「野菜スープ」

最後にご飯ものを食べようかなと思ったんですがお腹いっぱいになっていたので
お口直し的にスープを。

透き通った透明のスープですごく控えめな味付け。

シャキッとした触感の残ったキャベツや玉ねぎ、シイタケなど具沢山でした。



「カタラーナ」

お口直しを食べたつもりでしたがせっかくなのでデザートも。

アイス状になってるのかと思ったら、
すっとスプーンが入るくらい柔らかくてブリュレのような感じでした。

甘さ控えめ。



もう1品くらいお肉食べれるかなーと思ったんですがお腹いっぱいで残念でした(笑)

ここは厚切りタンが美味しいのと、
本日のおすすめメニューから特選部位や盛り合わせを選ぶのが楽しいですね(´▽`)


ゆったり食べれてよかったです。

USHIHACHI 二子玉川店焼肉 / 二子玉川駅二子新地駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



高円寺「名古屋味噌 どて子 」、超リーズナブルに飲めるお店!

2017年04月05日 | 東京@和食・居酒屋


高円寺の駅前にある「名古屋味噌 どて子」


カウンターとテーブル2つの小さなお店です。

お料理がどれもお安いので2軒目とかでたまに行ってます^^

この日も2軒目でしたがなんだかんだ色々注文しました(笑)



「すいおう」

私はすでに結構お酒がまわってたのでソフトドリンクにしておきました。

すいおうっていうのは緑茶のようで青汁のようで、でもすごく飲みやすいもの。
サツマイモの茎葉を使った飲み物みたいです。

これもアルコール割りができるので後でいただきました♪



「ソースキャベツ」

わりとお腹いっぱいでしたが、こういうのはチマチマつまめていいですね。



「塩らっきょ」

「ワサビ茄子」


塩らっきょうはかなり塩味が強めです。



「冷やしトマト」

塩昆布とシソのトッピングつき。



「串カツ(ソース)」



「たまご(ウズラ)」
「こんにゃく」
「とうふ」
「はんぺん」


おでんもいただきました!

どれも味が染みていて美味しいですね^^

個人的にははんぺんとコンニャクがお気に入りでした。



「心臓」
「きもやき」
「とんやき」


ブランド豚を使ってるそうで、それを考えると結構リーズナブルです。

どれもしっかり火を通してありました。

きもやきが好き^^



「ポテトフライ」

サワークリームとチーズソースがけのポテトフライ。



「フレンチポテサラ」

普通のポテサラとちょっとアレンジしたもの。



「どて飯」

+温玉トッピング

せっかくなので、どて飯もいただいておきました!



温玉トッピングでとろとろ濃厚な舌触りになってます。

煮詰めた味噌とご飯はよく合いますね。

お腹いっぱいだったので1口だけいただきましたが
1軒目だったらもっといっぱい食べれたのにな~って(´∀`)



気軽に立ち寄れる雰囲気のお店なのでたまに行っちゃいますね。

あ。そういや西荻窪にも支店が出来たそうです。

名古屋味噌 どて子焼きとん / 高円寺駅新高円寺駅東高円寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



五反田「銭場精肉店」、溶岩焼きの焼肉屋さん

2017年04月05日 | 東京@和食・居酒屋


五反田の「銭場精肉店」さん。







お通しはビーフシチュー。

なんかサトーブリアンを彷彿させますね。



「キムチ3種盛り」

(山ごぼう・白菜・切干大根)



「ピーナッツもやしのナムル」



「野菜たっぷりグリーンサラダ」



「牛ハツ刺し」



「3秒炙り焼き」



溶岩プレートでささっと炙って。



脂がトロリと。



「和牛フィレステーキ」



厚切りのお肉もじっくり溶岩プレートで焼いていきます。



「溶岩焼き盛り合わせ8種」

どどーんと盛りだくさんな1皿!

これで4人前です。



それぞれオススメの食べ方に沿っていただきました。


内モモ赤身+塩 うんうん赤身って感じ、ポン酢でもいいな

ささみ+わさび 脂乗ってると言ってたけどやや固めで思ったよりさっぱり

たんした+レモン 脂乗っててぷりぷり、なかなか美味しいです

豚ロース+ポン酢 豚も普通に美味しい



豚ヒレ+塩胡椒 超さっぱりしてます

はつ+わさび醤油 わさび醤油が合いますね、クセがなく美味しい

まるかわ+塩醤油 シンタマの一部、レバーのような風味

しきんぼ+塩胡椒 外モモの一部、やや歯ごたえあり


この盛り合わせ、いっぱい色んな部位が食べれて楽しかったです。



「和牛100%ハンバーグ」



ほぼお肉100%で出来てるそうです。

てこともあってか、口に含むと溢れる肉肉感が。

自家製オニオンソースもついてますが、私はそのままが好みかなと。



「和牛ガーリックライス」

少しだけだけど和牛も入ってます。

ニンニク、バター、醤油で間違いない味付け



「マンゴー&ミルク氷」

最後はかき氷。

というかシェーファーピンですね。
シロップはよくあるかんじのマンゴー風なやつ。



お肉はなかなかに満足でした!


結構食べてもそんなにお高くなさそうでしたしね。

ごちそうさまです。

中目黒「炭火ダイニング ABE-YA! 」、落ち着いた雰囲気の焼き鳥屋さん

2017年03月29日 | 東京@和食・居酒屋


「炭火ダイニング ABE-YA! 」

中目黒駅からすぐ近くの焼き鳥屋さんに誘ってもらいました(´∀`)

「中目黒高架下」の施設とは別ですが、横に沿ってる感じ。
高架下が開発されたことでよりオシャレ感の増した街になってますねー。

エレベーターでビルの5Fへ。



カウンターも落ち着いた雰囲気。

テーブル席も広く、すだれで仕切られているのでゆったりと過ごせそうな感じです^^



プレミアム超達人店の生ビール、というのがいただけるそうでしたので
せっかくなので私もビールをいただきました。

お通しには野菜のお浸し。



「温玉大根サラダ 人参のドレッシング」

これが推しのサラダだそうです。



もりもりの大根サラダの中に、温泉卵が隠れていますので
全体をよく混ぜ合わせてからいただきます。

周りを黄色く囲んでいるものはニンジンのドレッシングだそう。
黄色いのでこれもたまごかと思っちゃいました(笑)

たっぷりのドレッシングと温泉卵が使われていますが、意外とあっさりいただけます。



「錦爽鶏のとりわさ」

わさびが結構きいててツーンと爽やか。

ツンツンしすぎてなくて程よい刺激です。



「ねぎま」

ここから焼き鳥を。
まずはスタンダートにねぎまから。

甘さがそんなに強くなくてキレのあるタレで好みなかんじ(´艸`)

もも肉の上から皮を巻いてあります。



「かしわ」

こちらは肉と肉の間に皮を挟んで焼いているそうです。
ネギマならぬカワマですね(笑)

今回いただいた串の中ではこちらがお気に入りでした^^



「むね皮」

むね肉にも皮が巻いてありました。
皮を使うのがこちらの特徴みたいですね。

パリパリというよりは柔らかい皮なので、苦手な人には向いてないかもしれませんが
皮好きの方でしたらどれも気に入っちゃいそうですね!



「せせり」

せせりなので弾力がある食感で、噛むと旨みが出てくる感じ。

塩気も程よいのでお酒と一緒に食べるのにちょうどいいなと思います。



「みょうが」

みょうがの串焼きなんて珍しい!

ちょっと甘めの味噌がたっぷり塗ってあるのも少し風変り。



「特選白レバー親」

メニューに特選とまで書かれてある上に、
親・雛それぞれのレバーがあったので食べ比べてみることにしました♪

親は普段食べるレバーに近く、火もしっかり通ってるので
それ程白レバーっぽさは感じませんでした。



「特選白レバー雛」

雛は柔らかく、火入れも少し軽めにしてあったのか
ふわっとした口当たりでした。

こちらは白レバーっぽい感じがしましたね^^
好みによりますがふんわりしたレバーが食べたいなら雛がおすすめです。



「極旨親子丼」

最後は親子丼も!

色々食べた後だったこともあり、ハーフサイズでも充分な量に感じました。
でもフルサイズだと卵黄ものってくるっぽいのでそれでもよかったな~(´艸`)

出汁の染み込んだ鶏肉が美味しくてパクパク食べちゃいます。

ツユの染みたご飯も美味しくって、なんだかんだペロリでした。



女子ウケのよさそうなアルコールメニューも多かったので
デートや女子会にも良さそうかもしれません^^

店内の雰囲気も落ち着いてますし、駅からも近いので使いやすいお店なんじゃないかなと思います。

中目黒 炭火ダイニング ABE-YA!焼き鳥 / 中目黒駅代官山駅恵比寿駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



板橋「肉小屋」、肉山っぽさを気軽に板橋で

2017年03月26日 | 東京@和食・居酒屋


がっつりお肉が食べたい!って思った日の夜。

焼き肉屋さんもいいかなって思って探してみて、気になってたお店に行ってみることにしました☆


「肉小屋」

板橋駅前の肉小屋です!

肉山出身の方がはじめられたお店だそうです(´∀`)



肉山はかなり前に2~3度行ったっきりですが、
予約も取れないし数回行くごとにお料理の印象も下がっていたのでそのままでした。

でも気軽に行けるお店で、似たようなものが食べれるんじゃないかって思って♪

わりと気になってたんですよね。



「和牛ハツのタタキ」

ハツは全然クセがないのですごく食べやすいです。

ハツは苦手かもって言ってた友達も食べれてました



「旨みそキュウリ」

肉山を彷彿とさせるみそキュウリ!



「和牛せんまい刺身」

せんまいは友達が苦手なので結局私が一人で食べることに(笑)

甘めのタレが絡んでて美味しい^^



「春菊サラダ」

春菊もっさりのサラダ!

苦みもあって、お肉の合間に食べるにはぴっさりしててちょうどいいです。



「群馬和牛 上みすじ」

上みすじにトッピングで+生うにをお願いしました♪

すごいキレイなお肉!

なんとなくフォトジェニックかなーと思ってウニもお願いしたんですが
お肉だけで充分おいしいですね(笑)



「えぞ鹿赤身」

鹿肉の赤身部分☆

鹿肉で、更に赤身なのでかなり私の好みでした!



「蔵王生ラム」

ラムも食べたかったので注文してみました。

こちらは柚子胡椒で爽やかにいただきます。

一緒に行った友達は臭みが強くて無理っていってたけど私は普通に好きなので食べれました(ノ∀`)



「大根キムチ」

もう一つ箸休め&おつまみに。



「スタミナ牛舌にんにく」

最後に追加で七輪で焼くお肉も。

他にも自分で焼くお肉もあったのですがそれ以外のものが魅力的で、自分で焼くものはこれしか注文してませんでした(笑)



牛舌ってことはタンですよね?
スタミナ焼きってことで、ニンニクがきいてました。


肉山っぽい厚切りのお肉がたくさん食べれるし、メニューを選ぶのも楽しかったです!
板橋駅に行く機会はあまりありませんが
ここならリーズナブルですし、予約もちょっと前にしておけば気軽に行けそうなので
お肉をたっぷり堪能したい気分の時はまた行ってみたいと思います。

肉小屋ホルモン / 板橋駅新板橋駅下板橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



中野「マグロマート」、店名通りマグロ三昧

2017年03月26日 | 東京@和食・居酒屋


「マグロマート」

中野で結構人気のお店みたいです(´∀`)
お客さんもいっぱい。

駅からメインの通りを歩いて住宅街の方までしばらく行ったところにあります。

ひっそりした暗い道の先に



マグロとお酒のワンダーランド!がありました。



「生レモンサワー」

他にもガリハイ、クラマトハイ、ネクターハイなど変わったお酒もありました。

ちょっと冒険できずに普通にレモンサワーに(笑)



お通しは豆腐。



「マグロマートサラダ」

特製のツーニャカウダソースで食べるサラダ。
結構オイリーな感じのドレッシングでした。

ツナやオリーブもいっぱいな具だくさんサラダです。



「本まぐろマグロマート盛り」

2人前から注文可能です。
赤身・中トロ・脳天・アゴ・ホホ・ノドの6点盛り合わせ。

薬味も色々あって、それぞれの部位のオススメの食べ方に合わせて使います。



脂のすごく多い部位はアツアツの鉄板で焼いていただきます。

色んな部位を一切れずつ食べ比べできるのが楽しいですね。



「うにしょ」

本マグロ切り落としに、ウニから作った醤油をたっぷりかけてあります。

とびっことイクラものせられて、とろとろプチプチ。



「内臓の刺身」

あとその時にある希少部位メニューから、マグロの内臓の部分。

部位は・・・どこだったかなぁ(;´∀`)

コブクロみたいにな食感でした。



結構脂の乗ったものが多かったので、ほぼお魚しか食べてないのに満腹です(笑)

店名の通り、マグロをこれでもかって食べたいときにはピッタリですね。
人数がいれば巨大な骨付きマグロをスプーンでほじほじして食べる中落ちも楽しめそうです。



ただ店内の臭いがかなり強いので着ていく服には注意が必要かな(;^ω^)
焼き肉以上に体や服に臭いがつく印象でした。
魚屋さんっぽい独特の生臭い香りというか。

デートには向かなさそうですが気心知れた友達とワイワイするのが良さそうです。

マグロマート魚介・海鮮料理 / 中野駅新井薬師前駅沼袋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3



石神井公園「酒zuki」、駅前がガラっと変わってた!

2017年03月10日 | 東京@和食・居酒屋


数年ぶりに石神井公園へ!

10年以上前はちょこちょこ行ってましたけどホントに久しぶり!


「酒zuki」

駅前にある普通の居酒屋さんで飲んできました。
このお店去年の秋にオープンしたばっかりなんですね。



この居酒屋さんの向かいにあるラーメン屋さんに10代のころ行ったな~なんて思いながら。


比較的手軽に飲める感じのお店みたいですね。

仕切りがしっかりしてるので、個室のような感覚で使えますね。



ハイボールとお通しの白菜&キノコ煮



「レバー」

なかなかステキなビジュアルで予想外にうれしい^^

表面は火が通ってるけど中はレアっぽさも残ってて美味しいです。



「ささみ」

ささみも美味しい。



「出汁巻き玉子」

びっくりな大きめサイズ!
一切れが分厚くって、お出汁がじゅわじゅわ~。

お出汁がしっかりきいてて、甘さは控えめで優しいお味。



「鶏肉のピーマン詰め」

ピーマンの肉詰めが食べたくって。

粗挽きのお肉で食べごたえがありますね。



「水炊き」

最後は温かいものが食べたくてお鍋も注文しました。

結構なボリュームがありますがお鍋はサッパリしてるので次々食べれちゃいますね。
お肉の量がすごい!


比較的軽めにつまみつつたくさん飲んで、
最後にお鍋であったまって、寒い日でしたがホカホカ帰れました(´∀`)

高田馬場「米とサーカス」、珍肉会!

2017年03月10日 | 東京@和食・居酒屋


高田馬場「米とサーカス」


数年ぶり、今回は8人くらいで行ってきました!

最近友達がちょくちょく行ってたようで、私も誘われて珍肉会へ(´∀`)



数年ぶりに行ったからか、気のせいかもしれませんが以前よりも変わった料理が増えてたような・・・?

特に手書きの本日メニューは普通は食べないような変わった動物がいっぱい。

私は美味しいものなら喜んで食べますが
珍しくてもあんまり美味しくないとそれ程・・・かも(;・∀・)

皆さん虫の盛り合わせも食べてたけどそれはさすがに無理でした(笑)



「シャリキンレモンサワー」

シャリキンがあるのが嬉しい!
あんまり飲めるお店は多くないので。

酔っぱらうかなーと思いつつ結構おかわりしちゃいました。



「ワニの天ぷら」

ちょっと弾力が強めで、鶏肉っぽいタンパクなお味。



「カンガルーのタタキ」

クセはなく、ポン酢でサッパリ食べる感じ。



「トド刺」

冷凍された状態で出てきてたのでヒエヒエで固め。

結構冷えてたので美味しいかどうかはあんまり分からないかな。



「オオグソクムシの丸揚げ」

なかなかいいお値段でした(笑)

虫はだめだけど海の生物なのでこれはひとかじりできましたが
エビの尻尾の部分をバリバリ食べてるような感じでした。



「山羊の金タマ」

ややトロっとしてるかな?

白子みたいなのを想像してると全然違いましたね。



「金魚酎」

途中で金魚もいただきました!

これもあんまり飲めるお店がないけど、ほんのりピリッとしてて好きですね。



「カラスのカレー煮込み」

普通のカラスより小型な品種だそう。
カラスにちなんで黒いカレースープの煮込みでした。

あばら骨とかまでくっついてるし、黒さも相まってなかなかグロテスク。



「キジ肉のお雑煮」

この時の季節的にお雑煮がありました。

キジ肉は鶏むね肉を更に硬くしたような感じでしたが、お出汁も美味しくてこれはお気に入り。



「薬膳火鍋」

ここまでのお料理はアツアツのものがなかったこともあって、お鍋が楽しみでした(笑)

それに鹿しゃぶが食べたいと思って行ってたこともあって。



白いスープに薬膳がたっぷり。

別添えで辛みが追加できる調味料があって、それを使うとまた美味しかったです。

大人数で1つのお鍋をつついていたので、具材に火が通っても瞬殺(ノ∀`)
ここまでセーブして食べてたこともあってもっとたくさん食べたかったな。



珍肉だらけを注文してたので結構盛り上がりましたね。

美味しいものとそうでないものはありますけど飲み会的には盛り上がるかも。


この日はやたらと体調が悪かったのもあってなかなか楽しみきれなかったのがもったいなかったです><